雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

9/20 チーコの親離れ

2017-09-20 12:54:13 | 動物の心理
9/20 チーコの親離れ

この際、子供は私だ。


チーコたちは私の負担になっていることを理解していた。


そして、問題を解決するために私の前にできるだけ出てこないことにした。

何度かこう感じたことを確認するような事があった。


チーコの配慮をすごく感謝もしているけど、私はすごくさびしい。


チーコたちは私の気持ちをわかっているから、時々見に来てもくれる。


こんなにすごい鳥、スズメがいることを鳥なんかと思う人たち、

理解できますか?

9/20 コード・ブルー  働き方改革

2017-09-20 12:53:09 | 動物の心理


9/20 コード・ブルー  働き方改革


ミスチルは嫌いだったけど、このドラマのテーマソングはすごく好きです。


最終回の前、地下鉄で崩落した地点に救助に行った。

そこで2度目の崩落が起こった。

ヤマピードクターはすぐ起き上れた。

だから最終回は続きのある最終回なのだ。


でももう一人が大きな落石に挟まれた。

その医者の奥さんは看護婦で彼に行くなと言った人だ。

その彼が事故にあった。

彼が助けた幼い子が、彼に言われるままに救いを求めに行く。


その子を見つけた同僚が一人の医者が土に埋まっていることを知る。

土に埋まったままで、彼は奥さんの心配が自身にふりかかったことを考えた。

そして助かったら、もっと安全なところに行こうと決心するのだ。


彼は片足切断の危機をヤマピードクターに救われる。

そしてベッドの上で、新しい科に移る話をしている。

看護婦をしている奥さんが来る。

奥さんは彼が安全な科に移ることが彼の本心でないことを察している。


ここだよ、私のすごく気になったところは。

こういう危険を伴う職業を選ぶ人は、それによって自分が現場で死んでしまうかもしれないことを

受け入れているのだ。 すごい勇気だと思う。


その最終回に出た消防士は誰かを見て、カッコいいと思って、彼自身も消防士になった。

彼を見て、甥がすごく尊敬して、自分も消防士になると言っていた。

その消防士は自分の上着の袖についているワッペンを

もし自分に何かあったら甥に渡してと、コードフブルーのメンバーに伝える。


こういう勇気に頭が下がる。

私にはこうなれる能力も勇気もなけど、危険と隣合わせの職業につく人の

労働条件の改善を強く望む。

働き方改革の安部総理、そう思いませんか?


そして、別記した僧侶たちはこういう人助けもあるんだと言いたいのだ。




9/20 苦行をする生き仏たち

2017-09-20 12:52:16 | 動物の心理

9/20 苦行をする生き仏たち

ちょうど数日前、ラジオで苦行をして偉い肩書を得ている僧侶がゲストだった。

昨日のNスタのこの写真の方を見て、これだけは撮っておいた。


すごい苦行で、一度始めたら途中で中止することは許されないのだそう。

写真の僧侶は腰に綱をまいていて、苦行が続けられなければ

その紐で首をつって果てるのが約束?だった。


ラジオで聞いた僧侶は小さい剣を持って、こちらも断念と命は引き換えだった。


じっくり見なかったけど、

ラジオで聞いていたときは、今の世でこういう苦行をするなのはなぜ?

という疑問。


すごく有名な僧侶なんだけど、

こういう苦行の果てに、深い縦穴の底で確か水も食事も断って修行する。

私の表現だけど、生きミイラになる修行をするのだ。


毎日まだ生きているか僧侶たちが見回りに来る。

来ると、穴の底の僧侶は鈴を振る。

やがてもう鈴は振れなくなって、地上の僧侶はこの方が

なんとかになったとわかる。


なんとつらい、なんという、すいません、無駄なんだろうと思う。

これだけの耐久力があるなら、もっと他のこともできるのではないだろうか?

こういう追及は結局、究極のエゴなのだ。 と、私は思っている。


下世話な私の疑問に答えてくださる僧侶はいるだろうか?


その昔、宗教そのものが何もない庶民を救う術のころならいざしらず、

こういう肉体的に自身を苦しめる修行は嫌だ、意味がわからない。

もい一度、言いたい。 究極のエゴなのだ。自己満足なのだ。


ここを書いて思い出したパリで出会った若いキリスト教の宣教師。

私は私のためにみつけてくれた日本語の聖書を突き返し、

その宣教師にそうやって宗教を説くより、宣教師なんか辞めて

もっと自然に、自我のままに生きるべきではないのとか、意地の悪いことを並べたてた。


あの頃は、まだキリスト教の矛盾に腹を立てていて、

攻撃する機会ばかりうかがっていたものだ。


サトマちゃんは神学専攻だとか聞いてことがあるけど、

それが本当なら、こういうアグレシブな私をどう見るだろう?


私はまだ16歳頃の問題をひきずったままなのだ。



9/20 パスワードを変更したらロックされた

2017-09-20 08:47:26 | 動物の心理



昨日のことだ。

パスワードを変更した。

通常はパスワードリセットヂィスクを作るのだけど

前回1度も使用したことがないので、やらなかった。

トレラはそれを見ていた。

起動後、ログインページに出たけど、あるべきものが表示されなかった。


また何かやったとちょっと待っていたら表示があった。

でもロック。

パスワードを入れたら、あっていない表示。

リセットができていない時にやられた。


直すのに2時間くらい費やした。


おかげでニュースは耳で聞いたけど、沖縄の件は撮った。


私を24時間知りたいからと言って、PCを自分のPCで操作しようとしている

トレラは犯罪者だ。


操作するために、シャットダウンした時に入り込みたい。

今朝それができなかたら、早速、私の足を痛い痛い攻撃。

どこまで卑怯な男。

母が寝たきりで、元気なのは口だけになった時も

攻撃し続けた。

食欲のあった母が3分くらいで元気がなくなる。

たぶん耳元だけに聞こえる例のステレオシステムで何か言ったのだ。

お前は死ぬべきだとか言ったのかもしれない。

母は食べないことで死のうとした。


私とは今更どうにもならない。

堂々と出てこれる時期もあったのに遠くから見ているだけで満足?していた。

でも離れられない哀れなストーカー心理。


私なんかのことで、一生を棒に振った哀れな男、トレラ。

犯罪者に成り下がり、嫌がらせでいいからやるために側にいたい。

昨夜301の部屋にいた。

ここを操作するには、警察に何が必要だろう?




9/20 トランプ 国連で拉致に触れた

2017-09-20 08:46:50 | 動物の心理


9/20 トランプ 国連で拉致に触れた

こんなこと初めて。

ブッシュなんてめぐみちゃんの両親に会ったけど

名前も憶えていなかったし・・・・


トランプが拉致に触れたことで、北朝に何か反応があるか

わからない。

でも、国連で拉致に触れられたことは北朝は知った。


何か反応をあるど同時に日本政府は準備しておくべきだ。

あんなのに頼めないと思っても、猪木さんを考えるとか。



トランプって、家族にとても愛着がある。

個人的には別な男かもしれない。


今朝、まだこれを投稿する前に

タケローで、さきえさんが意外なことに驚いて、これが続けばとか

願っているのを聞いた。


トランプの発作的行動が横田さんたちに希望の光を与えた。

ありがとう、トランプさん。


日本政府、今度は自分で動く番だ。


9/20 沖縄の子供の事件  教育の結果?

2017-09-20 08:46:26 | 動物の心理

9/20 沖縄の子供の事件  教育の結果?

このニュースをテレビで見るのを待っていた。

数日前に確かDaycで聞いたと思う。

信じられなったこのニュース。


沖縄だけでなく、修学旅行なんかの時は中学・高校生は特に

こういう場所を見せるべきだと思う。


韓国、北朝鮮、中国が憎しみの教育をしているけど

こういう場所で何があったかを若い子だちに示すのは

憎しみではなく、戦争の悲惨さを伝えると私は考える。


沖縄までとても行けないという学校は写真など交えて

子供に戦争の残忍さを教える素晴らしい教材だになるだろう。


文科省はそのための教材を提供するべきだ。


9/20 沖縄の子供の事件  教育の結果?

2017-09-20 08:45:28 | 動物の心理


9/20 沖縄の子供の事件  教育の結果?

このニュースをテレビで見るのを待っていた。

数日前に確かDaycで聞いたと思う。

信じられなったこのニュース。


沖縄だけでなく、修学旅行なんかの時は中学・高校生は特に

こういう場所を見せるべきだと思う。


韓国、北朝鮮、中国が憎しみの教育をしているけど

こういう場所で何があったかを若い子だちに示すのは

憎しみではなく、戦争の悲惨さを伝えると私は考える。


沖縄までとても行けないという学校は写真など交えて

子供に戦争の残忍さを教える素晴らしい教材だになるだろう。


文科省はそのための教材を提供するべきだ。