昨シーズンは産卵床から水に向けて産んだり、3個は埋めて、1個は埋めてなかったりしましたが、今シーズンは1クラッチ目からちゃんと埋めてありました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/be0dd463c92855f0e9e0e097631ab2de.jpg?1666929035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/e5a91fc2be66c071da125e469923b558.jpg?1666929035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/a4cbb44a32f820c77900783369dacac1.jpg?1666929255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/7915504e0ab1145231207151c27862b4.jpg?1666929752)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/4b1da3a0225d9e4135c3ade23cb8d90c.jpg?1666929752)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/be0dd463c92855f0e9e0e097631ab2de.jpg?1666929035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/e5a91fc2be66c071da125e469923b558.jpg?1666929035)
ところがその2日後、産卵床が綺麗に平されていたので掘ってみると
前回埋めてあったところから5センチほど離れた場所に1個だけ埋まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/a4cbb44a32f820c77900783369dacac1.jpg?1666929255)
産み残しを産んだものなのか、
この夏、♂がアプローチした中くらいの♀が産んだものなのか?
卵のサイズや時期的に産み残しの可能性が高そうだけど果たして…
全部発生、孵化したら嬉しいけど、
今年孵ったのは、埋めてなかった1個だけだったし、あんまり期待しないで待つとします。
因みに今年孵った子は元気に成長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/7915504e0ab1145231207151c27862b4.jpg?1666929752)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/4b1da3a0225d9e4135c3ade23cb8d90c.jpg?1666929752)
親は5年くらい前にセントマーチン産として入荷した個体です。
真っ赤な頬になるといいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます