ヒガシさんの山猫軒

ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。宮沢賢治の理想郷(イーハトーブ)を訪ねて三千里。ヒガシさんの伝記。

平成30年10月30日/石窯パン工房プース

2018-10-30 | 愛知県
本日(10月30日)は、私の誕生日。

平成最後の節目の年齢となった。

元号が平成になった時も節目の年齢だった。

気持ちだけは永遠の20歳。成長しきれていないとも言う(笑)

誕生日を祝う習慣がないので、特別な事はしない。

勤務先の先生から誕生日祝いに頂いたクッキーの詰め合わせ。





昨日、石窯パン工房プースに行った。

プースのパンは…
国産小麦100%
無添加
自家製天然酵母100%
石窯焼き
オーガニックのドライフルーツetc.

HPはこちら→石窯パン工房プース
(Facebookもあり)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご(藤崎彩織)他

2018-10-28 | 本のススメ
仕事帰り、前回借りた本を読めたので、返却に図書館へ行った。

新たに借りた本は2冊。

ふたご(藤崎彩織)は、直木賞候補作。

「片頭痛」からの卒業(坂井文彦)は新患図書のようだ。

私は頭痛持ちなので、参考までに読んでみようと借りた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山白桃サワー

2018-10-25 | ご飯もの・お飲み物
カルディで買うものがあった。

こういうもの(和歌山白桃サワー)も見つけたので、これも買った。

和歌山県の「紀の川」沿いは古来より桃の名産地として知られ、

春になるとあたり一帯は甘い香りに包まれて、まさに「桃源郷」となります。

温暖な気候のもと、すくすく育った「あらかわの桃」を使った白桃サワーは口に含むとまさに桃そのもの。

上品な香りと甘酸っぱい味わいはちょっと贅沢大人ティストです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州のリンゴ

2018-10-23 | 日記
ブログに記録するのをうっかり忘れていた。

今年も勤務先の先生からスタッフにリンゴ1箱分を頂いた。

先生のお知り合いに長野でリンゴ農家さんがいらして、そこのリンゴだ。

シナノスイーツという品種で、美味しかったわ。

贈答用に注文もできるので、両方の実家分も購入した。

先週、実家帰省する時に間に合って、渡せたので良かった。

義実家は1周忌法要だったので、リンゴがお供え物となった。

11月、今度はサンふじを頂けるらしいので楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクワラン HABA

2018-10-21 | 日記
スクワラン HABA

肌にやさしい5つの無添加

ハーバーでは防腐剤バラベンをはじめ、石油系界面活性剤、合成香料、鉱物油、タール系色素は一切使用していません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈りのカルテ(知念実希人)

2018-10-19 | 本のススメ
図書館で借りた本。

・祈りのカルテ(知念実希人)
・蜂蜜と遠雷(恩田陸)

知念実希人さんの本はデビュー作から読んでいて、祈りのカルテも気になったので借りた。

義姉の借りていた「蜂蜜と遠雷」は最後の方が読めず、先日の1周忌法要で帰省した時に返却した。

和歌山より戻ってから図書館に行ったら、すぐに借りる事ができた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1周忌法要

2018-10-17 | 和歌山県
13日(土)、和歌山市の義実家へ向かった。

14日(日)朝から、義父の1周忌法要が行われた。

夕方、旦那と共に私の実家(御坊市)に行った。

両親と雑談しながら休憩して、旦那だけは愛知の自宅に向かった。



和歌山に向かう途中、奈良県内の道の駅でトイレ休憩。

ゆるキャラ、せんとくん





私の実家で1泊して、15日(月)、愛知の自宅に戻る日。

母が私と行きたい食事処があると言うので、「みるとす」さんで昼食。

知る人ぞ知る食事処で隠れ家?的存在かな。御坊の軽井沢と呼んでいるそうで…

店主さんの手作りで、添加物が入っていないんだとか。

野菜中心で少量と思えるけど、ご飯が玄米でよく噛むので、お腹いっぱいになる。

朝抜きしても満腹、満腹。

ランチメニューはワンプレート(ドリンク+デザート付)のみ。

ドリンクはホットコーヒーにした。デザートはシフォンケーキと梨。

ブルーベリーのジャムがのっていて、これも手作りで甘さ控えめで美味しかった。

店主さんは大阪からこの街に移り住んだけど、元々の出身は愛知県なんだって!

偶然にも。そういえば赤味噌だったもんね。






食後、オークワ(スーパー)に立ち寄って、駅まで送ってもらった。

車内では爆睡だったわ。慌ただしい帰省だったけど、自宅に無事着いた。

日常の生活に戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家帰省

2018-10-12 | 和歌山県
義姉が貸してくれた本「蜂蜜と遠雷」(恩田陸)が読み終わった。

最後の方は読めてないけど、14日(日)に会うので返却する。

読めてない部分は図書館で借りて読めばいいしね。

明日、午前中の勤務が終わったら、和歌山の義実家に帰省する。

14日は義父の一周忌法要だ。

帰省の理由が理由だけに旅ブログにならずだけど、

書ける事があれば更新する予定。

少しの間、ブログ更新は休みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリさん

2018-10-10 | 日記
どのぐらい飛躍できるのか知らないけど、

実際飛んでいるところを見た事がないけど、

3階階段の踊り場にカマキリさんがいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カクキュー 八丁味噌/台湾料理 桃源亭

2018-10-08 | 愛知県
13日午前中の勤務が終わったら、旦那の実家に向かう。

14日義父の1周忌法要を執り行われる。

10/14はちょうど義父の命日。

早いもので1年か~

法要が終わったら、私たち夫婦は私の実家に行く予定。

私は1泊するけど、旦那は14日の内に愛知に戻る予定。


昨日、久しぶりに岡崎市内のカクキューへ行った。

義母から頼まれた八丁味噌を買うため。

岡崎と言えば、八丁味噌が有名だ。

岡崎は隣接の街で、自宅からわりと近い。

カクキューの後はドンキホーテにも行って、少しだけ買い物した。

ドンキホーテでは、目的の物がなかったのが残念。


桃源亭という台湾料理店で昼食。

旦那が食べた分は写真なし。

私が食べた分はランチA 800円(ラーメンは醤油にした。)

店員さんは中国か台湾の方。

日本語は話せるけど、日本の店員さんと対応は違うね。

今は慣れたけど、最初はびっくりした。

お国が違うし仕方ないね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする