私的音楽雑記帳
FOLK ETYMOLOGY
5/21 Design Festa Vol.23

昨年11月に引き続き行って来ました。デザインフェス。
友人が仲間と出展するということもあり、陣中見舞的なものもあったのですが。
会場のビッグサイト内は、いろんなカテゴリに分けられつつも、表現したい人のブースが立ち並び、熱気というか活気が伝わってきました。それを見に来た人でフロアは賑わい、友人のブースを探すのにも一苦労。画像はそのブースで「空想彩園」という有限会社なのですが、その中での緑と衣装部門(とはいえ一人づつしかいないらしいです)のmix up!(Schema 008参照)でした。前回はちょっとしたステージ衣装などを展示していたのですが、今回はやや現実的戦略もあり、子供服を製作していたようです。機能性もあって、子供に優しい・・・、とはいえ、一番の狙いは「通常の子供服にはあり得ない色や柄、デザインを持ってきて、それでいて、意外としっくりくる」というものらしいです。
で、今回のポイントは、「赤ちゃん&子供用甚平」。ちょっと細部までお見せできないのが心苦しいのですが、赤ちゃん用は、ズボンではなくて、まるでブルマー。柄も龍だったりうさぎ(っぽくないうさぎ)だったりと、かわいいのか何なのか微妙なものをもってきているのですが、完成品はなんともかわいらしいのです。夕方には実際に友人の子に着せ、そのへんを歩かせていたようで、ほんとにもうとてもかわいい!
などと内輪的に盛り上がってしまったのですが、今後の展開を考えるというのが課題となりそうです。Jazzkenさんからアドバイスのあった、コンセプトを明確化するということ。彼女の本来やりたいものは、ステージ衣装などの実用的でないものなので、子供服という現実のものに対する取り組み方の熱に入れ具合は今ひとつだったようで、コンセプトなどはあまりなかったよう。だから、なおさらこれからなのです。
夢を追いかけるには、それなりの足場固めがやっぱり必要。そこでの実績や築いた信頼があれば、その先の展開はもっとスムーズに行くはず。
頑張れ、ハス。頑張れー。
(おまけ)
◎HASU◎オリジナル甚平(Child Days)のお問い合わせは、とりあえず私まで。
友人が仲間と出展するということもあり、陣中見舞的なものもあったのですが。
会場のビッグサイト内は、いろんなカテゴリに分けられつつも、表現したい人のブースが立ち並び、熱気というか活気が伝わってきました。それを見に来た人でフロアは賑わい、友人のブースを探すのにも一苦労。画像はそのブースで「空想彩園」という有限会社なのですが、その中での緑と衣装部門(とはいえ一人づつしかいないらしいです)のmix up!(Schema 008参照)でした。前回はちょっとしたステージ衣装などを展示していたのですが、今回はやや現実的戦略もあり、子供服を製作していたようです。機能性もあって、子供に優しい・・・、とはいえ、一番の狙いは「通常の子供服にはあり得ない色や柄、デザインを持ってきて、それでいて、意外としっくりくる」というものらしいです。
で、今回のポイントは、「赤ちゃん&子供用甚平」。ちょっと細部までお見せできないのが心苦しいのですが、赤ちゃん用は、ズボンではなくて、まるでブルマー。柄も龍だったりうさぎ(っぽくないうさぎ)だったりと、かわいいのか何なのか微妙なものをもってきているのですが、完成品はなんともかわいらしいのです。夕方には実際に友人の子に着せ、そのへんを歩かせていたようで、ほんとにもうとてもかわいい!
などと内輪的に盛り上がってしまったのですが、今後の展開を考えるというのが課題となりそうです。Jazzkenさんからアドバイスのあった、コンセプトを明確化するということ。彼女の本来やりたいものは、ステージ衣装などの実用的でないものなので、子供服という現実のものに対する取り組み方の熱に入れ具合は今ひとつだったようで、コンセプトなどはあまりなかったよう。だから、なおさらこれからなのです。
夢を追いかけるには、それなりの足場固めがやっぱり必要。そこでの実績や築いた信頼があれば、その先の展開はもっとスムーズに行くはず。
頑張れ、ハス。頑張れー。

(おまけ)
◎HASU◎オリジナル甚平(Child Days)のお問い合わせは、とりあえず私まで。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 5/20 JAZZTRON... | ■2005/09/11 (... » |
冬のコートも楽しみですね。
主婦友も今度行ってみたいと言ってました。
今日、患者さんと三越のカタログを見ていたら、
コムサのベビー用甚平(つなぎおむつバージョン)を発見。
・・・えこひいきを承知で書きますが、
そんなの目じゃありません。
こっちのが断然かわいいです(笑)。
主婦友さんも11月は是非!