雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

7/14 7月14日 革命記念日

2016-07-14 12:51:55 | 動物の心理


7/14 7月14日 革命記念日

フランスでは7月14日はカトゥルズ ジュイエと言って、フランス革命の日だ。


パリ祭とは言わないし、人によっては貴族の出身を匂わせて

私は祝わないなんて言う人もいる。

そういう人にあったことがある。


昼間は凱旋門からコンコルド広場までつながるシャンゼリゼ大通りを軍のパレードがある。

夜は花火が町のど真ん中である。

エッフェル塔辺の広場でやることが多い。


高層ビルがないので、どこからもよく見える。


でも私がこの日に外出したのは1回だけだ。

見たいという友達につきあったのだけど、

爆竹(フランスではあまり使われないけど)が時々あって、

私は好きになれない。

夜行ったアメリカ人の子も、爆竹が怖くてっと早々に戻ってきた。

今から考えるとすごく平和。


今年はどんなパレードをやるのだろう?

ニュースで見られるといい。



7/14 ハリネズミ

2016-07-14 12:51:25 | 動物の心理

7/14 ハリネズミ

溝を掃除していたら、枯葉の中にいたそう。

ペットだろうと警察で預かっているので、

お心あたりのある方、早く探しに行ってください。


この子の食べているのドッグフードだそうよ。

食べ方を見ていると、食べ慣れている感じ。


ハリネズミって本来は何を食べるのだろう?




7/14 チータン、スワちゃん それから ギャーの声がして

2016-07-14 09:49:28 | 動物の心理

7/14 チータン、スワちゃん それから ギャーの声がして

ナガちゃんだ。

急いで出たら、これまでここで止まってくれたことのないナガちゃん一家がいた。


チータンが呼んでくれたのはだいぶ前。

それに手を上げて動かなかった私。

そしてスワちゃんの声。

ああ、それで呼んでくれたの。

スワちゃんがお出でを言った。

あれは鳥の共通語なにか?

そして待って、待ってと言いながら玄関の網戸を上げるころに

ギャーの声が聞こえた。


ナガちゃんもいるの?

いました。


みんな撮れるように動いてくれたのに、1枚も撮れず。

きっとみんな「しょうがないなー」と思っているだろう。


でもカーコはちゃんと撮れるように飛んでくれたのよ。