朝活でマイペースに読書中。

7月の読書は6冊でした。
7月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:1216
ナイス数:46
いのちの十字路の感想
愛おしい人を、最後まで愛おしく思って生きられるように――。 医師国家試験に合格し、野呂は金沢のまほろば診療所に戻ってきた。娘の手を借りず一人で人生を全うしたい母。母の介護と仕事の両立に苦しむ一人息子。末期癌の技能実習生。妻の認知症を受け入れられない夫。体が不自由な母の世話をする中二女子。……それぞれの家庭の事情に寄り添おうとするけれど、不甲斐ない思いをするばかりの野呂には、介護していた祖母を最後に“見放してしまった”という後悔があった。
読了日:07月31日 著者:南 杏子
読んだ本の数:6
読んだページ数:1216
ナイス数:46

愛おしい人を、最後まで愛おしく思って生きられるように――。 医師国家試験に合格し、野呂は金沢のまほろば診療所に戻ってきた。娘の手を借りず一人で人生を全うしたい母。母の介護と仕事の両立に苦しむ一人息子。末期癌の技能実習生。妻の認知症を受け入れられない夫。体が不自由な母の世話をする中二女子。……それぞれの家庭の事情に寄り添おうとするけれど、不甲斐ない思いをするばかりの野呂には、介護していた祖母を最後に“見放してしまった”という後悔があった。
読了日:07月31日 著者:南 杏子

――コロナ禍の千畝:福田医師の足跡とは?―― ・ワクチン後遺症診療日本一(800人以上)! ・ワクチン不可診断書発行世界一(4千通以上) ! ・2021年5月、ワクチン後遺症を警告し、 「ワクチン後遺症外来」を日本で初めて開設。 ・発熱外来での解熱剤処方→放置隔離、 無責任濃厚接種がワクチン感染波→ コロナ/ワクチン後遺症を濫造する! 全国の有志医師に後遺症治療/診断書交付 を伝授した第一人者の軌跡がついに書籍化! 「ワクチン最終敗戦国」日本に生まれた宿命 とは、健康で平和な世界を築くこと!
読了日:07月13日 著者:福田 克彦

27歳、会社員の日々野鮎美は、「山ガール」と呼ばれたくない自称・単独登山女子。鹿児島では桜島が噴火しちゃった! その時、もうひとりの“鮎美”が現れて……。岐阜県・飛騨高山で食べ歩きを楽しんで北アルプスの名峰・西穂高岳でテント泊♪ なぜか初対面の男性と二人きり!? 川でズブ濡れ、窮地を救った自作アイテムとは!? ガラクタの灯油ストーブを磨いたら謎の妖精が出現!? 交錯する人生と新しい出会いに何かが始まる……♪
読了日:07月09日 著者:信濃川 日出雄

北海道・札幌市の路地裏に佇む『くま弁』。願いを叶える魔法のお弁当の作り手・ユウと念願の恋人同士になった千春だが、お互い仕事が忙しく、すれ違いの毎日。久々に帰省した黒川の娘・茜からも「本当に付き合ってるの?」と突っ込まれて、千春は自信をなくしてしまう。しかも、ユウのことを気に入っている茜は『恋人に作るみたいなお弁当』をリクエストしてきて……? おいしいご飯は心を癒やす。北のお弁当ものがたり第3弾!
読了日:07月07日 著者:喜多 みどり

コロナ禍で自宅時間が増え、大人も子供もスマホやパソコン、ゲームやSNSに費やす時間が増えていませんか? 欧米では運動不足や睡眠不足、うつになる児童や若者の増加が問題になっています。 記憶力や集中力の低下、成績悪化、心の病まで引き起こす、そんな毎日を一変させる方法を本年度50万部のベストセラー『スマホ脳』著者、ハンセン先生がやさしく教えます。 教育大国スウェーデンの教育現場を変えた、簡単なのに科学的な方法とは?!
読了日:07月05日 著者:アンデシュ・ハンセン

本誌では、一般に「ワクチン後遺症」と呼ばれる事象に真剣に向き合い、コロナやワクチンに精通した5人の医師に徹底取材。 それぞれの異なる見解や説、先生方の臨床・研究の成果を惜しまず公開しています。 今なお原因不明の体調不良に悩まされている方々には、是非この本を手に取って頂きたいと思います。 快方に向かう糸口が見つかるかもしれません。 これからのワクチン追加接種を悩まれている方々にも、選択のための有益な情報をお届けします。
読了日:07月03日 著者:
読書メーター