ずいぶん更新さぼってますね(^^;
ネタがなかったわけではなくて、
いろいろ忙しかったので爬虫類のお世話を優先していた結果なんですが・・・。
ツイッターでつぶやいちゃうとなんとなく書いた気になっちゃうのもあるんですが。
とりあえず、駆け足でご報告。
キボシは37匹孵化、順調に育成中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/2079f9888d87ade218d96946e761f01d.jpg)
9月21日にボールが4匹孵化、1匹死篭り。
4匹全部ファイアーフライhet.ワイルド系アザンのグッドオッズでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/a7b520e43b9aab4d5bd10f393bb0b691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8c/ff173748a9893472725eb86bddfbf0fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/4261975aababe21e64855f9458f1aa65.jpg)
まだ餌付けが済んでいないので、とんぶり市は欠席。
カブトニオイは6、7番目が孵化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/80e9a65cb6bd3ceec24664cb2cb3e22c.jpg)
アルジェリアスキンクは少々わがままに育ててしまったらしく、
朝は餌の支度ができたら起こして、1匹ずつスプーンで給餌中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/f10338ac1355539fead6fbd7ea8ad42c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/c64fe10625fb908ebb23e66c7af19f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/1505d42ed6f55b2d99eb5baf1e34f637.jpg)
こちらは参考出品で連れて行きます。
最新の話題は、昨日の朝、アサギマルメヤモリが孵化しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/a19291ef1bfa986db7620d991a547430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/06a35c8998cfb5f62c7b655339657d98.jpg)
あまりにも小さすぎて、老眼のおっさんにはかなり厳しいサイズ。
イエコのピンヘッドの食べられるか怪しいので
トビムシあたりがいいのかなぁって感じです。
今年はヘルメットもヒメササクレも孵化子の育成に失敗しているので全く自信なし・・・。
他にバワンリントカゲモドキやソメワケササクレヤモリも孵化。
現在孵卵中は画像のミナミシロクチの2個のほか、ミスジドロ5個の計7個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/6408e53f1ef0e8d3e8eed73aa2ab3139.jpg)
夏の間ベランダに出していたナナスを部屋に取り込んで、
スジクビ、ヒメニ、ミシドロ、カブトニオイ(ピンク)をベランダに。
ミシドロは昨年の実績があるけど、あとは交尾ばかりで産まない、
産んでも無精卵だったり、水中産卵だったりなので来年こそはいい感じに産んでほしいなぁ。
ネタがなかったわけではなくて、
いろいろ忙しかったので爬虫類のお世話を優先していた結果なんですが・・・。
ツイッターでつぶやいちゃうとなんとなく書いた気になっちゃうのもあるんですが。
とりあえず、駆け足でご報告。
キボシは37匹孵化、順調に育成中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/2079f9888d87ade218d96946e761f01d.jpg)
9月21日にボールが4匹孵化、1匹死篭り。
4匹全部ファイアーフライhet.ワイルド系アザンのグッドオッズでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/a7b520e43b9aab4d5bd10f393bb0b691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8c/ff173748a9893472725eb86bddfbf0fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/4261975aababe21e64855f9458f1aa65.jpg)
まだ餌付けが済んでいないので、とんぶり市は欠席。
カブトニオイは6、7番目が孵化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/80e9a65cb6bd3ceec24664cb2cb3e22c.jpg)
アルジェリアスキンクは少々わがままに育ててしまったらしく、
朝は餌の支度ができたら起こして、1匹ずつスプーンで給餌中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/f10338ac1355539fead6fbd7ea8ad42c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/c64fe10625fb908ebb23e66c7af19f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/1505d42ed6f55b2d99eb5baf1e34f637.jpg)
こちらは参考出品で連れて行きます。
最新の話題は、昨日の朝、アサギマルメヤモリが孵化しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/a19291ef1bfa986db7620d991a547430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/06a35c8998cfb5f62c7b655339657d98.jpg)
あまりにも小さすぎて、老眼のおっさんにはかなり厳しいサイズ。
イエコのピンヘッドの食べられるか怪しいので
トビムシあたりがいいのかなぁって感じです。
今年はヘルメットもヒメササクレも孵化子の育成に失敗しているので全く自信なし・・・。
他にバワンリントカゲモドキやソメワケササクレヤモリも孵化。
現在孵卵中は画像のミナミシロクチの2個のほか、ミスジドロ5個の計7個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/6408e53f1ef0e8d3e8eed73aa2ab3139.jpg)
夏の間ベランダに出していたナナスを部屋に取り込んで、
スジクビ、ヒメニ、ミシドロ、カブトニオイ(ピンク)をベランダに。
ミシドロは昨年の実績があるけど、あとは交尾ばかりで産まない、
産んでも無精卵だったり、水中産卵だったりなので来年こそはいい感じに産んでほしいなぁ。