すっかり文化系の春堤です
久しぶりに息子1にチャレンジ!
何年ぶりに勝てただろうか?
あの1手が命取りでしたわね!? ふふ…(´~`)
負けるとわかっても最後までキレずにプレーできる…
大人になったな~ (☆_☆)
ただいま 兄弟対決の真っ最中… ( ^^)Y☆Y(^^ )
とっくに過ぎてしまっていましたが 2月3日 ブログを開設してから 5年が経っていました
こんなに続くとは・・・思いませんでした
長続きしたのは いつもコメントを入れてくれる 常連さんはもちろんのこと
あたたかく見守ってくれる ここへ訪れてくれるお客さまみなさんのおかげです。。。
何度 やめてしまおうと思ったことか?
・・・そんなときにいただいた コメントは本当にうれしく励みになりました
休み休み ゆっくり きちんとした日記を書こうか?
と 思いつつも ちょっと離れると 何を書いたらいいのかわからなくなりそうで・・・
ついつい 携帯からしょうもないことをちょこちょこっと投稿したりしています
先日 いいお話を聞きました (ラジオで紹介された あなたがもらった感動したメールより)
心の扉には 内側にしかドアノブが付いていない
ドアノブのない外からは 開けられないのだと・・・
自分が変わる努力をしなければ 何も変わらない そういうお話でした
ドアを開きっぱなしにしていると 時には他の人に閉じられてしまうことがあります
それが 信じていた人だったりすると 立ち直れず
自ら ドアノブを壊してしまい なかなか扉を開けられなくなることもあります
だけど・・・ 自分がそこから出ようと思えば・・・
何かを変えたければ また ドアノブを付け替えれば 扉は開かれるのかな? と
そう思ったりもするのです
時間はかかっても かからなくても 個人差ありますから
ところで・・・
この心のドアというのは 外開き? 内開き?
やっぱり 外開きかな?
メンドクサイ扉は蹴り壊して最初から取っ払ってしまう・・・
という話も聞いたような気がしますが ここでの例では考えないことにして
あ・・・ 引き戸っていうのもナシですよ 二十扉も・・・
シャッター・・・ 閉店ガラガラガッシャーン っていうのは 時々使いますが
よく最初の頃 心の扉について 日記に書いていました
ドアノブの話を聞いて ふと思い出したので 5周年の記念に記します
こんなメンタルの弱い春堤ですが よかったらこれからも細く長~くおつきあいください
最後まで 読んでくれてありがとうございました
☆おまけ☆
このプロフィール写真 とっても自分では気に入ってるのですが
子供テレビ番組の ピラメキーノに出てくる 「うんちょこちょこちょこ ピー!」っていう
『ピー』 の時の格好と ダブって仕方がありません

息子たちが留守のときに 孫(?)のDちゃんが
「お兄ちゃんとWiiをやりたい♪」と遊びに来たときのこと
その手には 持って来たゲームソフト
「おばちゃんはゲームのやり方がわからないからお兄ちゃん帰ってきたらね♪」と

と 自分でWiiの機械を操作して ゲームソフトをチェンジ
私はその入っていたディスクを受け取り 空のケースに戻そうとしたら
(入っていたディスク・・・「スーパーマリオコレクション」)
空のはずのケースには・・・
「ニュースーパーマリオブラザーズ」のディスクが入っていた・・・

ニューマリを戻そうとしたら 「スーパーマリオギャラクシー」が・・・

ギャラクシーを戻そうとしたら 「大乱闘スマッシュブラザーズ」が・・・

スマッシュブラザーズを戻そうとしたら 「マリオカート」が・・・

どれもケースの中には 別のマリオが入ってました

どんだけ マリオ好きなんだぁ~


映画のDVDも 音楽CDも 同じような現象が起こるのは なぜ?
