雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

7/16 海の日 って梅雨開けしてからのほうがよかったのでは? 破棄だって

2016-07-16 13:54:40 | 動物の心理
今突然、私の画面に出たハッカーの書いたこと。

おかTTってなっている。

どんだけ、私の生活にかかわりたいか?

くさっても医学生のトレラだよ。

警察に追加するよ。

7/16 夏井先生 バス降りてさざ波寄せる浜走る

2016-07-16 13:53:05 | 動物の心理

7/16 夏井先生 バス降りてさざ波寄せる浜走る



バスの中から青い海、白い浜辺が見える。

夏は始まったばかり。 平日で人けもない。

バスの中、入り口に立って、ドアが開いた瞬間、浜に向かって走る。


本当は浜に向かって走るの意味で

バス降りてさざ波寄せる浜に走る

としたかったのだけど、一語多くて・・・・・


上記の前に作った一句は


バス降りれば大海原は我の海


シーズンは始まったばかり。

天気もよく、心地良い暑さ。

まだ人もまばらの海辺をバスを降りたら独り占めにできる。


7/16 ツバメらが飛ぶ訓練や夏の空

2016-07-16 09:24:46 | 動物の心理

7/16 ツバメらが飛ぶ訓練や夏の空


前方でたくさんのツバメが飛んでいる。

近づくとお馴染みのお父さんツバメがいる。

小柄なツバメがまだ子供あがりだと思う。

飛んで、頻繁に電線に降りる。

秋になれば、途中休憩もできない長旅が待っている。

しっかり練習してね、子ツバメよ。



あのお父さんツバメ、もう3年は見知っている。

ツバメって何年くらい生きるのだろう?