ヒガシさんの山猫軒

ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。宮沢賢治の理想郷(イーハトーブ)を訪ねて三千里。ヒガシさんの伝記。

今年の夏季休暇

2020-08-16 | 静岡県
中々、パソコンの前に座れなくて、久しぶりのBlog更新。


個人の開業医(クリニック)は、どこも夏季休暇=お盆休みやね。

病院は盆休みというのはなくて開いているし、いつも通りの出勤だった。

コロナの影響でどこにも行けないからか、病院に来られた患者さんの多さに凄かった。

個人的には、コロナの影響で来院者は少ないと思ったのに…放心状態だった。疲れた~

軽症の方ほど病院に来ない方がいい。ただの夏風邪なら、家で安静する方が絶対いい。

でも、コロナかも? 疑いならそうもいかない?からか問い合わせも増えちゃうよね。



和歌山の実家には盆を避けて帰省しているけど、今年は予定立てず。

義実家は義父が亡くなって3年。

仏教徒で盆の習慣がある家だから、帰省しないといけないだろうと思ったけど、帰省は取りやめた。冬から帰省していない。

義母から供物も送ってこなくて良いと言われたらしい。「食べ物にも気をつけないとなぁ」と言う。食べ物から感染しないし…



念のため、休み取得(日曜日を入れて4連休)していたけど、帰省しない代わりに自分たち(夫婦)の時間に使った。

オットー君の会社も盆休みとは無関係だけど、職場独自?の4連休だったため、

私とはバラバラな休日があって、オットー君1人で県をまたぐ行動していたし、go toキャンペーン利用していたし…

県外から感染者の多いとされている地域からも沢山移動してるらしい…

行った所は山で、自然の中だから大丈夫だと思っているけどねぇ。

最近、ウォーキングにはまり中のオットー君、有効に使えた夏季休暇でございました。

一時は大人しくしていたけど、もうインドアは無理な人だわ。自己責任という事で…



夫婦と休みが重なった日には県外で出かけた。

14日(金)に出かけた所は浜松駅周辺。目的は登山用品店。

これまでに愛知県内の登山用品店やスポーツ店にも行ってるけどね。

浜松駅に行く前に知久屋へ入店して昼食。個人的に好きな飲食店で、浜松に行く事があれば立ち寄る事がある。

和歌山には帰省できないけど、供物というか土産代わりとして義実家へ送った。要らないと言われたが…

オットー君、東急ハンズで足つぼマッサージとやらを購入した。 

一通り見て回った後、ロイヤルホストでお茶休憩する事にした。

ドリンクバー+ホットサンドもオーダーした。













15日(土)
安城市の西友に行こうと思ったのに5月に閉店していた事を知った。

閉店セールをしていたようで、しくじったなぁ。残念。

ネット情報だと跡地にららぽーとができるとか? まだはっきり決まっていなさそうな感じ?

別のスーパー(イトーヨーカドー)へ移動した。

インド人が店員さんのカレー店でナン+カレーセットを食事して、食品を買って帰宅した。

図書館へ行って、借りていた本を返却して、読めなかった本を延長した。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さがら海上花火大会

2016-08-14 | 静岡県
10日(水)、私は元々仕事休み、旦那君は急きょ有休で休みとなった。

急きょ休みになる事は滅多にないので、隣県(静岡県牧之原市)の花火大会に行った。

さがら海上花火大会は、子供の頃に見た事があり、なじみがある。

母の出身地であり、夏休みに祖母宅から花火を見ていたし、海水浴も楽しんでいた。

学校の駐車場に停めて、打ち上げ場所まで歩いた。

海の家もあって懐かしかった。

花火を写真に撮ったけど、やはり撮らずに目に焼きつける方が良いですなぁ。

夏まつりの屋台のものは、食べる気がしないから今まで食べた記憶がない。

今回珍しく、屋台のお好み焼きと焼きそばを買って夕飯代わりとする。

加熱してるからなぁと思ったけど、花火が終わる頃に駐車場へ歩き始めてから、食あたりになりやした。

腹痛がひどくて、コンビニのトイレに駆け込んだわ。

コンビニによくたどり着けたなぁというぐらい辛かったわ。

出すものを出しきったから徐々に治まって、無事に帰宅した。

楽しいはずやのに、屋台の食品は食べたらアカンなぁと思い知らされた。


HPはこちら→さがら海上花火大会














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一周忌法要

2015-08-09 | 静岡県
静岡の祖母が亡くなって早いもので一年。

本日、一周忌法要が執り行われた。

外孫の私達は出席しなかったんやけどね。

昨日夜、和歌山から両親が来て、私んちに宿泊した。

夕飯は、車で約5分の所にある農家レストランmogmogに行った。

前から知っていたが、初入店した。HPはこちら→農家レストランmogmog

見栄え悪い写真だが、これ以外にも味噌汁とデザートあり。

一泊した両親は今朝、静岡に向かった。







義理の両親からはピオーネという品種のぶどうが届いた。

毎年、桃を頂いているが、今年はぶどうにしたという。

種なしで冷やすと美味しい。

西日本だと、桃=岡山県というイメージがあると思うが、

実は和歌山県が桃の生産量西日本一!

和歌山はみかんや柿以外にも、桃やぶどうも収穫できるんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜そば 松風庵

2015-05-12 | 静岡県
先週、夫婦揃って休みが合って出掛けた。

道の駅に行ったり、昼食に蕎麦を食べたりした。

道の駅には二ヶ所立ち寄って、野菜を購入した。

今年新しくできた道の駅はモダン的で、足湯ができるブースがあった。

帰り際に立ち寄ったので、足湯は入らなかった。

天竜そば松風庵という所で食事をした。

ランチおすすめメニューより選んだ。

HPはこちら→松風庵



旦那君は特製ソースひれかつ膳



私はめかぶそば野菜天ぷら膳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執事が一人 羊が一匹・・・

2014-10-17 | 静岡県
イオンにて、ゆるキャラ発見!

見たことあるけど、名前が分からん。

カメラを向けたら、決め手のポーズをしてくれた。

ちゃっかり握手もしてきた。






そういえば、ゆるキャラグランプリ2014に投票した。

締め切りは20日迄! 投票したキャラはひ・み・つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

49日法要

2014-09-30 | 静岡県
おばあちゃんが亡くなって早1ヶ月。

27日(土)に少し早めの49日法要を執り行った。

おばあちゃんの部屋に行くと、ベッドは返却されてスッキリ。

ホンマに居ないんやなぁ~

法要はお寺で執り行れて、法要終了後は場所を変えて昼食会。

締めにご飯や味噌汁、デザートも出てきて、夕飯が要らない程の料理だった。

おばあちゃん宅に戻ってきたら、御嶽山が噴火したというニュースを聞いた。

つい先日、旦那はんが御嶽山の見える所までバイクで出かけていた。

2年前の笹子トンネル天井板落下事故前にも、私達はそのトンネルを通っているのです。

ひょえぇ~、何かあるんやろなぁ~

お悔やみ申し上げます








1kgの特大なナチュラルチーズ。これで1,500円?

送料が無料になるという事で、父がまとめてネット注文したらしい。

おばにも頼まれていたようで・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃん

2014-09-01 | 静岡県
静岡の祖母が亡くなりました。

体調の変化に波があったものの、その都度持ち直していたので、

今すぐどうこうという事はないと 誰もが思っていました。

祖母に会いに行こうと思っていた矢先でした。

私の家族は遠方在住の為、残念ながら最期を看取れなかったが、

祖母は天寿を全うし、大往生したことになります。

通夜と告別式にて、お別れしてきました。

今まで居た人がいなくなり、ポッカリ穴が開いた感じとなりました。

おばあちゃん、ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会:親戚編

2014-01-05 | 静岡県
1月2日は静岡県内にて親戚の新年会。

祖母 おじ おば いとこ いとこ夫婦とその子供達で約20人が集合。

毎年 一泊できる所で夕飯だったけど 今回 ペンションで昼食のみで日帰り。

いとこの子供達には いとこ手作りのなぞなぞゲームで楽しんだ。

この歳になっても 祖母からお年玉貰っちゃった。

料理はこんな感じで まいう~

このあとも料理が出てきて満腹じゃ~

ビールも結構飲んだぁ。プハー(←おっさんかい!笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡の土産:こっこ

2013-08-17 | 静岡県
昨年を除いては毎年、夏登山している元気ハツラツな両親。

下山後、静岡県内の実家に帰省していた。

本日、和歌山に戻るという事で、我が家にも立ち寄った。

静岡の菓子を貰った~

静岡土産といえば、うなぎパイは有名!

でもねー、こっこも忘れてはいけない

しっとりと食べやすくて大好きなんだなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする