前回の試合結果もまとめてないのに
今日は今日で(昨日だ・・・) 忘れないうちに メモ・・・
そのうち 試合結果書くのやめたりして
眠いので 長くなりそうです。。
前回 リードしているのにどうしても1本が取れずに負けました。
10-6 からの逆転負け。
でも、 相手がリードしているときにも 連続4本取れたこともあり
4本というのは 案外連続して取れるものなのかも? がんばれば・・・
みたいなのがどこかにあって、
今日はその反省を心のかたすみに置いて試合をしていました。
4本リードされていてもあきらめないでミスをしないように弱気にならず攻撃して行く事。
先に10本とっていても 相手がおもいきりやってくれば 逆転される可能性がある。
守りに入らず、相手のミス待ちにならない。
ジュースになっても同じ・・・。1本1本を大切に考えてプレーすること。
ぜったいに 相手のミスを期待しないこと。
当たり前のことなんだけど
何度も心に言い聞かせていたら 体がちゃんと動いていました。
なるほど・・・。
それなのに・・・
1試合目 セットオールのファイナルゲーム
相手が少しボールの回転スピードピッチを変えただけで ボロボロ・・・
3点しか取れなかった。。。
「あれ?」 「なんだ?」 「ぜんぜん取れない・・・」
情けないったら仕方ない!
それまで いい試合していても ぜんぜんしまりがない!
試合を見ていたいろんな人に「あのいい試合どうだった?」と聞かれるのがお恥ずかしい。
「さんちゃんでした。。。4セット目までのプレーは 幻です。。。」
だけどだけど・・・
同じことは逆のパターンでも起こりまして・・・。
2試合目 やりたくな~い人とガチンコ勝負。
前回は勝っているけど苦手なタイプ。
ぜんぜんボールが合わなくて 0-2
これは0-3になるかも・・・?
あきらめムードになりそうなところを またまた反省が心の片隅に・・・
負けを 何かのせいにすることはできない。 自分の努力不足。
諦めるのはまだ早い!
4本リードされても 逆転できるチャンスはある。
こちらから力を入れて打たなくても しっかり返していればチャンスはあるはず!
・・・その積み重ねで 2-2 追いついた。
4ゲーム目あたりから相手もかなり攻撃に焦りが出ていた。
どうしてそこまで追いつけたか・・・
つなぐこと・・・
うまくいっていた事は そのまま変えないほうがいい。。。
サーブもころころ変えないほうがいい。
同じサーブでちょっとだけコースを変えてみよう。
など 頭真っ白じゃなく 考えていた。。。
あと、台から少し下がって視野を広く。。。
「打っておいで・・・取るから・・・」
そんな気持ちでいたら ファイナルゲーム
あらまあらまの 逆さんちゃん!
3点で勝っていた。
どうしてあんなにどちらもあっけなかったのか?
負けるときも 勝つときも 不思議に思うときがある。
考えるプレーがあって 対応できないときがあって
それが 相手だったり自分だったり・・・。
不思議なんだけど やっぱりそこに駆け引きっていうのが隠れてて
負ければくやしい 勝てばうれしい・・・
どちらにしてもそういうのがあるから やっぱり 卓球はおもしろいんだな・・・。
次は ネットインの話の予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
眠くなりました。 おやすみなさい・・・