インド風カレー チキンバターマサラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/81/1cd64119946e1ae6eeb32913d9584e33_s.jpg)
先日、エスビー食品の「なっとくのキーマカレー」が製造中止になるという、悲しいニュースを聞いた。
低価格なのに味が良いというきわめてコスパに優れたレトルトカレーで、うちでも常備レトルトカレーだっただけにとても残念である。
代わりになるようなコスパに優れたレトルトカレーを探すためスーパーに行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/c44e6083e444da125323f6c33f7d0c26.jpg)
今日は「グリコ カレー職人 インド風カレー チキンバターマサラ」というのを試してみた。
今回買ったスーパーでは価格は78円!
味は・・・
大手のグリコらしく、万人受けする味でエスニックの方向にあまり味をふっていないという印象かなー。
誰でも食べやすいエスニック風カレーだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/81/1cd64119946e1ae6eeb32913d9584e33_s.jpg)
先日、エスビー食品の「なっとくのキーマカレー」が製造中止になるという、悲しいニュースを聞いた。
低価格なのに味が良いというきわめてコスパに優れたレトルトカレーで、うちでも常備レトルトカレーだっただけにとても残念である。
代わりになるようなコスパに優れたレトルトカレーを探すためスーパーに行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/c44e6083e444da125323f6c33f7d0c26.jpg)
今日は「グリコ カレー職人 インド風カレー チキンバターマサラ」というのを試してみた。
今回買ったスーパーでは価格は78円!
味は・・・
大手のグリコらしく、万人受けする味でエスニックの方向にあまり味をふっていないという印象かなー。
誰でも食べやすいエスニック風カレーだ。
昨今のうなぎの資源保護に鑑み・・・(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/df/0bf8ae2216cf050bcb95c3b1196f4cfe_s.jpg)
まあ、貧乏飯食堂を名乗っている訳ですから、当然「土用の丑」とはいえ、当然うなぎなどは食べません。
お麩を使ったうなぎの蒲焼風のものです。
以前、お麩料理にハマっていて、エビチリやハンバーグ、蒲焼などを作った経験があるので、オリジナルアレンジを加えた蒲焼を作成してみました。
材料
お麩 適量
小麦粉 適量
たまご 1個
のり 適量
大葉 8枚
カニカマ 6本
しょうゆ 適量
だし 適量
さとう 適量
日本酒 適量
作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/b8/5551a3534151560e703bbfc67a72100d_s.jpg)
のりの上に大葉を敷く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/aa/9014390b4c6a5076024c15926a277dfb_s.jpg)
その上に一本を半分に切って裂いたカニカマを敷く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/b9/e5ae1188d1fd7d45368e6898a1aebce1_s.jpg)
砕いたお麩と小麦粉、卵を練ったものを敷く。このときウナギらしく見せるためにようじなどで線を入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/59/566fe542e9602a98c373e7e7b0a0c05a_s.jpg)
フライパンで焼くと謎のぞうり状のものができる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/b5b0afb761c6272a8df74c3a407e2211.jpg)
フライパンにたれを入れてからめて焼き、切って盛り付けるとこうなる。
おおっ!うなぎっぽい!
味は蒲焼のたれで食べる練り物系って感じですが・・・
うなぎのたれは味が濃いのでなんとでもごまかしがききますね。
うな丼風にしていただくとうまかったです。充分満足できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/df/0bf8ae2216cf050bcb95c3b1196f4cfe_s.jpg)
まあ、貧乏飯食堂を名乗っている訳ですから、当然「土用の丑」とはいえ、当然うなぎなどは食べません。
お麩を使ったうなぎの蒲焼風のものです。
以前、お麩料理にハマっていて、エビチリやハンバーグ、蒲焼などを作った経験があるので、オリジナルアレンジを加えた蒲焼を作成してみました。
材料
お麩 適量
小麦粉 適量
たまご 1個
のり 適量
大葉 8枚
カニカマ 6本
しょうゆ 適量
だし 適量
さとう 適量
日本酒 適量
作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/b8/5551a3534151560e703bbfc67a72100d_s.jpg)
のりの上に大葉を敷く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/aa/9014390b4c6a5076024c15926a277dfb_s.jpg)
その上に一本を半分に切って裂いたカニカマを敷く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/b9/e5ae1188d1fd7d45368e6898a1aebce1_s.jpg)
砕いたお麩と小麦粉、卵を練ったものを敷く。このときウナギらしく見せるためにようじなどで線を入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/59/566fe542e9602a98c373e7e7b0a0c05a_s.jpg)
フライパンで焼くと謎のぞうり状のものができる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/b5b0afb761c6272a8df74c3a407e2211.jpg)
フライパンにたれを入れてからめて焼き、切って盛り付けるとこうなる。
おおっ!うなぎっぽい!
味は蒲焼のたれで食べる練り物系って感じですが・・・
うなぎのたれは味が濃いのでなんとでもごまかしがききますね。
うな丼風にしていただくとうまかったです。充分満足できました。