お久しぶりです。4年井林です。
今週から大学プールでの練習が本格的に始まりました!なんとほぼ毎日2部練習!部室に寝泊まりしたくなるくらいに、水泳部に染まる夏になりそうです。
今日の朝は、自主練習でした!かずや先生の下、こうだいとしょうごがスタート練習してました。しょうごのスタートが7段階くらいレベルアップ✨みんな今度見てあげて笑
午後参加できないので、フキタさんとまいと午後のメニューを先取りしました。こちらです。↓
午後練参加する人へ
❕ 警告 ❕
ラストのメイン、Hardです。書いてないけど、Hardです。
めちゃきついです。みんな生きて帰れること願ってます。
今日はかずやのメニューでした。
メインは言うまでもなく、その前までも結構内容が詰まったメニューでした。かずやの、こういう容赦ない感じいいですよね笑
最後のメインは、レース後半にも足を動かして、キックをしっかり入れて、体を浮かすための練習でした。これ、永遠の課題ですよね。キックは進むため、より、浮かすため、のイメージをもってレース後半に失速しない泳ぎを作っていきたいと思います。
フキタさん頑張ってました。まいも選手1日目(?!!!!)、長い距離頑張ってました!
私は、キック得意なはずなのに、ボロボロでした。けど、昨日から本気モード入ったので、これから取り戻していきます。練習出現するのでよろしくお願いします。
きむゆーとみおも、自主練の日に朝早くから来てくれて感謝です。選手3人にマネ2人って贅沢すぎ!!!!!!
・
・
・
・
さて、メニューはこの辺にして。今日は書きたいことがあってブログ書きますって言いました。熱く語ってしまいそうなので、暑苦しかったらごめんなさい。冷たい飲み物用意して是非読んでください。
まずは、先日の東部を終えて、皆さん何か感じることはありましたか??
ほんと―――――――――に盛り上がって、
楽しくって、
感動して、
嬉しくって、
けど時には悔しくって、
苦しくって、、、
いろんな感情が渦巻いていたと思いますが、とにかくみんなかっこよすぎました!千葉大の選手・マネージャーみんな輝いてました!
私は試験があり1日目だけしか参加できず悔しかったーーーー!みんなの活躍を会場で観たかったです😢2日目の大会の様子が気になりすぎて、試験の昼休みに速報見漁ってました。
試験開始2分前に、
拓海の100Fly優勝の速報を確認して、
心の中でよっしゃって思って、
(たぶんマスクの下でニヤけてて)、
けどあくまで平然とした顔で、
そっと携帯閉じました。
1人でテンション上がっていたところ、だれにも見られていませんように…。
(そういえば、某4年マネージャーに試験会場で会ったのですが、彼女も休み時間にYouTubeライブ見てたそうです…。勉強しないといけないのにねって2人して笑ってました🤫あと、最近見かけないあの4年生も1日目のレース見てくれていたそうです!!)
出られなかった4年生もチームの一員としての気持ちは変わりません。実は大会結果気にしているし、結構みんなのこと見てます。それだけ東部は千葉大水泳部にとって大切な大会で、そんな大会が素晴らしい形で終われて、、、感動です!!
本当に2日間の激戦おつかれさまでした!そして、支えてくれたマネさん、応援に駆けつけてくれた先輩、差し入れしてくださった卒業生、応援してくださった皆様ありがとうございました!!!!
前置きが長すぎましたが、そんな東部で私が感じたことを書きます。
突然ですが、皆さんの「武器」って何ですか??
水泳をする中で、これは自分の武器だ!と言えるもの持っていますか??
バッタが得意!ブレ大好き!スタートには自信ある!体力なら負けない!
ドルフィンキック、バサロが自分の武器ですって言えるのもかっこいいですよね!
あるいは、圧倒的水泳センスという最強な武器を備えている人はうらやましい限りです。身長が高いことだって、腕が長いことだって、パワーがあることだって、声を出すことだって、水泳をする上では自分の武器になるはずです!
何か1つでも思い浮かびましたか???
私は1番初めに思い浮かぶのはボードキックです。ボードキック大好き人間なので、キックの練習中は生き生きしているらしい…。スイムでは絶対に勝てない男子を打ち負かしたときは気分爽快(笑)
けど、キックはすぐに貫通してしまう盾のような弱々しい武器なんです😢スイムのうちキックで進む割合は30%しかないんだって😱10年くらい前にコーチに教えてもらったときは絶望しました(笑)
なので、キックが得意なだけでは心もとなさすぎます…。じゃあ、他に自分の武器になるものって何だろう・・・?
どうしてこんなことを書いたかというと、今回の東部、私は「なんの武器も持たない無防備な格好で戦場に向かう」気持ちでした。
今まで、自分が武器としていたものが、「積み上げてきた練習に対する自信」だったからです。
自分は練習をしないと、体力も技術も失ってしまうタイプで、今までは「練習を乗り越えてきたから大丈夫」という気持ちが無意識に自分の味方になってくれていたのだと気が付きました。
それなのに、今大会は全く練習ができてない中での出場で、こんなにも準備をしないで、積み上げたものがなく、自信がなく泳ぐ大会は初めてでした。
自分を支えていた武器がない状態での決勝は、水泳人生で一番緊張しました。自信がないときの緊張ほど怖いものはないなと感じました笑
それでも何とか表彰台に乗れたのは、レース前に仲間がくれた声援が自分の武器として追加されたからだと思います。
こんなヨワヨワな私とは対照的に、、、、練習の頑張りを自分の武器にして戦い抜いた選手を今大会たくさん見られた気がします。
東部表彰台・入賞を見据えて、コツコツと練習に参加したり、きつい合宿を乗り越えたり、筋トレしたり、少しずつ頑張ってきたんだという自信を、彼は、彼女は、自分の武器にしたからこそ、東部という戦場で最後まで戦い抜いたのだと思います!!!!
1年前から頑張ってきた選手もいれば、ここ数ヶ月で練習しまくって調子を上げてきた選手もいて、練習期間に関わらず、「頑張ってきた自信」がある選手は強かった!少しでも「自分最近頑張ってたかも」と言える選手は強かった!と感じた大会でした!
何が言いたいかというと、「頑張ってきたことに対する自信」はレースに臨むときに絶対に自分の武器になります!
自分の武器が足りないなと思う選手がもしいたら、「頑張ったことに対する自信」という武器を手に入れてみませんか?
この武器をゲットする方法は沢山あります。泳ぎまくるでも、筋トレするでも、食生活気を付けるでも、たくさん睡眠をとるでも、寝る前に1分だけストレッチをしてみるでも、なんでもありです。だけどやっぱり1番効果的なのは、練習に行くこと!練習に行けば、周りには頑張っている人が絶対にいるから、自分を奮い立たせる効果は抜群です!!!
ただ、練習を頑張ってきた事実は百発百中の最強の武器ではないので、時には空振りをしてタイムが出ないこともあると思います。頑張ったのに東部いまいちだった、、、、😢と感じる選手は今回は武器が発動してくれなかったのであって、必ず自分の味方になってくれる時が来ると思います!その時までに武器を強化していこう!!!
夏のシーズンはこれから!!今から始動してもまだ間に合います!「頑張ってきた」と言えるものを1つでも多くゲットして、自分の武器をもっともっと増やしていって、最強の装備で夏の大会に臨みましょう!!!!!
・
・
・
まだまだ大会が続きますが、東部は1週間くらいは余韻に浸っていいものだと思っているので、、、
最後に印象的だった場面を…。載せきれないので、ここにある写真の300倍は名場面ありました。とだけ言っておきます。
守りたい、この笑顔
なつみなんか覚醒してました(笑)けど、これはまぐれじゃない。1年間想い続けていた表彰台を圧倒的練習量と気力で、自分の力で勝ち取った結果です。今大会1番心揺さぶられました!
この並び最高。
2人のスタート上手すぎて、もはや芸術作品。
この並びも最高。
来年は2人が並んだ決勝が見たい!!!
カワイイ~
千葉大新2秒更新後…。リレー選考勝ち抜いた4人。今年の千葉大はFrがアツい?!
東部隊長(右上)。この写真からは想像できないかもしれませんが、団体権獲得の立役者です。
上の写真と同一人物です笑 Brの絶対的エース。ギャップありすぎ。
この人無くして今の千葉大水泳部なし。
写真や動画を見返していると、まだまだ余韻が抜けないけど、きりがないので、このあたりで写真載せるのは終わっておきます。
・
・
・
・
もう1つ!最後に、女子メンバーの一員として女子団体権獲得を祝福させてください!!!!!!
普段は男女一緒に活動しているところが水泳部の魅力の1つですが、東部の女子団体権獲得に男子選手の力を借りることはできません…。男子選手の強さと勢いは言うまでもないですが、今年の女子は男子に負けてないです!4年になった今、サイコーに可愛くて頼もしい後輩ちゃんがたくさんいます♡そんな後輩たちと最後の東部を戦えて本当に楽しかったです!!!!
こんなにもステキな後輩ちゃんに巡り会えて、幸せすぎません?😌
それから、同期のみんなの頑張りも一生忘れないでしょう😭就活忙しくっても練習行ったり、点数取りに行ってたり、大ベスト更新してたり、初挑戦の種目出たり、試験頑張ってたり、、、。この2日間の同期との思い出はしっかりと記憶に刻まれました。
それからそれから、やっぱり幹部のみんなには感謝しかないです!プレッシャーがある中で、東部を乗り越えた3年生は強かった!!この夏ついていきます!!!!
それからそれからそれから、パワフルすぎる2年生は間違いなくチームに勢いを与えてくれてます!千葉大水泳部のエンジンです!これからもエンジン全開でお願いします笑
それからそれからそれからそれから、1年生のフレッシュさは、チームを明るくしてくれてます!みんな既に大戦力ですし、癒し効果も抜群です笑
1人1人が千葉大水泳部になくてはならない存在で、1人1人がチームに力を与えています。この夏全員で駆け抜けたい!🔥🔥🔥🔥
・
・
・
・
「千葉大水泳部に入ってよかった」
夏が終わる頃にこの言葉をたくさん聞けるといいな、と思った今日この頃です。
・
・
・
長いブログを最後まで読んで下さり、ありがとうございました。では。
お疲れ様です。3年有福です。
2023年6月17.18日の2日間において、東部地区国公立大学選手権が行われたので、その結果報告を致します。
【1日目】
・オープン参加
男子50m自由形
魚住(1)33.86 デビュー戦
大野(2)31.09 生涯ベスト!
薄木(3)27.93 生涯ベスト!🫰💞
浦木(2)28.87 生涯ベスト!🌱
上森(2)28.49 💁♂️
渡邊(2)26.59 生涯ベスト!🌴
・予選
女子200m自由形
秋山(3)2:44.32😉🌟
本多(1)2:11.86 決勝進出!🔥👏
井林(4)2:23.90 決勝進出!❤️🔥
男子200m自由形
中山(1)2:06.59 大学初ベスト😍👏
飯山(2)2:04.33 大学初ベスト🤩
大杉(3)1:59.69 大学ベスト💞決勝進出!🫶✨
女子50m自由形
すずか(2)30.64 😉💞
男子50m自由形
堀井(3)24.81 同着8位
→抽選の結果、決勝進出🔥
西島(4)24.69 生涯ベスト❤️🔥決勝進出👯💕
頓所(2)24.15 決勝進出👯♂️💕
男子200mバタフライ
首藤(2)2:38.42 生涯ベスト🦺✨
渡邊(2)2:59.75 初ベスト🌴💖
男子200m背泳ぎ
小川(1)2:16.88 大学初ベスト💖✨決勝進出!!🔥👏
平瀬(2)2:17.42 🥺🐝
福貴田(3)2:15.05 決勝進出💁♂️💕
男子200m平泳ぎ
吉野(3)2:47.89 大学初ベスト🧚🏻✨
郷田(4)2:36.12 生涯ベスト!🤷♂️🤏
有福(3)2:26.69 決勝進出🎅🏻❤️🔥
・決勝
女子400m個人メドレー決勝
葛西(2)失格(6:04.95)
男子400m個人メドレー決勝
北村(4)6:34.96 大学初ベスト!🧚♂️💫
芝(1)5:44.35 大学初ベスト!💪🏻🔥
女子200m自由形決勝
本多(1)2:07.54 大学ベスト❤️🔥✨優勝🥇✨
井林(4)2:21.16 2位🥈✨
男子200m自由形決勝
大杉(3)1:59.36 大学ベスト 5位🎖️✨✨
男子50m自由形決勝
堀井(3)24.64 生涯ベスト🤩❤️🔥第6位🎖️✨✨
西島(4)24.71 第7位🎖️✨✨
頓所(2)23.26 生涯ベスト🙀💦優勝🥇✨✨
女子200m背泳ぎ決勝
平本(2)2:34.46 生涯ベスト🥺👏第2位🥈✨
井林(4)2:50.78 第7位🎖️✨
なぎさ(3)3:01.82 大学初ベスト🥰第8位🎖️💓
男子200m背泳ぎ決勝
福貴田(4)2:10.58 第2位!!!🥈✨
小川(1)2:18.01 第8位!!!🎖️💞
女子200m平泳ぎ決勝
宮下(4)3:06.21 生涯ベスト💁🏻♀️💞第7位🎖️✨
男子200m平泳ぎ決勝
有福(3)2:25.40 第4位!!!🐇💨
女子4×50mフリーリレータイム決勝
すずか(2)-本多(1)-平本(2)-井林(4)
30.92-27.77-29.87-28.15
Total 1:56.71
第2位!!!!!!!🥈✨
男子4×100mフリーリレータイム決勝
堀井(3)-平瀬(2)-大杉(3)-頓所(2)
54.56-54.04-52.71-51.26
Total 3:32.57
第2位!🥈 千葉大新🌸
(第1泳者堀井 自己ベスト!)
【2日目】
・オープン参加
男子200m個人メドレー
北村(4)2:53.14😌😌
男子100m自由形
浦木(2)1:11.13 生涯ベスト🫰🤩
魚住(1)1:14.11初ベスト🙌😊
・予選
男子200m個人メドレー
大野(2)2:52.88生涯ベスト🍯😣
小川(1)2:22.66 生涯ベスト🤩🙌
西島(4)2:19.12 大学ベスト🥺🥺
女子100m 自由形
本多(1)1:02.04 決勝進出🌟💪
男子100m自由形
中山(1)55.62 生涯ベスト🌟😃
堀井(3)54.72😇😭
大杉(3)54.23 決勝進出💪
男子100m バタフライ
上森(2)1:15.12😔🐣
首藤(2)1:05.93生涯ベスト📚🤗
頓所(2)58.02 決勝進出❤️🔥💪
女子100m 背泳ぎ
なぎさ(3)1:19.88 生涯ベスト!決勝進出😃💪
平本(2) 1:15.40 決勝進出😌💪
男子100m 背泳ぎ
吉野(3)1:05.21🥹
平瀬(2)1:01.53決勝進出💪✊
福貴田(4)1:00.96決勝進出💪
女子100m 平泳ぎ
大和田(1)2:00.83⚽️😊大学初ベスト!
男子100m 平泳ぎ
芝(1)1:18.23😌👼大学初ベスト!
郷田(4)1:10.89生涯ベスト🐰🫰
有福(3)1:07.16決勝進出🔥🍜
・決勝
女子4×100mメドレーリレー タイム決勝
平本(2)- 宮下(4)- 本多(1)- すずか(2)
1:13.83–1:25.29–1:08.77–1:07.62
Total. 4:55.51
第4位!!
男子4×100mメドレーリレー タイム決勝
福貴田(4)- 有福(3)- 頓所(2)- 大杉(3)
1:01.13–1:06.39–54.62–53.63
Total. 3:55.77
第2位🥈🙌
女子400m 自由形タイム決勝
宮下(4)5:23.76 第6位❣️❣️初ベスト!🙌😆
男子400m 自由形タイム決勝
薄木(4)5:44.60初ベスト🧢🥽
飯山(2)4:25.00 第7位✨🌈大学ベスト🤩🙌
女子200m 個人メドレータイム決勝
秋山(3)3:03.32🥺☘️
すずか(2)3:00.22 第8位!🎖️👏
女子100m自由形 決勝
本多(1)59.38優勝🥇生涯ベスト💕千葉大新記録🌸
男子 100m 自由形 決勝
大杉(3)53.97第6位🎖️生涯ベスト🤩☀️
女子100m バタフライ タイム決勝
おとは(2)1:16.96 第4位🤩大学ベスト✨🌈
男子100m バタフライ決勝
頓所(2)54.54 優勝🥇生涯ベスト🚗千葉大新記録🌸
女子100m 背泳ぎ 決勝
なぎさ(3)1:21.48 第8位🎖️✨
平本(2)1:12.10 第2位🥈🤩生涯ベスト🎉🥂
男子100m 背泳ぎ 決勝
福貴田(4)59.85第2位🥈👬
平瀬(2)1:00.31第3位🥉👬大学ベスト💪☺️
男子100m平泳ぎ 決勝
有福(3)1:06.61第6位🎖️🫰
女子4×100m フリーリレー タイム決勝
すずか(2)- 宮下(4)- 平本(2)- 本多 (1)
1:07.61-1:07.73-1:05.84-59.51
Total 4:20.69
第2位‼️🥈✨✨
男子4×200m フリーリレー タイム決勝
頓所 (2)- 平瀬 (2)- 福貴田 (4)- 大杉(3)
1:56.05-2:03.81-2:03.20-2:00.80
Total 8:03.86
第2位‼️🥈✨✨
(第1泳者 頓所 大学ベスト&千葉大新記録🌸)
総合成績
男子82点 総合2位🥈
女子73点 総合2位🥈
🔥🔥🔥男女共に団体権獲得🔥🔥🔥
無事男女共に団体権を獲得したため、全国公に団体出場校として出場いたします!
応援ありがとうございました!!!
ここからは個人的な東部ハイライトをざっと紹介したいと思います!!!
・たくままさかの100mの前半のほうが速い鮮烈デビュー
・こーだい怒涛の28秒台
・男子50Fr鬼の三枚残し
・しゅん4年目にして初の決勝!!
・John気合いの200Fly
・ちいかわ1年ながら決勝進出
・ごーた1か月で200Br7秒ベスト
・ゆーさん400IMデビュー
・女子200Fr気合いのワンツーフィニッシュ
・公務員試験前日ビジュのゆきなさん気迫の2位
・主将背中に鬼神が宿る
・たくみ0.01秒差の優勝&大会新
・なつみ1か月で200Ba6秒ベスト
・有福緊張で泣く
・男子4K千葉大新2秒更新
・高すぎる200IMの壁
・たすく100Flyの快感を知る
・なぎさ気合いのタッチ差決勝進出
・ごーた100Br鬼の10秒台
・新入生まい鮮烈デビュー
・4年生まいさん気合いの400Fr
・いーやまナイス初得点
・さき1年生ながら59秒で自己ベスト優勝
・たくみ54秒!?!?
・なつみ大出世ダブル2位
・100Baダブル表彰台!
・かずや初表彰台で大挽回
・有福負けて泣く
・8K男女気合いの2位!
いやもう予選から名場面が多すぎました。
特に同じBr班のごーたの大活躍は本当に本当に嬉しかったです!自分のレースそっちのけでめちゃくちゃごーたのレース観戦してました(笑)全国公絶対一緒に行こうね!!
もちろんこれだけではなくて挙げればきりがないほど自己ベストや感動するレースをたくさん見せてくれました!!
こんなにみんなが波を作ってくれるチームなんてなかなかないので、感動しっぱなしでした。
今年はプールサイドでの応援が解禁されたのですが、観客たちは落胆よりも歓喜の声の方が多く上がっていた気がします。
応援団もたくさん選手に背中を押してくれてありがとう!!
インスタに載りきらなかった写真沢山上げちゃうもんね。LINEのアルバム荒らしてすみませんでした💦💦
・
練習係長といたしましては、本当に最高の大会になったなと思います。
正直、種目決めをする前段階の時点で、男子も女子も団体権(5位入賞)を獲得するのはほぼ確実だろうなぁとは薄々分かっていました。
けれど、目先の結果だけで安堵するのではなくて、東部に向かって全力で挑む姿勢を今年は示して、来年再来年、さらに5年後10年後の千葉大水泳部につなげたいなという思いがあったので、今年も全力で挑むんまよということを声掛けしました。
男子には普段挑戦しない種目に挑戦してもらった結果、ほとんどの種目で3名出場を果たすことができました。
誰も出ない種目があると、応援団も選手もクールダウンしてしまうので、誰も出ない種目が絶えずある状態が続いたのはとても良いことだと思いました!
この伝統をこれからも続いてほしいですね。
これからはみんなが引っ張る番です!来年も東部はみんなの頑張りに期待していますよ😉
そして、まだまだ夏は続きますので、まずは男子400mMRの標準記録突破と、カンカレ、全国公男子リレー3種目入賞を目指して頑張りたいと思います!
部員の皆さん、ついてきてくださいね!!
・
・
・
ここからは個人的な東部の感想だけを書きます!
有福は今回で最後の東部でした。
4年前に2点から始まった僕の東部は、最後は8点稼いで終わることができました。
当然悔しい結果ではありましたが、エース級でもなんでもない僕がなんとかしてもぎ取ることのできた8点なので、今回くらいは自分のことを褒めてあげたいなと思います。よく頑張った。でも、このタイムじゃ満足できないので、もっと速くなれるようにトレーニング頑張ります。
最後のミーティングでもチラッと言及したんですけど、僕の(元)同期の19の代や今の4年生たちは、東部に出れない期間が2回もあり、上の学年は最後の東部を戦うことなく引退を余儀なくされました。
本当に苦しかったけれど、まだやり残したことがあると思って自分なりに頑張り続けて、少しはチームに貢献することができたのかなと思います。
今回の東部は、同期やOBOGがやり残したことを僕が代表で全部晴らすつもりで挑みました。僕自身の結果は不甲斐なかったけど、後輩のみんながとてもとても頑張ってくれました。
きっと後輩のみんなの姿は、ぼくの同期や先輩たちの気持ちを少しは晴らしてくれたと思います。本当にありがとう。
主将も言ってましたが、悔しい思いができるのも嬉しい思いができるのも、全力で競泳にぶつかることができたからです。そして、その感情は一生忘れることはないと思います。
3年生以下のみんなはもちろん、他大学のこれを読んでくれているみんなも、競泳に全力でぶつかっていってほしいです。ありきたりなことしか言えませんが、きっとそれがあなたたちにとって財産になります。
今いる仲間を大切にしてあげてください。
本当にだらだらと長々と書きました。すみません。
もう東部に未練はありません。卒業です。来年以降は1人の水泳オタクとして東部を楽しませてもらおうと思います😍 応援には駆けつけます🏃♂️
ありがとうございました。
夏はこれから!!!
常勝進泳
こんばんは!今日のブログは、アレグリア観に行きたいと思っているけど行くタイミング逃してる有福が担当いたします。東部終わったら観に行きたいですね…!
ジムでの自主練から帰ってきたらこんな時間になってしまいました、ご容赦ください!
今週は主にテーパーで、午後の大学での自主練もみんなで取り組んで調子を上げていっているところです。思うように調子が上がらずに不安がある人もいると思うんですけど、焦りすぎないでケセラセラ精神で行っちゃりましょう!
いよいよ東部前ですし、一応練習係長なので何かしら士気を上げたいなーと思って筆を取った次第ですが(わざわざブログ書きます!!!と宣言までした)、何を書こうかまだ決めてないので、思ったことをつらつら書いていけたらなと思います。
こりゃー書くしかない😉
僕はなぜか部員のみんなどころか他大学のみんなよりも長く大学水泳に関わっているので(?)、せっかくなら自分の大学水泳と東部の話をしようかなと思います。
そんなの興味ないよって人も、そんなこと言わずに読んでやってください☆
僕と東部の初めての出会いは4年前、2019年のことでした。
「千葉大水泳部にとって、1年で1番燃える大会」だということを事前に聞かされていて、僕はどうやら決勝ラインがギリギリ狙えるか狙えないかの持ちタイムだったので、決勝目指して頑張りました。
この頃の有福は今と違って週17コマの授業をこなしつつほぼ毎日朝練にも足しげく通っていてとても勤勉だったので、受験明けでも調子を取り戻すのにそんなに時間はかかりませんでした。本当によくやっていたと我ながら思います。
結果は1年目で何とか2ブレで決勝に残って、先輩たちにややちやほやされてドヤってたのを覚えています。
でも、それ以上に、先輩たちがとにかく格好良かったなあ、というのが鮮烈に覚えています。
まっつおとフジタさんの200Flyダブル表彰台とか、ゆいこさんはなこさんのダブル表彰台とか、ごーゆーまの2冠とか、こーすけさんの200IM粘りの2位とか、もう挙げれば枚挙に暇がありません。テックスさんがあとちょっとで決勝行きそうだったのが悔しかったのも覚えてて、でもみんなもうとにかくカッコよかったです。
当時はコロナ前で、決勝はプールサイドに出て応援とかもできたので、もうあり得ないぐらい声を張り上げて、千葉大の応援席からはたくさんの歓喜の声が上がったのを今でも鮮烈に覚えています。
なにより女子がすごかったなって思います。当時は確か選手が6人とかしかいなくて。最後のリレーで逆転して確か1点差?とかでギリギリで団体権を掴んでいて、あおいさんを筆頭に女子の皆さんが泣きながら喜んでいるのを見て、有福は密かに、本当に良いチームだなぁなどとぼんやり感じていました。
貫禄あるまっつおと2コメで死んだこーすけさん
1年目の東部はもうルーキーだし何やっても楽しいしで、とにかくウキウキで大会を締めくくったのを覚えています。
そっから2年ほどコロナが蔓延して、それに伴って有福も暗黒期に入っちゃいまして、東部は開催されませんでした。
時がたって2022年、ふたたび東部が訪れるわけですね。有福といたしましては、あんな楽しい大会にまた出れることになるなんてとずっとワクワクしていましたが、出る以上はもう決勝に残るだけではだめだと思って、苦手な100mにも取り組んで、何とか100.200m両方で計8点を稼ぐことができました。これは我ながらよく頑張ったなと思います。
まあ何といっても、たくみと福貴田が2人で4種目制覇してたのには感動しました。本当にカッコよかった。たくみも福貴田も直前の試合があまり調子よくなさそうだったので、この初めての東部を楽しんでくれたらそれで充分だなとか思ってましたが、マジで舐めてました。実力えぐ過ぎです。ほんとカッコいい。特に50Frなんて、19の代きっての大エース大川くんと埼玉大エースの堤を破って優勝するなど思ってもなかったので、決勝見てて興奮し散らかしました。
リレーもカッコよかったですね、8継のゆーすけのあの追い上げタッチ差表彰台、ガチでしびれたし観客席どちゃくそ沸いてました。女子も少ない人数ながら各々が頑張りを積み重ねて点数を稼いでいたのが印象的だったなと思います。ゆきなさん点数荒稼ぎしててカッコよかったです。今年も頼みますね!!
リレーアツい!!!
そして、迎える2023年の東部というわけです。例年東部前にはアツいブログを誰かしらが書くんですけど、いよいよ自分にも書く出番が回ってきたなあという感じで感慨深いです。でも自分は佳佑のような実力もフジタさんのようなカリスマもないので、昔話をだらだら書くぐらいしか能がないのだということを痛感してしまいます。。
まあここまで書いて何が言いたいかっていうと、東部ってマジで一生記憶に残るんですよ。ほかのみんながどう思っているかは定かではないんですけど、本当に語ればキリがないくらい、たぶん10年後も20年後もずっと話し続けるんだろうなってぐらいには東部って記憶に残る大会なんです。それぐらいみんな頑張ってるしキラキラしてるし、最高の大会だと僕は思います。ずっと昔から水泳部に老害居座り続けてる僕が言うんで間違いないです。
今でも当時の先輩方や勝手に俺を置いて卒業していった同期たちとも、会えばいつも水泳部の話をしてるし、決まって東部の思い出話をしています。僕自身あまり昔話をするのは好きじゃなかったんですけど、東部のことだけは何度も何度も何度も思い返して会話に花が咲いてしまうものです。
残念ながら2年間東部が中止になってしまって、その間に卒業してしまった先輩が泣きながら悔しがっていたのを見て、自分も思わず泣いてしまいまうくらいいは、本当に思い入れのある大会だと思います。
だから、その東部を、今年も最高の形で締めくくるために、練習係長という権限を使いつつ色々みんなで考えていったつもりです。
男子は、結構いろんな人にお願いして、普段出ない種目に出てもらって、400m以外は全種目3人埋めきってもらいました。400や200Flyに挑戦するちからやゆーさんやジョンたすくには頭上がらないです。ここに関しては、去年と比べて大きな成長だと思います。
だって、予選から誰も泳がない種目があるって寂しいじゃないですか。僕は予選からみんな盛り上がってほしいですし、できれば全種目で誰か1人でも決勝に引っかかってくれたら嬉しいですね。少なくとも、去年より決勝に行けそうな人が圧倒的に増加してて、成長をとても感じます。
女子もメンバーを見る限り、去年より遥かに点数を稼ぎに来た采配になったなと思います。女子は競技者人口が少ない分、1人1人の頑張りがより重要になってくるので、全員どこかしらで確実に点数を稼いでくれたらなと思います。
何より、東部は全員が笑って終えたいなと思います。OP参加の人や決勝を狙うのが少し難しいという人ももちろんいると思います。でも、その人たちが予選で大ベストを出してくれたら、もうそれはそれは観客席は大いに沸きます。間違いなく。
決勝残れないからなぁ~みたいな声たまに聞きますけど、千葉大水泳部のみんなは本人が思っているよりみんなのタイムを把握しているしあなたの成長をじっっくり見てます。胸を張って自己ベスト出してきてほしいです。そしてその勢いが流れとなってチームに良い結果をもたらすのです。
今年の千葉大は強いです。だからこそ、安心しきるんじゃなくて、1点でも点を取りに、そのために選手マネージャー全員でその空気を真剣に作っていきましょう。人間の心というのは強くありません。だからこそ、みんなで一緒に支えあっていく必要があります。
【団体権を獲得する】その目標を、チーム全員が自分事だと思って、当事者意識をもって東部を戦っていきましょう。ベストを出す。応援を全力でやる。できることは全員にあります。
僕自身、心身ともに調子が上がらなかった期間もありましたが、今年は全体にもかなり厳しい練習を課したと我ながら自負しています。去年より、そして高校の時より実力は絶対についています。ここまで来たらケ・セラセラ。自分が部活を動かすんだと、胸を張ってスタート台に立ちます。最後まで足掻きます。
だから皆さんついてきてください。
千葉大は実力も雰囲気もどこにも負けない強さを持っています。そういうチームです。
勝ちましょう。勝って笑って、一生の思い出に残る大会を作り上げましょう。
東部まであと2日
常勝進泳
皆さむこむぶゎむちは(皆さんこんばんちは),3年のほりひくゎむたらふです
最近水泳部が呪われてひるのではなひかと感じてほります,,,とひふのも
けーすけさんの自転車盗難くゎら始まり,ゆーすけの自転車盗難,ヒカルの脛打撲,ぬゎつみの自転車転倒,しゅーとの足首捻挫,くゎむたらふの足指打撲,つらぬきの膝バコバコ,などなど,,,
重傷には至ってなひのでそこは安心ですね
東部前なのでみんなけがには気を付けやふねー
そんなところで今日のメニャフ紹介に移りたひと思ひます
今日のメニャフはけーすけさん作でした(他很少睡过头)
"良ひ結果は良ひ準備くゎら" 就活生のけーすけさんが言うこの言葉は説得力が違ひますね。
スパフリムタフ(スプリント)の練習が入っていて半フリの選手にとってはとてもはりぐゎとぅゎひ(ありがたい)メニャフでした
ゐつも自分たちのことを考えて作ってくれて,練習係のみんなには謝謝です!いつもありがとう
今日は午後練終わりに東部のほふへむれむしゃふ(応援練習)も行いました!
グダグダだったけど,みんなで応援するってやっぱりいいなってすごい感じました(語彙力皆無で泣く)
夕方だから近所迷惑にならないように控えめの声でやりましょうという割に90デシベルくらい出していた大輔さん,好きです。
ミーティング最後になんと,マネのまいみおから素敵なプレゼントをいただきました(´;ω;`)
くゎふひふもなふをもるゎっとぅゎなふぐゎ初めとぅへどぅへすぐゎくゎふふれしくゎったし,すゎるゎにゆゎらふくうぃぐゎどぅへむゎさふした!!(こういうものをもらったのが初めてですごくうれしかったし,さらにやるきが出ました!!)
まいみお本当にありがとね☆
それではまたどこかでお会いしませふ👋