7/18 今朝メジロが来た 1羽だった 2016-07-18 16:07:19 | 動物の心理 7/18 今朝メジロが来た 1羽だった チラっと小さい緑が見えた。 そしてかわいらしい声。 カメラで追ったけど、写真は撮れず。 ナガちゃんといい、メジロといい、 ここに初めてジョイントしてきた。 また来てね。
7/18 ヒョウの母子 母親は息子が来るだろうとエサを隠していた 2016-07-18 13:24:49 | 動物の心理 ライオンに木の上の住まいを盗られて、 ヒョウは食べ物を木の上に保存しない。 地面のやぶに隠している。 ひとつの動物が暮らし方を変えると、草原全体に影響が出るのだ。
7/18 チータと違って、こんな大きな子が母親にエサをねだりに来た 2016-07-18 13:23:53 | 動物の心理 チーターはある程度子供が大きくなると、子供を追い出す。 そして子供がいることがわかっても、出会わないように計らう。 いつか、チーターの子供が母親に会って、嬉しくてあまえに言ったら、 一時、一緒にいたという例外的な感激の場面を見た。 でもこのヒョウの場合は息子は狩猟に失敗したら 母親にエサをねだりに行った。 親子のベタベタは見ていて微笑ましい。 しかも母親は子供が来るかもしれないとちゃんとエサをとっておいた。
7/18 今や木の上を住みかにしてるライオンたち 2016-07-18 13:23:12 | 動物の心理 ライオンの生活はいろいろな説があった。 ライオンのオスは狩りは雌まかせで、亭主関白だと思っていたけど、 昨日の説を見ると、 オスは居候みたい。 子供がオスの休んでいる岩の上に行きたいと思っていたら、 雌がオスをおいやって、子供は岩の上を占領できた。 木の上に住むと食料の動きもよく見えてとても具合がいいみたい。
7/18 今朝もオレンジからスタート 切ったり入れたり301が 2016-07-18 06:06:46 | 動物の心理 オレンジにすると、妨害がやりやすいって先日Jcomに言ったけど、まさに その通り。 Jcomはこれからどうでるか? まさに301にJcomがいたりして!!!