私的音楽雑記帳
FOLK ETYMOLOGY
8/24 Dee Dee Bridgewater @ BLUE NOTE

久しぶりにライヴ。それも久しぶりのブルーノート。超・平民の私にとって、一年に一度行けたら素敵! そんな場所なのですが、息消沈気味のタイミングだったのでなおさら嬉しかったです。
というわけで、Dee Dee Bridgewater。女性ヴォーカリストのライヴを見るのは初めてかもしれません。ジャズ・ヴォーカリストというよりも、初めて彼女のステージを見た私にとっては、何でも歌いこなせるパワフルなアメリカのお母ちゃん、そんな印象でした。ちょっと貫禄のある身体全体から発せられる歌は、パワフルでありながら、フロア全体を包み込むような心地よさを持っていて、聴かせて、魅せる。そんな彼女のステージに周囲は大興奮状態なのに、私だけちょっとウットリウトウトしてしまったり。ややハスキーで乾いた声に、どうやらまったり酔ってしまったようでした。
とはいえ、パフォーマンスもトークもかなりパワフルでファンキーでした。すごいしゃべるし、すごい踊る。そして寝転んだり・・・と、やり過ぎなくらいのパフォーマンス。それに合わせてバンドのパーカッション部隊も、これまたやり過ぎなくらいのクレージーなパフォーマンス。ステージの熱気は一気にフロア全体に広がり、その挑発に乗せられたフロアは、アンコールの時にオールスタンディングで一瞬にしてダンス・フロアになってしまったという・・・、初めて見ました。ブルーノートなのにこんな光景。テッポ・マッキネンが知ったら悔しがるだろうなぁ。
フロアが大いに沸いた、アフロ・ブルー。ジャイルス経由のジャズ聴きの私にとって、それが彼女の曲だったなんて知らなかったのでした
・・・ちょっと恥ずかしい。
というわけで、Dee Dee Bridgewater。女性ヴォーカリストのライヴを見るのは初めてかもしれません。ジャズ・ヴォーカリストというよりも、初めて彼女のステージを見た私にとっては、何でも歌いこなせるパワフルなアメリカのお母ちゃん、そんな印象でした。ちょっと貫禄のある身体全体から発せられる歌は、パワフルでありながら、フロア全体を包み込むような心地よさを持っていて、聴かせて、魅せる。そんな彼女のステージに周囲は大興奮状態なのに、私だけちょっとウットリウトウトしてしまったり。ややハスキーで乾いた声に、どうやらまったり酔ってしまったようでした。
とはいえ、パフォーマンスもトークもかなりパワフルでファンキーでした。すごいしゃべるし、すごい踊る。そして寝転んだり・・・と、やり過ぎなくらいのパフォーマンス。それに合わせてバンドのパーカッション部隊も、これまたやり過ぎなくらいのクレージーなパフォーマンス。ステージの熱気は一気にフロア全体に広がり、その挑発に乗せられたフロアは、アンコールの時にオールスタンディングで一瞬にしてダンス・フロアになってしまったという・・・、初めて見ました。ブルーノートなのにこんな光景。テッポ・マッキネンが知ったら悔しがるだろうなぁ。
フロアが大いに沸いた、アフロ・ブルー。ジャイルス経由のジャズ聴きの私にとって、それが彼女の曲だったなんて知らなかったのでした

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 8/19 食べると... | 9/7 アクアビット » |
male vocal誰かいい人くるかな~