自宅で飯ごう炊爨を行ってみました。

メスティンというスウェーデン軍の飯ごうです。アウトドア用に便利ということで手に入れてみました。

日本製のモノではないので、自分でフチを紙やすりで削ってバリ取りをしたり、
事前に米のとぎ汁で煮沸してシーズニングを行ったりする必要があります。

今回は100円のニシンの蒲焼缶詰で、炊き込みご飯を作ってみます。
コメ一合で水は半分ぐらい入れ、普通にガスコンロで火にかけます。
噴きこぼれを始めたら、火を弱くし、オコゲのにおいがするのを待ちます。
火を止めて、飯ごうをひっくり返し、10分ほど蒸らします。
うまく炊けているのか?蓋を開けるまでがドキドキの瞬間です。

無事うまく炊けていました。ニトスキで目玉焼きも作って、またもや、なんちゃってアウトドアです。楽しい週末だなあ。

メスティンというスウェーデン軍の飯ごうです。アウトドア用に便利ということで手に入れてみました。

日本製のモノではないので、自分でフチを紙やすりで削ってバリ取りをしたり、
事前に米のとぎ汁で煮沸してシーズニングを行ったりする必要があります。

今回は100円のニシンの蒲焼缶詰で、炊き込みご飯を作ってみます。
コメ一合で水は半分ぐらい入れ、普通にガスコンロで火にかけます。
噴きこぼれを始めたら、火を弱くし、オコゲのにおいがするのを待ちます。
火を止めて、飯ごうをひっくり返し、10分ほど蒸らします。
うまく炊けているのか?蓋を開けるまでがドキドキの瞬間です。

無事うまく炊けていました。ニトスキで目玉焼きも作って、またもや、なんちゃってアウトドアです。楽しい週末だなあ。