Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

アップはちゃんと

2019-11-15 14:51:42 | 日記
今日のブログも4年生です。後藤です。
寒くなってきてきたので,朝練の人数が減りがちですが今年はたくさん人数がいて活気があります。
というわけで今日のメニュー↓

どうやら今週からしばらくlactateメインの練習らしいです。10月の練習で体力作りをし,ウィンターに向けて今足りないスピードをつけなきゃなぁと思い練習に臨んでますが,最近は納得がいかずに練習が終わってしまうことが多々あります。今日の3H1Eもそんな感じでした。
あと3週間,2年の冬季の自分に勝てるように試行錯誤していこうと思います。

ここ最近は,卒論提出の日が告げられ,あれだけ暇だ暇だと春休みの延長線みたいな生活をしてきた自分ですが,さすがに焦りを感じて,プログラムを組んだり発表資料を作ったりとパソコンと戦っています。
今はうまくプログラムが動かなくて2時間くらい検索したりなんなりして格闘しましたが,動いてくれません。
ムズカシイ。

そんなこんなでもう11月も半ばで,毎年毎年決まって「あれ,もうCDJ1年前なの?」と同じような言葉が僕から発せられてると思います。
よく大人が歳取ると1年が一瞬といっているのを聞いて,いやいや,1年は1年だし長いだろと笑って聞いてたけど,実際高校生の3年間なんかより大学の4年間のほうが短く感じてたり,ほんとなんだなと身に染みているところです(笑ってごめんなさい)。
それくらい大学生活が濃かったものなのか,それとも同じような生活を繰り返しててそう感じるのかわからないですが,部活を通しての行事も「大学生活最後の~」といえるものもあと片手で数えられるくらいしかないので頑張るものは頑張って,楽しいことは楽しんでいければなと思ってます。

最後に,大樹君も言ってましたが大祭期間の前2日間で同期と旅行に行きました。
ホテルとレンタカーの予約だけして後はノープランというスタイルで行き当たりばったりの旅行ですが,結局形になるというかまとまるのでそこもうちの学年らしいなと思います。
バッティングセンターで球速が計れるというのでひでたか君と「念願の!」といってやりましたが,無事に次の日二人とも右腕全体に痛みと違和感があったのでした。
何事もアップは大事。

おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生です。

2019-11-13 23:09:19 | 日記
こんばんは、お久しぶりです。

4年の平林です。

寒くなってまいりましたね〜
ということで今日の朝練はこちら!どん!


まさおみ作みたいでしたね。

メインまでのベース作りをもっときれいに楽にこなせるといいなぁと感じております。
しばらくは似たようなメニューが続いているので自分の成長を感じられる、または次の自分の目標を作ることができるようなメニューだなと思います。


最後のパドルスイムMAXは手っ取り早く潰れられるということでみんな大好きみたいです。
先週もやったのに、みんな大好きみたいだから今週も入れたよ、とまさおみは言っていました。
かわいいですね。
おかげでなかなか質の高い練習が出来てると思います。
来週は変えようね。






ここからは余談なんですけど自分のことを少しだけ。
自分は8月の関甲信ですっぱり引退して、たまーに泳ぎにくるくらいのはずだったのに、なんと水朝に毎週参加しています。スプリンターになります。

なぜかというと、たまに泳ぎにくるくらいではどうしようもないお肉がついてしまうからです。
というかもうつき始めました。デブです。
今までフジタのことをデブいじりしてきましたが、これからは自分がその担当になります。
でもあまりいじめないでください。
これでも夕飯は炭水化物抜いてなんとか太らないようにしてるんですから!





余談なんですけど、同期(半分)と伊豆旅行に行ってきました。
道中のバッティングセンターに寄ったり、ほろ酔いの状態で宿のカラオケと卓球頑張ったり、なんとも我々らしい旅行でした。観光はゼロです。

ま〇つおが胃腸炎になって、朝イチで帰ったのは秘密です。





余談なんですけど、研究室のフロアから見える夕焼けが綺麗です。


千葉大でいちばん高い建物の最上階です。
スカイツリーも富士山も見えます。

これだけが癒しです。
あとは教授から逃げるようにして帰宅するという生活です。
なかなか変わり映えのない生活です。



余談なんですけど、マスターズ水泳の記念すべき最初の大会が決まりました。
出る種目は400×4人のリレーです。

4フリです。

信じられません。












おわり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカチュウ

2019-11-13 01:05:00 | 部活紹介
こんにちは、松本です。

早速ですが月曜日の部活終わりの写真です。



壮吾と撮れてよかったね智陽



弘也さんちゃんと保存してくださいね



仲良しなまさおみとまさと

以上、全体練終わりにブログの写真がない〜って言ったらみんなが撮っていいよ〜って撮らせてくれた写真です。

優しいですね、みんな。

月曜日の練習でも、選手はいっぱい走って、チューブして、ベンチプレスしてました。
寒い中、お疲れ様です。

さて、話は変わりますが、

入部して6か月以上たちました。最近話せる部員が増えました!!!

わーい!!!

先日もうこわくないよ林真佐斗くんにブログで
ちほりに怖がられてるって書かれてしまいました...

みんなに誤解させてしまうといけないので、、

月曜日の部活でまさとくんとちゃーんと話せましたよ!!全然怖くないです!優しいです!

大祭の時には大好きなピカチュウの風船もらったんです本当にありがとうまさと〜〜☺️かわいい〜〜😌



大事に大事にして、大祭期間中連れ歩いてたのに、写真は耳がとれてかわいそうなピカチュウ、、

犯人は2年生の先輩、康輔さんです。😤 でもちゃんと耳なおしてくれたので許します。笑

はい、、終わり方が分かりませんが、尊敬するめいちゃんにsee you again!て書けば終われるよと教えてもらいました。

信じてみようと思います。

...see you again!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good day!

2019-11-09 14:42:46 | 部活紹介
Good day! こんにちは😃
今回のブログはおーたにが務めさせていただきます。

まずは本日のメニューです


50mばっかりですね
100とか200があるとマネージャーは楽ですが50ばっかりで人数も多いと全然休めません。
選手が頑張っているのでこちらも頑張れますが…🙃

1人でサークル2つ分の声出ししてると、たまに選手が間違って違うサークルのタイミングで出ちゃうんですよね。とくに5秒間隔だと。でも出ちゃったものは本人が気づくしか止められないので…「あぁ、いってらっしゃーい」って見送ってあげることしかできないんです。どうしたらいいのでしょうか🤔

そういうことがたまにおきていた本日の練習でした🙂

さて、私は5月のブログでメニューが暗号にしか見えないという話をしました。
あれから約半年が経ちました。8月まではだいぶ解読できるようになっていたんです。
なんですが…10月になって練習係が新しくなりました。そうしたらなんとまあ難しい暗号が増えたことでしょう。再び解読に時間を要するようになりました。たいへんです。
暗号解読が素早くできるようになる。これが今の目標ですかね(笑)


水泳とは全く関係のない話をしましょう。
私の愛する某パークでは、昨日から本格的にクリスマスに突入しました🎄
クリスマスっていいですよね。デコレーションが可愛くて、風景を見ているだけで幸せになれます。あとキャラクターのコスチュームがとっても可愛いです。そして美味しそうなメニューが盛りだくさんです。もう幸せづくしです。みんな一緒に行きましょう😃

そんなこんなでたいしたオチもなく締めようと思います。
ここまで読んでいただいた方々、ありがとうございます😊

それではまた😌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限りある日々に 花を咲かせる

2019-11-08 20:53:17 | 部活紹介
こんにちは、本日のブログは1年齋藤大河が担当致します。
拙い文章ですが良かったら最後まで見ていってください(^O^)

本日は朝練しかありませんでしたが、メニューはこちら、ドーン!



メニュー自体は、overload やintime祭りではなく、formを見直しながらスピードも意識するものでしたので、そこまで辛い!!!というものではないですが、なんせ前日の全体練の筋肉痛で体がバキバキで大変でした。昨日、バタフライで使う筋肉を鍛えたのですが、その筋肉が筋肉痛になり、今日バタフライをあまり泳げないというなんとも複雑な気持ちでした。(長い目で見れば成長に繋がってるはず!)
ウィンターまで1ヶ月を切り、来週からlactate が始まります。泳ぐことのできる貴重な機会を無駄にしないように毎回毎回の練習、ただ泳ぐのではなく考えながら泳いでいきたいと思います。


メニューについてはこんな感じですかね、あとは雑談タイムとしましょ。
大祭がありました。空きコマがあんまりなかったことや、当日もサークルの発表があったことなどで、すごく携われたかと言われるとそうではなかったのですが、楽しかったです(語彙力)。売り歩きは、色んな人がいるな、と人間観察をするみたいでした。見向きもしない人、(アメフラを見て)可愛い〜とは言うものの買う気はない人、買いたいけど迷って通りすがる人、押せば買ってくれそうな人など…お父さんは娘に弱いんだな〜とか思いました。笑




おみくんが書いた看板、すごいね。すごおみだね。


そして、先程も少し触れましたが、僕自身、書道サークルにも所属していまして、2.3日目に書道パフォーマンスをしました。最前で同期の1年のほとんどが見に来てくれてすごく嬉しかったです!下手くそでしたが笑


長くなってしまいましたが、最後に真面目な話を…(恥ずかしいから読まなくていいよ)
今年の夏を振り返ると、大きな試合での得点源は主に3.4年生の先輩方でした。来年以降、先輩方が引退して、弱いチームになってしまうのでは無いか、具体的には東部で団体権が取れるか危ういのではないか、と思うことがありました。そんな時に、ある先輩が言ってくれたんです。「昨年団体権を取れなかったあの大学、特に優れた選手がたくさん入った訳では無いけど、チームの底上げをして今年は団体権取ったんだよ。千葉大も、頑張って来年も団体権取ろう」って。そして何より、その先輩自身が速くなるって宣言していました。…覚えていますか陸ちゃん。団体権が取れるかどうか考えているよりもっと速くならねば、そう思わされました。普段はいじられているけど、芯のあるかっこいい陸ちゃん…いや陸先輩をはじめとした2年生についていこうと思います。そして、いつかは様々な面で千葉大水泳部を引っ張っていけるような存在になれたらと思います。そのためにまず練習の出席率を上げて、練習の密度を濃くして、体を大きくして。こいつ口だけだなって思わないように。あえてここで言わせて頂きたいです。



10月から仲間が一人増えて嬉しいいよ。
休部してしまった先輩方、同期がいない部活はちょっぴり寂しいいよ。

ブログのタイトルは、僕の好きな歌の歌詞の一部です。
fight/YUI
良かったら聞いてみてください〜


最後まで読んでくださりありがとうございました。


see you again!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする