春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

シリコンスチームなべ

2010-11-08 21:43:49 | 携帯から
東急ハンズに行った時「シリコンなべって便利だよ~」と聞き、
先週テレビで、レシピBOOKふろく付きの雑誌を紹介していた。
あの美顔ローラーも紹介されていたよん…。
お店で見たシリコンなべはけっこうなお値段だったのであきらめたけど…
これは 1600円 ♪
使ってみてよかったらまた紹介しますね~☆
たたむとペッタンコになるのもおもしろいです~ o(^-^)o

ネットやエッジ・・・

2010-11-08 14:46:03 | 卓球
ネットやエッジしたボール・・・
エッジしたボールはちょっと難しいけれど
ネットして入ってきたボールを取ることは普通ありだと思う。
むしろ 相手が油断している分、得点に繋がることも多い。

普段から ネットインしたボールを取るのが好きなので←変な奴?
ネットを舐めるようにインしたボール以外、手が届くのであればがんばる!
取れないと悔しいけど それは ナイスボールと 相手を褒めてあげるっきゃない。
一歩間違えれば自分のコートに戻るところを がんばって超えてきたのだから・・・。


ネットやエッジというのは
ひとつの試合で だいたい平等にどちらにも出るものらしい・・・。
これは Zさんやドンマイさんの読んでいた本を借りて 目からウロコだった話。

だいたい私は ネットインしたボールを取るのが好き。
というか 取る!
相手がラリー中に謝ろうものなら 「終わってから言ってください」と言うくらい。

多くの人は取れなかったり諦めたり・・・
そうすると 私が謝る回数が多い。。。
・・・私がネットインを多く出しているように見える。
あはは・・・ 実際多いかもしれないけどねぇ~?

昨日は 後ろのギャラリーからも 「ネット多すぎよねぇ~」って聞こえてきた。
「多すぎですねごめんなさい!」 ・・・っもう~先に謝っちゃう

でも・・・心の中ではつぶやいてました。
この試合中 同じだけネットがあるはず、ぜったい私はピンチのときでも取る!と。

幸いこのランクの人たちは 
「ネット多いわね!」と笑いながらチクリと言いうも 一生懸命拾う人が多い。
やっていて 気持ちがいい
というか・・・どれもきつい試合だった・・・


最後のダブルスの試合・・・
前半私たちのほうにネットインが多く出た。
アンラッキーに 相手のペアもカチンとしていたようだった。
でも ラッキーポイントに喜んでる場合でも、悪いなと思ってる暇はない・・・。
「きっと後半 向こうにネットインが出るよ!今はしっかりがんばろう!」

それは 本の言う通り的中した!
ファイナルゲームは 相手のネットやエッジが連発。
がんばってくらいつくも 最後の1本・・・ ネットで終わった。

あれは ネットで負けたんじゃない。
途中 私は下回転のボールを何本も回りこみでミスをした。
下半身が弱いから 最後体力負けをしたんだ。。。

もっと 踏ん張らなくっちゃ  



ネットやエッジも ギリギリのところで一生懸命打って生まれたナイスボール

そう思えば 案外尊敬できるボールかも?

怒らない 怒らない・・・  がまん

えっ!?

2010-11-08 08:58:42 | 春堤のひとりごと
バブルでGO・・・夜中にやっちゃってたの!?

野球の日本シリーズ 見るつもりはなかった~。
息子1がバブルでGOを見るってがんばって起きてて・・・
せっかくだからめずらしい延長戦も見てしまった。。。
映画は別の日にやるだろうと 野球終わったらすぐに寝てしまったんだけど・・・(笑)

1号の言った通り 野球の後放送したのね・・・
テロップ流れるか

反省となるほどとさんちゃん・・・

2010-11-08 00:40:41 | 卓球
前回の試合結果もまとめてないのに
今日は今日で(昨日だ・・・) 忘れないうちに メモ・・・

そのうち 試合結果書くのやめたりして


眠いので 長くなりそうです。。

前回 リードしているのにどうしても1本が取れずに負けました。
10-6 からの逆転負け。
でも、 相手がリードしているときにも 連続4本取れたこともあり
4本というのは 案外連続して取れるものなのかも? がんばれば・・・
みたいなのがどこかにあって、
今日はその反省を心のかたすみに置いて試合をしていました。

4本リードされていてもあきらめないでミスをしないように弱気にならず攻撃して行く事。

先に10本とっていても 相手がおもいきりやってくれば 逆転される可能性がある。
守りに入らず、相手のミス待ちにならない。

ジュースになっても同じ・・・。1本1本を大切に考えてプレーすること。
ぜったいに 相手のミスを期待しないこと。

当たり前のことなんだけど
何度も心に言い聞かせていたら 体がちゃんと動いていました。
なるほど・・・。


それなのに・・・
1試合目 セットオールのファイナルゲーム
相手が少しボールの回転スピードピッチを変えただけで ボロボロ・・・
3点しか取れなかった。。。
「あれ?」 「なんだ?」 「ぜんぜん取れない・・・」
情けないったら仕方ない!
それまで いい試合していても ぜんぜんしまりがない!

試合を見ていたいろんな人に「あのいい試合どうだった?」と聞かれるのがお恥ずかしい。
「さんちゃんでした。。。4セット目までのプレーは 幻です。。。」


だけどだけど・・・
同じことは逆のパターンでも起こりまして・・・。
2試合目 やりたくな~い人とガチンコ勝負。
前回は勝っているけど苦手なタイプ。
ぜんぜんボールが合わなくて 0-2
これは0-3になるかも・・・?
あきらめムードになりそうなところを またまた反省が心の片隅に・・・

負けを 何かのせいにすることはできない。 自分の努力不足。
諦めるのはまだ早い!

4本リードされても 逆転できるチャンスはある。

こちらから力を入れて打たなくても しっかり返していればチャンスはあるはず!

・・・その積み重ねで 2-2 追いついた。
4ゲーム目あたりから相手もかなり攻撃に焦りが出ていた。
どうしてそこまで追いつけたか・・・

つなぐこと・・・

うまくいっていた事は そのまま変えないほうがいい。。。
サーブもころころ変えないほうがいい。
同じサーブでちょっとだけコースを変えてみよう。

など 頭真っ白じゃなく 考えていた。。。

あと、台から少し下がって視野を広く。。。
「打っておいで・・・取るから・・・」
そんな気持ちでいたら ファイナルゲーム 
あらまあらまの 逆さんちゃん!
3点で勝っていた。


どうしてあんなにどちらもあっけなかったのか?
負けるときも 勝つときも 不思議に思うときがある。
考えるプレーがあって 対応できないときがあって
それが 相手だったり自分だったり・・・。
不思議なんだけど やっぱりそこに駆け引きっていうのが隠れてて
負ければくやしい 勝てばうれしい・・・
どちらにしてもそういうのがあるから やっぱり 卓球はおもしろいんだな・・・。



次は ネットインの話の予定


 眠くなりました。 おやすみなさい・・・