goo blog サービス終了のお知らせ 

Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

発見!千葉大学水泳部 岡本紗耶

2025-03-18 16:31:50 | 活動紹介2025

こんにちは。

もう部活に後輩しかいなくてビビっている

新4年の渡邊です。

 

後輩の他己紹介は実は初めてでして、

去年までは先輩の紹介だったのでやりたい放題書いていいかなと思ってたんですけど、

あまり変なことは書かないように頑張ります。

 

それでは、部員紹介さや編、スタート!!

 

①名前

岡本紗耶

 

すごいですね。

プロ野球史上最年少となる22歳での「3割・30本塁打・100打点」を達成してるそうです。

 

あ、岡本違いでした。

太陽の塔を作った人でお馴染みですね。

 

あ、これも岡本違いでした。

 

ミニオンの上手

版権が怪しそうなのでちょっと触れないでおきます。

 

②学部学科

教育学部小中専門教科コース家庭科教育分野
名前も読めない料理の調理実習とか服作ってます
(乾炸鶏塊, 涼拌三絲,抜絲地瓜,鶏蛋羹、、うんなんだろう、?)
たまになんかお菓子作ってるからよかったら食べてね💗

 

服作れるらしいです。

みんなも水着忘れたら言いましょう、作ってくれるかも

 

みなさん料理名読めましたか?

 

正解は

ガンチャーチークワイ、リャンバンサンスー、バースーチークァイ、ジーダンゴンでした。

 

自分はユーリンチーしか読めませんでしたね

、、ん?なかったか?

 

③出身地

新潟県
お米とラーメン好きです、ウィンタースポーツも

 

うちの部活以外と、新潟とか北陸の人多いですよね。

お米に自信ニキネキが多くて、、、

おかずなしで飯が食える自慢はよく聞きまs

 

おっと、これ以上はやめとこう。

 

ウィンタースポーツ好きも多い気がしますね。

スノボやらスキーやら毎年行ってますね。

 

④入部理由

ちひろさん達の陽さに惹かれたのと、部内の雰囲気が良すぎたところです

 

ちひろさすが!!今年も新歓頼んだぞ!!

 

部内の雰囲気はとてもいいです!!

新入生もみんな行こう!!

#PR#新歓

 

 

⑤スタイル

Fr
あの、50だけです、ほんとにただの脳筋です
50ならFlyもたまにします

 

数多い半フリ勢の一人として応援してます。

ファイティン👊

 

⑥水泳経験

本格的に水泳をしてたのは中1~2.大1の3年間です
体ぶっ壊してしまったことと、コロナの影響で練習出来なくなったことが重なり、高校は陸上競技部で100mと400mとやりぶん投げてました
おかげさまで肩幅かなり広いです
男子トイレのマークにそっくりです🚻

 

3年間しかやってないのにあの早さですか?

自分の同期の新4年男子何人かよりもすでに早いです。

年数で言えば同じ年数やってるはずなのに、、

しょうご、、こうだい、、頑張ろうな🥺

 

槍投げは今度見せてもらいたいですね。

誰かスポーツ大会とかで企画してください!!(投げやり)

 

逆に女子トイレのマークにそっくりな人いるんですかね?

肩幅ほぼなくて腰がものすごく鋭角に伸びてる人、、

どうでもいいか

 

⑦推し

まいさんとモアナ
てことはまいさんはプリンセスってことでいいですよね
でも同期も先輩もだいすきです

 

一本とられました🙄

まいさんはプリン好きだって話はしてましたね。

だから多分プリンスキです。

 

モアナねー。

まだ、未履修です。今年中には履修しときます。

 

⑧部活での思い出

合宿
他大の方と沢山仲良くなれたし、何よりご飯が美味しすぎました
同期と一緒にご飯食べるあの時間が大好きで、誰も欠けることなく来年もわいわいしたいなと思っております^_−

 

他大学の人と関わる機会があっていいよね。

合宿とか、大学対抗戦とかね。

 

今年もみんなでYYしてて欲しいですね

大会の休憩室とかでよくYYしすぎてZZしてる人もいますね😴

 

⑨今年水泳部でなにしたい?

海行ってバナナボートとかやりたいです
海上アスレチックとか!

 

面白そうですね!

誰か計画立ててください!!誰か!!

 

これだけおねがいしたらきっとやってくれるはずです(投げやり)

 

⑩水泳部での目標

50m自由形26秒台
半フリしか出来ないので部内で半フリ敵無しになりたいです(さきさん待っててください🔥)
全国公女子リレー表彰台     です!!

 

半フリ系男子としては応援するほかないですね🔥

26秒台の人としては抜かれる未来も視野ですね、

まずいっ😳

 

表彰台、頑張って登って欲しいですね!

 

⑪新入生へ

千葉大学水泳部は愛溢れる部活です
隙あらばハグしてます(?)
仲間のベストを喜びあったり励ましあったり、アドバイスしあったりできる人達が集まってて、大学に入って1番良かったことは水泳部に入れたことだと思ってます
みなさんも愛を求めてぜひ足を運んで見てください^_−

 

 

ありがとうございました。

いやー素晴らしい自己紹介でしたね。

これからのさやに注目ですね!!

 

水泳部は見ての通り楽しくやってます。

少しでも気になったら一度体験に来てくださいね。

初心者の方もぜひぜひ😊

 

以下に水泳部のSNSのリンクをのっけておきます。

 

公式ホームページ

https://chibauswim.wixsite.com/cust

公式インスタグラム

https://www.instagram.com/chibaswim_cust?igsh=MTBrOWxzdDhzcmtmeQ==

公式X

https://x.com/swim_chiba_u?s=21&t=Uc94fMC4ztSVng_YqsmTeQ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿最終日&総括

2025-03-01 17:00:03 | 活動紹介2025

こんにちは!2年の本多です。

一昨日までのブログの通り2/24~28の5日間、郡山しんきん開成山プールにて埼玉大学、東京科学大学、東京都立大学、横浜市立大学、横浜国立大学との合同合宿を行いました。

初日のXの投稿に5大学と書きましたが6大学でした。反省。。

 

 

 

まずは最終日のメニュー紹介です!

 

練習係長として最終日のメニュー担当をさせていただきました🔥

 

 

「来年のことも考えて1年生に作成頑張ってもらおう」という意図で、埼大の小林くんと一緒の担当に振ったにも関わらず気づいたら張り切って色々動きすぎちゃいました。これも反省点です。ごめんなさい。

 

 

メインは

100×10 3:00サークル❤️

の予定でしたが

「間20秒ないと追いつかれそう」という声をたくさん聞いたり、メニュー説明時点でのみんなの絶望顔を見ていたり…(笑)と色々あったので直前に100×8 4:00サークルに変更しました。

 

「変更のおかげで頑張れた!」と言ってくれた方がたくさんいたので変えて良かったです✌️

 

 

 

自分のタイムは絶対評価で80点、相対評価なら95点くらいですかね。

レース用を着ていたとは言え、下から×身体バキバキの割に1本目で3秒台出てave1:05.2でまとめられて嬉しかったです。自分よりもベストの速いメンズにたくさん勝てたということで相対評価は高めです^^

前で泳いでいたとんちょさんにも2本勝てました。もちろん煽りましたよ。

 

 

 

 

メインの後は毎年恒例のリレーを行いました!

1種目2人ずつのMRだったのですが、私のチームはまさかのBr過剰!!

千葉大じゃ考えられないですね。男女ともにBr選手ほしい…🥺

 



(深く考えずにチーム分けしたのに)結構いい感じの勝負になりました!

優勝チームの皆さんおめでとうございます🏆

千葉大いなかった😳

 

 

 

最後に集合写真を撮って無事に全練習が終了しました。

みんな良い笑顔!!

 

 

選手、マネージャーの皆さん5日間本当にお疲れ様でした!

 



 

 

 

 

 

 

ここからは合宿を通しての総括に入ろうと思います。

今回私は練習の統括をさせていただくということで、練習計画を立てる段階からだいぶ緊張していました。普段の千葉大での練習もそうですけど、みんなの結果が自分の手にかかっているという責任が重くって、

 

現時点で来年度の出場権を持っていない私はインカレスイマー『(笑)』みたいな感じですし…

 

 

こんなやつが仕切っていいのかなーと終始不安でした。

 

 

 

以前とある先輩に相談した時、

「練習計画よりも与えられた練習をその人がどう取り組むかの方が大切だから気負わなくていいんだよ」と言ってもらったのですが、

 

 

 

それでも「みんなが頑張れる練習」を作る責任はあるよなーと思っていて、

 

 

 

この合宿の練習計画も「半日オフを入れたらみんなのモチベ保てるかなー?」など、自分なりに色々と考えてみたつもりです。

練習係の皆さんにたくさん相談もさせてもらいました。

 

 

 

結果としてめっちゃキツくなっちゃいましたけどね…🙄

 

 

でもどの練習もみんなで声出して盛り上がっていて、終了後は達成感が得られていたようなので良い合宿になったと信じています、!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやもうほんとに声出しすごくって、

 

 

4日目午後のメインなんて死ぬほど苦しかったのに、

 

メイン中の声出しは言うまでもなく、

 

先にc1が終わった後、同じコースで泳いでいたみんなはまだ泳いでいる仲間をすっごく応援してて、

 

大学とか泳力とか関係なしに全力で応援するその姿にめちゃくちゃ感動しちゃって、「何て素敵な人達なんだろう」と思わず涙が溢れてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日早かったです。悔しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終日もななこや噂の(?)東工マネRYUさんを中心に、みんながずっと声を出していてものすごく良い雰囲気で取り組めました。

 

みんなありがとう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで泣きたかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ドMすぎる自分の采配で)EN3やAN1の練習が多かったこともあって、色々な人に「見たことない顔してたよ」と言われたくらいにはすごく自分を追い込めた、充実した5日間になりました。

 

 

 

練習長として絶対にダサい練習はしたくなかったし、速くなりたい一心で

いつもなら諦めてしまうところも耐えられました。

プランク5分もやりきったよ✌️

 

 

 

 

 

 

多方面への感謝を。

 

 

 

練習係として一緒に動いてくださった方々、

私が泳いだメニューは全部すごい良かったと思うし、ショートや多種目の選手からも「良い練習だった!勉強になった!」との声を聞きました。ドライで説明動画まで作ってくださった方までいて、!皆さん凄すぎます。頼りない練習長だったと思いますが本当にありがとうございました!!

 

 

マネージャーの皆さん、

声が枯れるまで声出しをしてくれて、タイムをすぐにまとめてアルバムに載せてくれて、時には鼓舞してくれて、時には優しく抱きしめてくれて(?)、、選手のことをサポートしてくださり本当にありがとうございました!!

 

 

 

宿舎の泉崎カントリービレッジ様、

美味しいお食事と心安らぐ温泉をご提供いただき、さらに送迎までしてくださり、本当にありがとうございました!

温泉とご飯のために頑張れた方も多かったことでしょう🤲

 

 

 

 

練習場所の郡山しんきん開成山プール様、

快適なプールを貸してくださったおかげで非常に充実した練習をすることができました。本当にありがとうございました!

 

 

 

 

そして遠征係として忙しなく動いてくれた真衣、

実習で忙しい中でもたくさんの人と連絡を取って準備してくれて、合宿中もリラックスする暇がないくらいずっと動いてくれてありがとう😭

 

 

 

皆さん本当に本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

最後に写真を貼って終わりにします📸

 

 

 

 

1年生!多すぎる😳

 

 

 

2年生!うちの主将はあざといですね。

 

 

 

 

 

 

 

千葉大集合!3年生がー🥲

 

 

 

 

 

 

 

はるかちゃん、かなさん、ななみちゃんと!左上にもご注目笑笑

 

 

 

 

 

 

さくらと桜餅🌸 可愛すぎる食べちゃいたい

 

 

 

 

 

 

 

愛してるゲームちょろすぎた中山くん。

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に楽しい5日間でした。

ではまたどこかで🍀

 

 

 

 

 

追記:都立大の方のブログを読んで「行ってよかった!」と言ってくださった方が多かったことを知ってとても嬉しかったです😭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛してるよ #3

2025-02-27 17:39:51 | 活動紹介2025

こんにちは!さやです👍

 

今日は合宿4日目でした👊🏻🌟

 

帰りのバスの中でうとうとうきうきしながらブログを書いてます^_−

 

早速ですが、本日のメニューにうつります

 

 

こちら午前のメニューです

 

middleとshortに分かれて練習しました

 

浮き上がりやドルフィンを重点的に色々教えて頂きました

 

あのーほんとにたくみさんってすごいんですよね

種目別のたくみさんのメニューや今日のメニューを通して色々教えていただいたことを頭において泳ぐように意識してから、水のかき方や水中動作がかなり変わって泳ぎに余裕が生まれたような気がしてます

 

その影響からか昨日の100のメインでは1'00''87/1'01''45/1'02''00とFinをはいてはいましたが、わりと良いタイムが出ていたんではないかなと思います

 

泳ぐと頭真っ白になりがちな私にとってとても有意義な時間でした

 

あの場で泳いでた全員が感謝していると思われるメニューでした

 

上で見ていた和也さんも色んな人にアドバイスしてして、色々アドバイスしてくれる人が沢山いてほんとに恵まれた環境だなーと思いながら頑張りました。

 

 

続いて午後のメニューです

 

 

光栄なことに、メニューを担当させていだきました

高額なお金を払ってここまできて、強く速く自分の目指す選手像になるために努力するみなさんのメニューを水泳選手歴3年の未熟な私が担当していいものかと思いましたが、全力で考えてゆうきさんにサポートしてもらいながら作らせて頂きました

 

千葉大特有のPOWERから始まって、kickのドリルをしていたんですが、メニューの枠の都合上「25mまでドリルを行う」というのを下の欄に小さく書いてしまっていたため50mロブスターをやってる人たちがいて申し訳なかったです

もうロブスターになってしまうのでは?と疑うくらい必死に頑張ってくれてましたすみません(;-;)

 

その後は特にハプニングなくPullをやって、ミニメインの100×6にうつりました

これまた少し珍しいメニューだったらしく「楽しかったけどきつい」とお褒めの言葉を頂きましたえへ

 

 

そしてメイン

 

パドルスイムのところで腕や肩に負担をかけてからフロートの第2のメインにうつったのですが、これがまたきついのなんの、、

 

よく私のメニューで現れるタイプのものだったのですが、なんせ水深が圧倒的に深い&middleが隣で泳いでいるためコースロープにしがみつくことが出来ないという環境で体を休めるのは至難の業でした。私の脈は40を超えて死を感じましたが、自分で作ったメニューで脱落するのは許せなかったので踏ん張りました

 

ここで他大で仲良くなった方々に「さやのメニューきつい嫌い」と言われましたが、たくさんの人と仲良くなれたのでオールオッケーです

 

なんとか乳酸を除去しながら50×4の1分サークルを死にものぐるいでやり、最後はDive2本をかまして終わりました

 

印刷したメニューがないとか、貴重品紛失など私のペアの彼はてんやわんやしてましたが、一緒にメニュー作って、進行してとても楽しかったので彼がペアでよかったです^_−

ほんとにありがとうございました🥹🥹

 

ゆうきさんから一言

 

 

 

「嫌わないでください」

 

 

 

大好きななつみさんを囲むみんなを添えて(なつみさん明日頑張ってください🥹🥹🥹)

 

少しでも帰りのバスで睡眠を取りたいので終わりにします

 

 

合宿最終日頑張っていきましょう!!!!

 

 

おやすみなさい💤

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛してるよ #2

2025-02-26 22:48:07 | 活動紹介2025

こんにちは!ななこです👍

 

 

今日は合宿3日目でした🙂‍↕️

 

 

美味しい夕食を食べ、温泉で疲れを癒し、部屋でまったりしながらブログを書いております。

 

 

今日の練習の流れはこんな感じでした。

 

○Middle班

午前 スイム練習

午後 ドライ

 

○Short班

午前 ドライ

午後 スイム練習

 

Middleとshortに分かれてそれぞれ別の内容のメニューを行いました。

 

私はMiddle班でしたので、そちらのメニュー紹介をしていきたいと思いますⓂ️

 

 

 

………キリトリ………

 

 

 

午前のスイム練習のメニューです

 

横国大の後藤さんと一緒にメニューを制作しました!進行ありがとうございました🙇‍♀️

 

単位距離長めの練習はMiddleの強化に欠かせない練習であると思います。

 

私自身ずっとやりたい思っていた400mを数本やるメニューを長水路のプールで集中的に泳ぐことができて幸せな気持ちで泳いでいました。

 

Kick 300×4もなかなかタフなメニューであったと思います。私は足を痛めているのでプルでやったのですが、元々キックはとっっても苦手なので、絶えずキックをしているみんなのことすごいなと思い頭が上がらなかったです。

 

Main[100×1 , 50×1 ]× 8set のポイントは、HRを上げ切ることなく、180回/分をキープしながら泳ぐことです。タイムをキープをしながらも脈を抑えることは思っていたよりも難しかったです、、

 

練習に強い選手が、疲れた〜😵とか、やりごたえがあったという感想が聞けて嬉しい気持ちになりました☺️

 

 

 

次に、午後のドライの内容をお話しします。

 

①陸トレ

②ディスカッション

の2セクションに時間を分けました。

 

 

まず、①陸トレについてです

 

千葉大のせなとを含めた3名による陸トレのレクチャーがありました。

 

特に印象的だったのはプランク5分間ですね

 

今もお腹がプルプルしています、、

 

自分で撮影した動画をYouTubeに投稿してくださった方もいらっしゃって大変参考になりました。

 

知らないことが沢山あって、へーと言いながらわくわくしながらやっていました。今後に活用していきたいと思います。

 

 

②ディスカッションについてです。

 

S1に分かれてグループディスカッションを行いました。

 

私はFlyのグループでターンやストロークのやり方について説明し合いました。

 

ターンの際、タッチの仕方で回転速度やドルフィン動作への移行の滑らかが変わるということを学びました。

 

実際に、昨日のS1ドリルの練習で、教えていただいたターンをやってみた時に、かなりターンしやすくなったので、もっと意識しながら練習しないといけないなと実感していました。

 

横国大の中田くんのお話によれば、ストロークの仕方を100mと200mで意識的に変えているそうです。私は今までフィーリングで泳いできたので距離に応じた工夫を加える必要があると気付かされました、、!

 

終盤には、せなとと中田くんが、それぞれが泳ぎの参考にしている選手の話で盛り上がっていました。

 

「○年のインカレの〇レーンの〇〇君のドルフィンキックがやばいですよね!!」

 

なんて話をしていました。

 

一体どうしてそんなに詳細に覚えているのでしょうか、、

 

なんならその時の解説の発言まで再現していました。

 

彼らは参考にしたい選手を、練習や試合の前後に繰り返し見ているそうです。

 

私も理想とする泳ぎをする選手を見つけて、思うような泳ぎができるように、イメージを焼き付けてみたいと思いました。

 

水泳オタクな皆さんの会話が弾み、Fly班はスイム練習のShort班の皆さんが帰ってきた後まで話していました。

 

陸トレもディスカッションも新しい学びがとても多く、充実した時間でした。

 

Middle班の皆さん本当にありがとうございました。

 

 

Short班の皆さんもお疲れさまでした。

私自身メニューをやったわけではありませんが、本当にきつそうなメニューだと思っていました

 

特に最後のWall kick、、😭

 

打ち上げられて干涸びたような皆さんの写真を見ることでしか、その過酷さを想像することはできないですが、きつい練習をやり切った皆さんは素晴らしいと思います。

 

Middle班とShort班の皆さん、本当にお疲れさまでした。

 

 

 

明日から合宿も後半戦に入っていきます。

 

 

既に体中かなり痛くて、朝起きたら操り人形みたいな動きしかできなくなっているのではないかと不安に思う気持ちは山々ですが

 

 

そろそろ眠りにつきたいと思います

 

 

明日も頑張っていきましょう!

 

 

おやすみなさい💤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛してるよ

2025-02-25 23:46:46 | 活動紹介2025

こんにちは!りとです👍

 

 

今日は合宿2日目でした👀

 

 

 

合宿結構楽しみにしてました

 

 

 

今はご飯食べて、お風呂入ってゆっくりタイムしてます。

 

 

 

ほんとに美味しいご飯と、あったかいお風呂でまじで癒しですねこれが楽しみでした😋

 

 

 

      ・・・キリカエ・・・

 

 

今日の朝もビュッフェでした☀️

なるべくギリギリまで寝てて急いでご飯食べてバスに揺られてプールまで行きました🚌

 

 

 

今日の午前練は、種目ごとのメニューで5種類のメニューがありました。

自分がやったメニューを紹介します!

じゃん👋

 

午前は各種目ごとにドリル中心のメニューで、僕はフリーのミドルをやりました。

 

 

200の長水路でのhypがふつうにきつかったですね。

 

 

ドリルに関しては、他大のおふたりからフリーのストロークに関するドリルを教わりました。

 

 

自分が普段やらなかったり、意識してなかったりしたところについてのドリルだったので、今回教わって普段の練習からやることで、自然に意識しなくてもその泳ぎができるようになるのがベストだと思うのでできるようにしたいなって思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それからお昼は会議室で休憩して午後練習になりました👊

 

 

 

 

 

 

 

 

午後練習はGoal setでした💥

メニューどん!

東科大の稲田さんと一緒に作りました!

 

メインまではbasicなメニューにして、メインでぶちかますメニューでした。

 

 

 

稲田さんが事前のアンケートから組み分けをしてくださって、僕はインカレスイマー3人と同じ組で泳ぐことになりました。

 

 

 

こんな機会なかなかないので、

 

 

 

気合いかなり入ってましたね

 

 

 

 

 

Goal set自体個人的にかなり久しぶりにやった気がするんですけど、最初はいけるって思うんですよね

 

 

 

 

 

でも3set目の残り2本とかはもう腕が回らないんですよね、、、、

 

 

 

盛り上がりすごかったです。

 

 

 

僕はこういう全体で盛り上がってきついメニューを頑張っていこうっていう雰囲気めっちゃ好きです😊

ぜんぜん伝わってない気がする、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたくしはAve28.13でした。

 

(マネさん大変だったと思うけど、スプリットシートまで出してくださってありがとうございます。ほんとに感謝感激です💖)

 

 

 

いいタイムではないですよね、、、

 

 

 

 

 

でもがんばりはしました。

 

 

 

 

 

 

 

特に自分が少し苦手意識がある長水路の200のFrが速くなりたいならこういう練習でもっと中間泳でフォーム意識しつつスピードを落とさないっていう内容が絶対的に必要になってくると思うので頑張って練習していきます🔥

 

 

 

 

 

 

たくさん寝て疲れ取りたいのでこの辺で失礼します

 

また明日もがんばります

 

 

おやすみなさい💤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする