雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

2/10 報特 この東ロボってすごくアホじゃない?

2019-02-10 12:51:52 | 動物の心理


2/10 報特 この東ロボってすごくアホじゃない?


添付の問題、東ロボができなかったそう。

こういう英語の問題多いよ。

Toeicだって、聞いてこういう回答を出す問題もある。

これは書く問題。


こういう時は全部読む。

東ロボは問題だけ見たのだと思う。

一番下にほぼ回答が出ているのに、気がつかない?

ロボットと同じで、人間にも解く技術を教える必要があるのだ。

そんなもの教えても、ダメなのは駄目だと思う。


2/10 昨日書き忘れた イルカの話

2019-02-10 12:50:46 | 動物の心理

2/10 昨日書き忘れた イルカの話

場所は陸別だったと思う。

ここのところすごく温度が低い。

そこで流氷に閉じ込められてイルカが5匹凍死したというニュースを見た。

まれなことだそうだけど、

あんな寒いところにどうしてイルカがいるんだろう?




2/10 四大大陸 紀平が逆転優勝、まいは3位 坂本っちゃんは

2019-02-10 12:50:10 | 動物の心理


2/10 四大大陸 紀平が逆転優勝、まいは3位 坂本っちゃんは

ミスでショート2位から4位に。


坂本っちゃんのミス気がつかなかった。

終わって彼女が手で顔を覆って、初めて何かやったと思った。


紀平もやったけど、回転が一回でゼロになってしまうようなことを

やってようだ。


でも、アメリカのショート1位も5位かなんかに落ちたし、

フィギャなんて絶対ってことないからね。


紀平は初出場で5位から優勝っていうのはやっぱりすごいよ。


他の人にできない技をやるのは強い。


でも、よかったのはまいちゃん。

まいちゃん、四大で優勝したこともある。

今回は3位だたけど、実によかった。


紀平には出せない美しさがある。



優勝式で紀平が君が代を歌っているか見ていた。

今回はちゃんと歌っていました。

日本の悪いところは日本しかうつさない。

2位に入った子は前回、オーサーコーチについていたと思う。

元のコーチに戻ったとか。

元のコーチって、ザギトワのコーチよ。