先日のシュナイダースキンクの卵は発生していたのもあって
わくわくしていたのですが、最近発生が止まりカビだらけに・・・
結果としては全滅(泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/91193d04175593673f2de05899fba3b0.jpg)
4月3日産卵のセマルが先週孵化。1匹はすでに配合飼料を食べています(^^)
が、大きな卵嚢をつけたまま出てきた仔は3日後に死亡(泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/7ab61328aa0769cdb34cae8e12cafe0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/a62f14a49c10c38bb6934669dd036e17.jpg)
2年ぶりにボールが産卵!(^^)
とおもったらオールスラッグ(泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/f2398f6f614239328f3ae4bb948ed28a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/84251ed392fdb0fa64f9c4b6a8db9c0d.jpg)
キボシは今年は低調だなと思っていたのですが、
気が付けば23個孵卵中で、昨夜、24,25個目卵を回収。
最終的には去年並になるのかな。
カブトニオイは悲しいアクシデントはありつつも10数個孵卵中。
ヘルメットゲッコーの卵は今のところ順調。
ヒメササクレは順調に産卵、発生中。
そんなテンション乱高下な日々の中、
あんまり姿を見せない(昼間の留守中に活動しているらしい)
アルジェリアスキンクを朝から掘り起こしてみると・・・
チビ♀のお腹がやけに膨らんでいる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/05f8287fc3ecd384c81ce59998114621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/961a3a7edff0e0046dccc3f5ce8502df.jpg)
ただのデブのようにも見えるけど、万が一ってこともあるので、
日曜日にでも産卵用ケージ仕立てて単独飼育しようと思ったのが金曜日の朝。
そして迎えた日曜日の午前中。
餌の準備をしに飼育部屋にいったら、あっさり産卵しちゃってました!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/d4b5f319ce8c51eea1b0f70a41a2d956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/47a6bd6aa1b4c09252aff41de08d319a.jpg)
よさげなの4個とスラッグ1個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/645e09a86ef817e45088206952e091d0.jpg)
2個ずつクリーンカップに収容。
水分量を変えて、ともに28℃の孵卵器に収容。
無事に発生、孵化してほしいなぁ。
ゲッコーマーケットの出品予定はHPの新着情報に掲載します。
わくわくしていたのですが、最近発生が止まりカビだらけに・・・
結果としては全滅(泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/91193d04175593673f2de05899fba3b0.jpg)
4月3日産卵のセマルが先週孵化。1匹はすでに配合飼料を食べています(^^)
が、大きな卵嚢をつけたまま出てきた仔は3日後に死亡(泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/7ab61328aa0769cdb34cae8e12cafe0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/a62f14a49c10c38bb6934669dd036e17.jpg)
2年ぶりにボールが産卵!(^^)
とおもったらオールスラッグ(泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/f2398f6f614239328f3ae4bb948ed28a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/84251ed392fdb0fa64f9c4b6a8db9c0d.jpg)
キボシは今年は低調だなと思っていたのですが、
気が付けば23個孵卵中で、昨夜、24,25個目卵を回収。
最終的には去年並になるのかな。
カブトニオイは悲しいアクシデントはありつつも10数個孵卵中。
ヘルメットゲッコーの卵は今のところ順調。
ヒメササクレは順調に産卵、発生中。
そんなテンション乱高下な日々の中、
あんまり姿を見せない(昼間の留守中に活動しているらしい)
アルジェリアスキンクを朝から掘り起こしてみると・・・
チビ♀のお腹がやけに膨らんでいる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/05f8287fc3ecd384c81ce59998114621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/961a3a7edff0e0046dccc3f5ce8502df.jpg)
ただのデブのようにも見えるけど、万が一ってこともあるので、
日曜日にでも産卵用ケージ仕立てて単独飼育しようと思ったのが金曜日の朝。
そして迎えた日曜日の午前中。
餌の準備をしに飼育部屋にいったら、あっさり産卵しちゃってました!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/d4b5f319ce8c51eea1b0f70a41a2d956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/47a6bd6aa1b4c09252aff41de08d319a.jpg)
よさげなの4個とスラッグ1個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/645e09a86ef817e45088206952e091d0.jpg)
2個ずつクリーンカップに収容。
水分量を変えて、ともに28℃の孵卵器に収容。
無事に発生、孵化してほしいなぁ。
ゲッコーマーケットの出品予定はHPの新着情報に掲載します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます