雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

10/16 投票率を上げたいなら、どこの投票場でも投票できるように

2017-10-16 19:47:06 | 動物の心理


10/16 投票率を上げたいなら、どこの投票場でも投票できるようにすれば


私はどうしてこれができないかわからない。


先日期日前投票に行ったとき、投票用紙がついていなかった。

でも名前と住所を書いて、見つけ出せた。

このPCで検索がもう少し細かくできるなら、どこでも投票できる。

たとえば区(く住所の)でまず探すなら、東京が100区あっても問題ない。


どこの投票場でも投票できるなら、

務め中の昼休みでも、帰宅途中でも、あるいは出張先でも

日本全国でどこでも投票できる。


投票するときは名前や党が前に張り出してあるけど、

ここにもPCを導入して、自分の地区の候補のページを出す。

操作できない人のために、だれかスタンバイすればいい話だし。


もうひとつは期日前投票は辞めて、公示後は最後の日まで

いつでも投票日にすればいい。


私は偶然に市役所に行ったときに期日前投票をみつけた。

期日前には理由がいるのだけど、それほど重要ではない。

期日前に投票してはいけない理由なんてない。

今は期日前なんてあるから、

今時間あるんだけどという人も期日前投票に行くのを遠慮してしまう。


私が期日前にしてよかったのは期日前は市役所だけど、

投票日はどこかの学校で、とても行くのに面倒。

こういう面も考えてほしい。

10/16 ツバメとスズメの巣

2017-10-16 19:46:37 | 動物の心理
10/16 ツバメとスズメの巣

数週間前、スズメが虫除けにタバコの吸い殻を配置するというテレビの情報をみた。

スズメは巣にあまり執着しない。

ツバメは毎年同じ巣に帰り、巣が残っていれば修復してまた同じ巣を使う。


スズメはこういうことはしない。

どうしてだろう?

私はスズメと長くいるけど、スズメは寝るところが一夜でもいいのだと知った。

家族で過ごすけど、時に1羽で気ままに行き当たりばったりに寝ることもある。


スズメは、これがすごく大事だったのだけど、虫を排除はしない。

よく食器に入り込んだ虫がかまれて二等分されているのを見たけど

入り込んでくれば殺すけど、

害をしない虫は無視なのだ。

それはスズメは共存が原則だからだ。

蜘蛛の巣に殺虫剤をまいて、スズメのリーダーにものすごく私は叱られた。

こんこんと説教された。

蜘蛛はそれ以来、薬をまかないうちは安全だと思っている。


スズメと長く暮らしているけど、いまだにスズメがどこに、どうやって寝ているのか知らない。


スズメは稲を食べている印象を持っている人が多いけど、

スズメは子供には圧倒的に虫を与えている。

幼虫、芋虫、柔らかいのが好き。


パリで大人のスズメがスズメほどもある蛾を追いかけまわして捕まえているのを

見たことがある。 捕まえると、木の上に引きづり上げて食べる・・・のを見た。


スズメはその昔、稲の害虫を取らせるために導入された。

でも混食というか、スズメは何度もおいしければ食べる。

バードテーブルのあったころ、スズメは肉も魚も米もパンもなんでも食べた。


だから虫が巣に接近してきても、困らない。

タバコの吸い殻でどうのこうのは人間の発想だ。


あんさんがた、スズメの言葉はわからいでしょ?

卑怯だと思いません?

説明もできないのよ、鳥たちは。

それに鳥たちが説明しても、あんさんがた、聞く耳をもたないでしょ?


10/16 暴行が電磁波でヒリヒリ

2017-10-16 14:22:35 | 動物の心理

10/16 暴行が電磁波でヒリヒリ

水道の水は悪くはない。

しかし、ミネラルウォーターほど私のは合わない。

この夏、下から出血していた。

女性の場合、出血は本人でもどこかすぐわからない。

私はしばしの間様子を見た。

そして、膀胱だと思われた。

様子を見ていると、膀胱に水がたまっていない時に攻撃されている。

痛い。

水で膀胱を満たすためにエビアンを使った。

私の推測は命中した。

今、急に温度が下がり、あまり水分を要求されなくて

水の量がちょっと減った。

今朝、トイレの後に、膀胱のヒリヒリ感がひどい。


折にふれて水を飲むようにしている。

恐らく、出血で私が婦人科にでも行く、どこかで写真でも撮ろうなんて

思っていたのだろう。


看護婦の母がぼやいていたけど、医者はスケベエが多いのだそう。


トレラなんて、そのために医者を志したのではないか?


私にしがみちているときに漏れてくるトレラのハーハーが不愉快極まりない。


10/16 会えなかったら誰か、ヒナコか羽を置いて行った

2017-10-16 09:52:24 | 動物の心理

10/16 会えなかったら誰か、ヒナコか羽を置いて行った

夕方、ドアを閉めるために外に出たら羽が落ちていた。

チーコもやるけど、時々意志表示するためにこれをやる。


まだ写真を撮っていないけど、たぶんヒナコだと思う。

こういう色の羽はヒナコかフー子。

でも、チータンがフー子に言うとは思えない。