先日書いた、初心者のばよりんギコギコ・クラス。全8回の半分が終わりました
あと半分!! ったくストレスが溜まります。しかも授業の前後に励まし・慰労のチョコレートを食べなきゃヤッテランナイので、大好きなTwix(小さいサイズよ?)を食べていたら、ニキビが出来てしまいました
子供っちは多少の進歩を見せ、「ギコギコ」だったのが「ギーコーギーコー」になりました。つまり、少しは弓を使える様になった。
が、弓を速く動かし過ぎると「キーーーーーーーーーーーッ」って雑音が出るという事が分かった坊やは、それ以来絶対そうやって弾いて喜んでマス。居るよねーそういう子。
この子は厄介で、「これはダメ」って言うと必ず実行し(居る居る、そーいう子)、その内誰かの楽器を壊すんじゃないかと心配デス
既に別の子がお友達の松ヤニを落として割ってしまったので、「他の人の楽器・ケース・松ヤニは触らない」って何度も言ったんですけどねぇ、問題児くんはどーーーーーしても他人の楽器を触りたいみたいで。壊しても知らないよ・・・
だけど壊された方が可愛そうじゃ。
小さい子はちゃんとした文章で話せず、発音もモゴモゴしていて、何か言われてもChewieにはさっぱり
だって。
"May I use" っていきなり授業中に言われるの。
何かと思ったら
アシスタントの先生に
"May I go to bathroom?"って言い直されて、でもそのcomplete sentenceもオウム返しに言えない。
5~6歳ってそんな物????
Princess of Darknessはこんな小さな子の授業形式のレッスンは本当に向いてないんデス
せめて3年生以上…デス。あたしゃ本当にダークサイドに行っちゃいそうだよ。
色々問題があるのでアウトリーチのマネージャーに幾らメールしても梨の礫(おぉ、この漢字なんだ
)。キーーーーーーーーーーーッ
あ、昨日久し振りにシカゴ響を聴きに行きました。シューマン2番とても良かったデス。実はシューマン、ラブです
あとモーツァルトのピアノコンチェルトの12番(知らない曲だったけど、最近モーツァルトなら何でも
デス)とバルトークの弦楽だけの知らない曲。
さて・・・練習でもするか・・・。ずっとベートーヴェンばかり弾いていたのですが
ここに突如としてメンデルスゾーンというChewieの苦手分野が入ってくる事になりました。あぁ・・・難しい。やっぱベートーヴェンだべさ。


子供っちは多少の進歩を見せ、「ギコギコ」だったのが「ギーコーギーコー」になりました。つまり、少しは弓を使える様になった。
が、弓を速く動かし過ぎると「キーーーーーーーーーーーッ」って雑音が出るという事が分かった坊やは、それ以来絶対そうやって弾いて喜んでマス。居るよねーそういう子。
この子は厄介で、「これはダメ」って言うと必ず実行し(居る居る、そーいう子)、その内誰かの楽器を壊すんじゃないかと心配デス


小さい子はちゃんとした文章で話せず、発音もモゴモゴしていて、何か言われてもChewieにはさっぱり

だって。
"May I use" っていきなり授業中に言われるの。
何かと思ったら

"May I go to bathroom?"って言い直されて、でもそのcomplete sentenceもオウム返しに言えない。
5~6歳ってそんな物????

Princess of Darknessはこんな小さな子の授業形式のレッスンは本当に向いてないんデス

色々問題があるのでアウトリーチのマネージャーに幾らメールしても梨の礫(おぉ、この漢字なんだ


あ、昨日久し振りにシカゴ響を聴きに行きました。シューマン2番とても良かったデス。実はシューマン、ラブです


さて・・・練習でもするか・・・。ずっとベートーヴェンばかり弾いていたのですが
