雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

10/21 羽生 またこけた!

2017-10-21 15:35:37 | 動物の心理


10/21 羽生 またこけた!

こけた原因を信成が推測していた。

でもスコアの内訳をみると

羽生 技術点 49.24 演技構成点 46.61 原点 -1

ネイサン    57.67           42.97


技術点がこんなに違う。

どこが違うんだろう?


ど素人の私にはわからないけど

羽生が昨夜のインタビューで、差はわずかと言ったのは

納得できない。

10/21 ネイサンの飛び方

2017-10-21 15:34:54 | 動物の心理

10/21 ネイサンの飛び方

これは解説の信成が指摘したのだけど、

プルチェンコも言った、

両腕を胸にギュっと締めるのだけど、

この添付を見てください。

信成が言うようにすごく良い閉め方をしているよう。

今回もやったけど、羽生君は腕を上にあげて得点アップをやっているけど、

この方法メドベなんかロシアの女子が多くやっている。

でも、もしかしたら、4回転には負担が多すぎるかもしれない。


腕を上げてやる女子は3回転ではないの?

腕を上げる方法で得点アップより、

4回転を成功させるほうが先ではないか?


どう思う? 羽生君?


10/21 天皇陛下 2018年3月は無理か?

2017-10-21 15:32:56 | 動物の心理


10/21 天皇陛下 2018年3月は無理か?

皇后が「いましばらくの安息の日々と言われた。

もう83歳? 

自分の体力を自覚して引退したいと漏らせれたわけだ。

これから先、20年も30年も元気で過ごせるわけではない。

ならば1日も早く今の責任から解放してさしあげたい。


19年とニュースで見て、今年は何年か思わず考えたよ。

どうして節目でないといけないのかな?

来年の3月が無理なら、暮れの前にどこか決められないのかしら?

早くして!!

10/21 カーコ 7時と 10時

2017-10-21 15:30:34 | 動物の心理

10/21 カーコ 7時と10h


同じカラス。

まさか、雨の中を待っていてくらたとは思わないけど。

しかも一度も呼ばなかった。


アップにして見たら、顔がこっちに向いている。

遠くなのに、羽に雨粒が写っている。



同じカラス。

まさか、雨の中を待っていてくらたとは思わないけど。

しかも一度も呼ばなかった。


アップにして見たら、顔がこっちに向いている。

遠くなのに、羽に雨粒が写っている。

10/21 鳥からのプレゼント

2017-10-21 15:29:16 | 動物の心理


10/21 鳥からのプレゼント

ドアを動かしたら、赤い実が落ちていた。

これはヒナコが食べるからヒナコがおいていった。

春先、桜の花がおいてあった。

もう散る時期だったけど、それは花が丸ことだった。

先日は羽を置いて行って、

これから冬になったら何をくれるかな?


10/21 私のフライパンの使い方

2017-10-21 15:28:47 | 動物の心理


10/21 私のフライパンの使い方

ガスの節約のために時々やる。

真似してもいいけど、夏は駄目よ。


昨日の朝、冷凍のハンバーグを温した。 オンと読む。

その後にキノコいためをやった。

オリーブ油を少々、ハンバーグがフライパンにこびりついているけど

足りないのでハンバを1個くづして混ぜた。



次に大根の皮を薄くカットして、輪切りにした大根を

出し汁で似た。

出しはカツオと、野菜用の出し。

スペースがあったので、そこにサツマイモをカットしたのを2個入れた。

皮は酢漬けにした。


大根が煮えたら(これも余熱をフルに活用)、

汁の中にゆでたウドンを温めた。

サツマイモはそのまま。

余熱でやって、サツマイモは理想の火加減でできた。

千葉県のサツマイモ、県知事が自慢したようにすごく甘くておいしかった。

私は幸運にも酢が大好き。

ウドンの汁には塩気がないので、

ウドンを容器に入れてから、酢を数滴。

これで十分にウドンに味がつくのだ。


ウドンを食べ終わってから、

サツマイモをチップス用に薄切りにしたのを

オリーブ油少々で加熱。

余熱でしばし加熱した後、白砂糖を二つまみかけて加熱。

すぐ火は止めて、余熱で砂糖を溶かした。

甘すぎないで、おいしい甘いチップスができた。


これでガスは白米を炊く程度の使用量。

プロパンだけど、0.014くらいの使用量です。


フライパンが冷めないうちに次のものを作る。

洗わなくても、味が混じることはない。

少しこびりついたものが多いときは汁を使うものをやる。


このやり方は夏でも間が開かなければできます。

時間が経ったら、いさぎよくあきらめましょう。