春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

金のスプーン出てきました♪

2010-11-01 15:05:22 | 携帯から
これから夕飯のお米を炊こうかと…
今日も栗ご飯~♪
ばあちゃん(春堤母)がせっせと剥いて冷凍してくれた栗を出すと…
栗と一緒に中からキンキンに冷えたスプーンが出てまいりました

\^o^/ 出たぁ~♪  \(^^:;)あはは…

ばあちゃん…いつもありがとう☆ (#^.^#)

心の栄養・・・

2010-11-01 13:23:14 | 今日の ♪
今日は小学校の音楽鑑賞会に

あやうくお昼寝してさぼってしまうところでした・・・。


と、余談はさて置き・・・


ピアノといえば・・・

一番好きな曲が リストの愛の夢第三番 ← 小さい頃これだけはしっかり覚えた!

初めて聞いたのは 子供の頃見たテレビの 火スペだったかな?
内容は・・・  ドラマの中のピアニストが弾いていた それだけの挿入曲
でも すごく心に残っていて どうしてもこの曲をちゃんと聴きたくて
タイトルを知るまでに けっこうな時間がかかりました。
楽譜も買ってもらいましたが ぜんぜん弾けなくて・・・ すぐにリタイヤ。。

今日 ピアノコンサートで 生で演奏を聴いて指を見て
(リストは ラ・カンパネラを演奏してくださいました。)
愛の夢・・・ だったら どんな風に弾くのかな~? なんて思いながら帰宅。
早速ネットで・・・ ← べんりよねぇ~♪

いろんなピアニストさんの愛の夢を聞いてみました。
みんな素敵でしたが・・・
鍵盤の上をすべる指も見ていてよかった~・・・

でも 辻井さんのこの映像のない音を聞いたとき
子供の頃に初めてこの曲を聴いたときのように感動したんだな・・・。

あの時は テレビでドラマの映像が流れていた。
水中に沈んでいくような そんな映像のバックに流れたときもあった。
(サスペンスドラマなので・・・殺されて海に沈められるとかそんなシーン)

おぉ~っと!  脱線した・・・。

ドラマの内容じゃなくて、
この曲には 物語が見える気がします。

その物語が 目に浮かんでくるような・・・
そんな音が心に染み入ってきたのが 辻井さんの演奏でした。


どうぞ お時間のある方は 4分ちょっと ぜひ最後まで聴いていください。



愛の夢 辻井伸行





11月のあしあと♪

2010-11-01 08:30:21 | あしあと・コメ場
このページは誰でもいつでも日記のタイトルに関係なくコメントできる場です。




今年もあと2ヶ月・・・


一時一時を 大切に過ごしていきましょう 





   先月までのアクセスIP数    160257




食べすぎ?カキ三昧・・・♪

2010-11-01 08:23:51 | お食事処

先月、18年の記念日に ガンボ&オイスターバー 行ってきました。


生牡蠣・・・国産・外国産 2種




焼き牡蠣・カキフライ




なすのオーブン焼き




牡蠣のぺペロンチーノ




おかわりの生牡蠣・・・




チョコレートアイスのデザート付き




その結果が・・・


ビタミンBB錠剤のお世話になることになりました。 あはは・・・


再会・・・

2010-11-01 01:14:35 | 思い出
私には 心にずっとひっかかっている友達がいる。
あることをきっかけに その友達とはなんとなく離れてしまった。
たぶん原因は・・・。


話は飛んで 
近所のIさんの息子さんは 私と歳が近く 友人も知っている人がいたりする。
そのIさんと話しているときに その友達の親御さんと仲がいいことが判明。
もちろん 友達もよく知っていると・・・。
すごい偶然に 心が躍った。
そして 私は友達とのいきさつをなぜかIさんに語っていた・・・。
(大正琴の認定式に出かけた道中長い電車の中でのこと、つい気を許したか?)


それは・・・
小学生の何年生かは覚えていない。
細かいことまで よく覚えていないが 書いておく。

図工の時間、近くの席の友達の顔をお互いに描く授業があった。
私の描く相手は 仲のいいK子ちゃん。
生まれつき顔に大きな痣があったが、幼稚園の頃からの仲良しで すごく明るい子。
似顔絵が出来上がりに近くなり 私は痣は描かずにいた。
周りの男の子たちに 「描かなきゃおかしい!」みたいなことを言われたと思う。
幼いながら 色をつけるのにためらいがあり でも描かないと本当ではない。
結局は 痣を描いたのだった。

教室に みんなの絵が飾られた。
そこに 私の絵は ずっと飾られることはなかった。

ある日の放課後
担任の先生が 私に絵のことを説明してくれた。
とても上手に描けているけど、K子ちゃんのことを考えて 飾るのはやめにしたと。。

正直 その頃 私がどんな思いをしたのかは覚えていない。
K子ちゃんと どんな風に接していたのかも覚えていない。
普通に遊んでいたのか?
喧嘩をして仲が悪くなったのか?
・・・そんな覚えはないので仲が悪くなったってことはないと思う。

ただ どうしてか ずっと心の中に重くひっかかって残っていた記憶・・・。


Iさんとお話をしていて 「あの子は本当にいい子よねぇ~!」って言うこと。
私も思っていた。 「本当に優しいいい子でした・・・」と・・・。
過去形になっていた。
私 あの頃からずっと Kちゃんと接点がなくなってる。。。


どうしてあの時 絵を飾ってもらえなかったことを 先生に怒らなかったんだろう。
本当のことを描いて もしも彼女が辛い思いをするなら
私が 彼女のことを どれだけ好きなのかを 
彼女がどれだけ 優しくて大切な友達なのかを
みんなの前で大きな声で言ってあげられた・・・?・・・
・・・あの頃の幼い私に それができたかな?

いや ・・・
私が勝手に負い目を感じて 彼女から離れただけなのかも・・・。
絵を飾らなかったのは 先生の判断は良かったのかも?
飾ったら 彼女はものすごく傷ついたのかも・・・。

あの時 先生が 絵を飾っていたら どうなっていたんだろう・・・?




私の心も傷ついたけど きっと 彼女も傷ついたと思う。。。


そんなことを Iさんと話していた。


Iさんとお話していて 彼女がまた地元に帰っていることを聞いて
すごく会いたくなった。
会って 謝りたい気持ちだった。。。
ん~
なんて言って謝ればいいのか?
わからなかった・・・・・


わからないまま 突然再会の日がやって来た!


今日(昨日)
子供のバザーで 彼女を見かけたのだ!!
こんな偶然ってある?
子供が同じ学校なんて 聞いてなかった。

思わず走り出して 彼女を追いかけて 「K子ちゃん!?」声をかけた。。。





20年以上の年月が嘘のように彼女も私をすぐに思い出してくれた!

興奮していて 何をしゃべったのか・・・?
話すことなんて 考えてなかった。
子供のこととか、 簡単に今までどうしていたのかとか・・・。

バザーのお仕事があった彼女・・・今日は少ししか話せなかった。



また 会って 話すことができるかな?

あの頃のこと・・・ K子ちゃんは覚えているだろうか?