ヒガシさんの山猫軒

ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。宮沢賢治の理想郷(イーハトーブ)を訪ねて三千里。ヒガシさんの伝記。

実家で収穫された冬瓜

2015-08-31 | 和歌山県
実家の畑で収穫された冬瓜を貰った。

ピーマンは栽培中のようだが、冬瓜は勝手にできたらしい。

残飯を畝の肥料にするため、残飯の中に冬瓜の種が混ざっていたんだろうという。





実家帰省した時、最寄り駅に飾られていた、きいちゃん。

9月26日(土)~10月6日(火)、 2015紀の国わかやま国体が始まる。

きいちゃんは、わかやま国体のキャラクター。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家帰省中

2015-08-28 | 和歌山県
先月、夏風邪と台風が重なって実家帰省を断念。

今月、実家帰省した。

旦那君と共に帰省できず、私1人で帰省する時は電車を利用する。

乗り換え回数は多くなるけど、少しでも金額を抑えたいんで、

新幹線じゃなくて近鉄に乗車します。

しかも、金券ショップで切符を買うと、定価より1,000円近く安くなる。

下車駅は鶴橋なんやけど、鶴橋も難波も金額同じ。

鶴橋(JR大阪環状線)→天王寺~阪和線・紀勢線で、実家にようやく到着。

2泊3日の予定。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔と向日葵の観察日記(8)

2015-08-26 | 趣味
最後の向日葵の花が咲いた。

最後の最後まで成長して1番高くなった。

2枚目の写真でいうと真ん中ね。

それまでは右が1番高くて、開花も1番だった。

大輪で、既に種もできてるけど、まだ収穫していない。

朝顔は一部、種を収穫した。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本でいちばん長い日

2015-08-23 | 趣味
8月は戦争関係の番組が放送される。

先日も「火垂の墓」や「永遠の0」を見た。

火垂の墓は、子供の頃から何回も見ているのに泣ける映画だ。

大人になるにつれて涙もろくなってきた。

戦争体験に話を聞く人が身近にいないので、

テレビや映画を見たり、本を読んだりして知る事ぐらい。

公開中の映画「日本でいちばん長い日」を鑑賞した。

終戦の日に向けて、あんな事こんな事があったとは知らんかった。

12月に杉原千畝の映画が公開予定で、こちらも観たいと思う。

終戦70年立った今、また戦争に向かってそうで恐いんですけど・・・

平和が永遠に続きますように。



映画館に行く前、カルディコーヒーに立ち寄った。

入り口でコーヒーの試飲ができる。←これが目的(?笑)

セールしていた、ライオンの絵が描かれているドリップコーヒー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆3周年

2015-08-20 | 日記
当blogを開設して、今月で3年目を迎えました。

blog歴は別のblog(開設中)も含めて、かれこれ10年超えになります。

文章を書いて表現する事が好きなんで、近況兼ねて今後も続けると思います。

読んで下さる方のおかげで、コメントも頂けたら励みになります。

マイペースな更新になりますが、宜しくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨だし鶏塩ラーメン

2015-08-17 | ご飯もの・お飲み物
外食の時、炭水化物を避けるのは100%無理だし、

回転寿司にも行く事はある。

ある日に食べた、はま寿司のミニラーメン。

炭水化物同士なので、少なめの寿司で満たされた。

・・・が、やはり寿司の時は味噌汁が良いわ~

期待しすぎたなぁ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親からのお土産

2015-08-15 | ご飯もの・お飲み物
お盆休みに帰省されている方、お疲れ様です。

私の所は旦那も、盆休みと無縁の職場なので、

帰省の渋滞に巻き込まれる事はない。

世間と違う日にまとまった休みが取れるので、

帰省する時はスムーズに通行できる。

夏期休暇を交代で取れる職場であれば、

個人的に盆休みは無くて良いと思っている。



今のココナッツオイルが、もうすぐ無くなるから購入しようと思っていたら、

まとめ買いは送料が安くなるとかで、両親が購入した物を私の分も貰った。





祖母の一周忌法要の翌日から、両親は小旅行に出かけた。

横浜の中華街や、東京都内を散策したようだ。

和歌山に帰宅する前、私の家に立ち寄って休憩。

お土産の横浜名物シュウマイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔と向日葵の観察日記(7)

2015-08-13 | 趣味
向日葵の花が咲いた。

別の2本の向日葵も、もうすぐ咲きそう。

我が家の向日葵はマイペースに咲き始めた。

今回、朝顔の写真投稿なし。

つるが伸び続けていて、もう少し花見が楽しめそう。

種もたくさん収穫できそうだなぁ。

休息状態だった朝顔が、また一気に花が咲いたぁ。

追伸:8/9の記事、農家レストランmogmogのHP追加更新しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者に殺されない47の心得(近藤誠)

2015-08-11 | 本のススメ
医者に殺されない47の心得
医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法

第1章 どんなときに病院に行くべきか
第2章 患者よ、病気と戦うな
第3章 検診・治療の真っ赤なウソ
第4章 100歳まで元気に生きる「食」の心得
第5章 100歳まで元気に生きる「暮らし」の心得
第6章 死が恐くなくなる老い方

心得8 「早期発見」は、実はラッキーではない
心得12 一度に3種類以上の薬を出す医者を信用するな



クスリに殺されない47の心得
体のチカラがよみがえる 近藤流「断薬」のススメ

第1章 それでも、クスリを飲みますか?
第2章 クスリは「こうして」減らしなさい
第3章 医者の「この言葉」にご用心
第4章 予防接種なんていらない
第5章 こわいのは「がん」ではなく「がん治療」
第6章 体のチカラがよみがえる近藤流健康法



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一周忌法要

2015-08-09 | 静岡県
静岡の祖母が亡くなって早いもので一年。

本日、一周忌法要が執り行われた。

外孫の私達は出席しなかったんやけどね。

昨日夜、和歌山から両親が来て、私んちに宿泊した。

夕飯は、車で約5分の所にある農家レストランmogmogに行った。

前から知っていたが、初入店した。HPはこちら→農家レストランmogmog

見栄え悪い写真だが、これ以外にも味噌汁とデザートあり。

一泊した両親は今朝、静岡に向かった。







義理の両親からはピオーネという品種のぶどうが届いた。

毎年、桃を頂いているが、今年はぶどうにしたという。

種なしで冷やすと美味しい。

西日本だと、桃=岡山県というイメージがあると思うが、

実は和歌山県が桃の生産量西日本一!

和歌山はみかんや柿以外にも、桃やぶどうも収穫できるんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする