ヒガシさんの山猫軒

ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。宮沢賢治の理想郷(イーハトーブ)を訪ねて三千里。ヒガシさんの伝記。

人類を裏切った男(上)/1月読書

2025-02-03 | 本のススメ
1月中は図書館で借りた本なし。

人類を裏切った男(上)を読み始めた。












1月の読書メーター
読んだ本の数:2
読んだページ数:429
ナイス数:25

国民の違和感は9割正しい (PHP新書)国民の違和感は9割正しい (PHP新書)感想
『日本が売られる』『デジタル・ファシズム』『ルポ 食が壊れる』など、数々のベストセラーで注目される国際ジャーナリストが、丹念な取材と調査と分析を重ね、「お金・人事・歴史」の3つから、違和感の裏側を徹底的に暴き、未来を選び取る秘策を明かす!
読了日:01月03日 著者:堤 未果

インフルエンザ・ワクチンは打たないで!インフルエンザ・ワクチンは打たないで!感想
本書を読むと、インフルエンザワクチンがいかに効かないものか、インフルエンザワクチンの正体がわかってきます。 インフルエンザにかかったときの具体的な対処法も述べており、批判だけの書ではない。 これを読んで、それでもワクチンを打つ、という勇気ある人はいないのでは?
読了日:01月02日 著者:母里 啓子

読書メーター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類を裏切った男(ロバート・F・ケネディ・ジュニア)他/12月読書

2025-01-05 | 本のススメ
父から借りた本。
アマテラスの暗号 上下(伊勢谷武)
ザ・シーターズ 神々の帰還 上下(佐野美代子 訳)
人類を裏切った男(ロバート・F・ケネディ・ジュニア)上中下










 
 
 







12月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:1109
ナイス数:53

プランデミック戦争  作られたパンデミック(悪性リンパ腫との闘いを超えて)プランデミック戦争  作られたパンデミック(悪性リンパ腫との闘いを超えて)感想
「WHOから命をまもる国民運動」の共同代表も務める近現代史研究家の著者が、巨大製薬資本とWHOというグローバリズム勢力や日本政府が日本人の命を侵している現実に警鐘を鳴らす。メディアが報道しない「世界と協調する国民運動」の隆盛、日本人が知らない「アンソニー・ファウチ体制」、新型コロナを“予言”しWHOを支配するビル・ゲイツ、グローバリズム勢力やWHOと戦うトランプとロバート・ケネディ・ジュニアの存在……。国際機関と政府への認識が改まる日本人必読の書。
読了日:12月22日 著者:原口一博


南海トラフM9地震は起きない南海トラフM9地震は起きない感想
プレートの枚数は現在も確定しておらず、プレートが衝突したり沈み込んだりするとされている場所から2000㎞以上も離れた中国内陸で起きた四川大地震は説明できません。地震の発生原因は、地球内部の熱移送であり、大地震発生前には必ずその周辺で熱移送と火山性群発地震が起きています。プレート説に基づいて地震予知研究をしているのは日本だけ。活断層が動いて直下地震が起きると思っているのも日本だけ。ほとんど信仰と言っていいプレート説を真剣に見直す時期が来ていると思います。
読了日:12月16日 著者:角田 史雄,藤 和彦


図書館のお夜食 (一般書)図書館のお夜食 (一般書)感想
東北の書店に勤めるもののうまく行かず、書店の仕事を辞めようかと思っていた樋口乙葉は、SNSで知った、東京の郊外にある「夜の図書館」で働くことになる。そこは普通の図書館と異なり、開館時間が夕方7時〜12時までで、そして亡くなった作家の蔵書が集められた、いわば本の博物館のような図書館だった。乙葉は「夜の図書館」で予想外の事件に遭遇しながら、「働くこと」について考えていく。
読了日:12月12日 著者:原田 ひ香


椿ノ恋文椿ノ恋文感想
いつか」ではなく、今、大切な人に伝えたい。ツバキ文具店」シリーズ最新作。鎌倉と小高い山のふもとで、代書屋を営む鳩子。家事と育児に奮闘中の鳩子が、いよいよ代書屋を再開します。可愛かったQ Pちゃんに反抗期が訪れたり、亡き先代の秘めた恋が発覚したり、新しく引っ越してきたお隣さんとの関係に悩まされたり……。代書屋としても、母親としても、少し成長した鳩子に会いにぜひご来店ください。
読了日:12月06日 著者:小川 糸

読書メーター

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の違和感は9割は正しい(堤未果)他

2024-12-24 | 本のススメ
以下の2冊を読了済で図書館に返却した。

・南海トラフM9地震は起きない
・プランデミック戦争作られたパンデミック



年末年始を挟むため、4週間借りられるということで、新たに3冊借りた。

・国民の違和感は9割は正しい(堤未果)
・インフルエンザワクチンは打たないで!(母里啓子)
・インフルエンザワクチンはいらない(母里啓子)

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くもをさがす(西加奈子)他

2024-12-16 | 本のススメ
図書館で借りた本。

年末年始を挟むため、一ヶ月借りられるということで、4冊借りた。

そのうちの、南海トラフM9地震は起きないは前回借りて読めなかったので、延長で借りた。

・くもをさがす(西加奈子)
・南海トラフM9地震は起きない
・「なぜ薬が効くのか?」を超わかりやすく説明してみた(山口悟)
・プランデミック戦争 作られたパンデミック(原口一博)





















 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうワクチンはやめなさい(母里啓子)/※追記、フルミスト

2024-12-14 | 本のススメ
インフルエンザ脳症の脳内にウィルスはいなかった。






































こちらの動画(↓)でフルミストのことを取り上げている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館のお夜食(原田ひ香)他/11月読書

2024-12-04 | 本のススメ
図書館で借りた本
・図書館のお夜食(原田ひ香)
・椿ノ恋文(小川糸)
・南海トラフM9地震は起きない


















 

 









11月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:1120
ナイス数:41

メンタル脳 (新潮新書 1024)メンタル脳 (新潮新書 1024)感想
「史上最悪のメンタル」と言われる現代人。とりわけ若年層の心の問題は世界的に深刻だ。ユニセフが警告を発し、アメリカ政府は「国家的危機」とまで言及、日本でも高校生の30%、中学生の24%、小学4~6年生の15%が中等度以上のうつ症状を訴えているとの調査結果もある。脳科学からメンタルの問題を解説した世界的ベストセラー『ストレス脳』をあらゆる世代向けに、わかりやすくコンパクトにした
読了日:11月30日 著者:アンデシュ・ハンセン,マッツ・ヴェンブラード

日航123便墜落事件 隠された遺体日航123便墜落事件 隠された遺体感想
日航123便墜落事件から39年、フライトレコーダーの情報開示裁判が高裁へ、そして最高裁へと展開していく最中、ある「事実」が明らかになる。 森永卓郎氏が大絶賛!「書いてはいけないことをここまで書いたのか!新事実に驚愕した」 日航123便墜落事件から39年、ボイスレコーダーの情報開示裁判が高裁へ、そして最高裁へと展開していく最中、墜落当日の現場を知るある人物から、前代未聞の証言が……。日本航空、行政、メディアの思惑が絡み合う先に「新たな事実」が浮かび上がる。
読了日:11月19日 著者:青山 透子

魔女と過ごした七日間魔女と過ごした七日間感想
その夏、信じられないことばかり起きた。「ラプラスの魔女」シリーズ! AIによる監視システムが強化された日本。 指名手配犯捜しのスペシャリストだった元刑事が殺された。 「あたしなりに推理する。その気があるなら、ついてきて」 不思議な女性・円華に導かれ、父を亡くした少年の冒険が始まる。
読了日:11月14日 著者:東野 圭吾

たちまち開運! おうち神社化計画 おうちをパワースポットにする住まいの整え方たちまち開運! おうち神社化計画 おうちをパワースポットにする住まいの整え方感想
いつも自分のまわりに良いことばかり起きる幸せな人は、おうちがパワースポットになっていた!?  あなたのまわりにもなぜか運が良い人っていませんか? そんな運の良い人になるための秘訣が「おうち神社化計画」なのです。 開運したくて、願いごとを叶えたくて、浄化されたくて、そんな理由で神社に通われる方が多いですよね。では、そもそも自分の住んでいる場所が神社のような空間になったら、これってもう毎日神社に通っているのと同じこと!
読了日:11月03日 著者:羽賀ヒカル

読書メーター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタル脳(アンデシュ・ハンセン)他

2024-11-21 | 本のススメ
図書館で借りた本。
・メンタル脳(アンデシュ・ハンセン)
・隠された遺体 日航123便墜落事件(青山透子)






























‘ミロクネ‘ カラダのオト こころのオト地球(チ)のオト 宇宙(テン)のオト

 

 

 

 

 

holon あなたを守る音


 

keiju‘Room音譜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔女と過ごした七日間(東野圭吾)

2024-11-10 | 本のススメ
図書館で借りた本は、魔女と過ごした七日間。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ってはいけない!/10月の読書

2024-11-03 | 本のススメ
緊急メッセージ
打ってはいけない!ーレプリコンワクチンの不都合な真実ー
小冊子が届いた。














10月は3冊しか読めなかった。


10月の読書メーター
読んだ本の数:3
読んだページ数:784
ナイス数:42

私たちは売りたくない! ”危ないワクチン”販売を命じられた製薬会社現役社員の慟哭私たちは売りたくない! ”危ないワクチン”販売を命じられた製薬会社現役社員の慟哭感想
若くしてコロナワクチンのためにこの世を去った同僚の死を無駄にしないためにも、一人でも多くの読者に真実の情報を知らせたい。そして自らの意思で正しい未来を掴んでほしい。日本人を実験動物として扱うかのような狂気の政策の同伴者であることに絶望を抱きつつも、国民自身が正しい情報を得ることこそ、正しい選択のための唯一の前提であるはずとの信念から書かれた、医療業界内部の熱き良心が形となった1冊。
読了日:10月18日 著者:チームK


リカバリー・カバヒコ (文芸書・小説)リカバリー・カバヒコ (文芸書・小説)感想
5階建ての新築分譲マンション、アドヴァンス・ヒル。近くの日の出公園には古くから設置されているカバのアニマルライドがあり、自分の治したい部分と同じ部分を触ると回復するという都市伝説がある。人呼んで”リカバリー・カバヒコ”。アドヴァンス・ヒルに住まう人々は、それぞれの悩みをカバヒコに打ち明ける。高校入学と同時に家族で越してきた奏斗は、急な成績不振に自信をなくしている。偶然立ち寄った日の出公園でクラスメイトの雫田さんに遭遇し、カバヒコの伝説を聞いた奏斗は「頭脳回復」を願ってカバヒコの頭を撫でる――
読了日:10月14日 著者:青山美智子


棘の家棘の家感想
穂刈は、クラスで起こるいじめに目を反らすような、事なかれ主義の中学教師だった。 しかし小6の娘がいじめで飛び降り自殺をはかり、被害者の親になってしまう。 加害児童への復讐を誓う妻。穂刈を責める息子。家庭は崩壊寸前だった。 そんな中、犯人と疑われていた少女の名前が何者かにインターネットに書き込まれてしまう。 追い込まれた穂刈は、教育者としての矜持と、父親としての責任のあいだで揺れ動く……。
読了日:10月08日 著者:中山 七里

読書メーター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く人のための図書館講座

2024-10-17 | 本のススメ
働く人のための図書館講座へ行って来た。
新刊図書の販売もあったので、購入してサインも頂いた。

10/16(水)
「言葉の力」ーやりがいを見つける「読書」という出会いー
講師 中江有里さん(女優・作家・歌手)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする