3/26 日本人がIDを嫌うのは
マイナンバーが普及しないのであれもこれもマイナンバーがあれば
こう簡単にできるようになるというのをやっていた。
そうしたらマイナンバーって身分証明書としても使えるのだと知った。
そっと気がつかないうちに身分証明書を持たされていたってことか?
そういう日本人にとってパスポートって最初の身分証明書だと思う。
昔、旅行会社に働いていた友達が信じがたいことを話してくれた。
ホテルには貴重品を入れる貸金庫がある。
日本人がパスポートを貴重品として金庫に預けて、ホテルの貸金庫が
不足したというのだ。
おかしな話だ。パスポートは外出するときに身につけておくべきものだ。
外国で自分を証明する唯一のものがパスポートなんだから
外出するさい、ホテルの貸金庫に入れておいてどうするのよ?
番号をつけられるのが嫌だという心理を聞いたことがあるけど
学生証も車の免許も番号がついていると思う。
それが身分証明書となって政府が管理となると気分が悪いってことになるのかな?
どうもよくわからない。
3/26 青野さん、夫婦の苗字 外国人との結婚では別姓でもいいんだ
初めて知った。
裁判官はこの説明もしたのかな?
日本人と外国人ならよくて・可能で日本人同士だと別姓はダメだという理屈はおかしいよ。
フランスでは身分証明書に未婚のころの苗字の欄があった。
ほら、ここでも出てきた身分証明書。
外国には戸籍はないっていう人がいるけどフランスだって戸籍はあるよ。
言い方は直訳すると生まれたときの行為。
日本には戸籍に抄本と謄本があって、この区別がいまだにつかない。
なんでふたつにするんだろう?
後で書くけど今の段階では戸籍はその都度生まれたところの区役所に出向いて
もらうけど、マイナンバーがあるともっと楽になるらしい。
郵送も可能だ。
こういう二重にも三重にもなるようなやり方がある一方で
別姓にするのはダメだというのは、
青野さん、形式的にややこしいからではないのかな?
戸籍にもう一個、欄を作れば済む話だと思うのだけどね。
これから国際結婚は増えると思うけど、
こういうのも多くの国がやっているように足並みをそろえるべきだよ。
日本人って込み入った方法をやっているのが自慢なところがある。
3/26 水中用のドローン
今朝、現場にアタックで聞いた。
水中は電波が届かないので空飛ぶドローンとは違う難しさがある。
日本のは川や池などの調査用だけど、アメリカにも海用の研究がなされて
いるとか。
魚の研究用なので魚の形をしていて、魚のように尾びれや背びれで動くらしい。
こういうのはラジオでは面白味が半減するし、印象も薄い。
そのうちテレビでも見られるといい。
外来魚を追っ払ったりというのが聞こえたけど、これは別に開発したらいい。
それはこっちは急ぐからね。
アユのドローンが歯をむき出して、バス?だっけ、あれを攻撃したら
面白いね。
3/26 チビの相撲 回避できるのでは
昨日貴景勝の相撲について解説があった。
あの張り手というのか、普通は最初だけだけど、彼のは続けて強力なのが
くると言っていた。
そして高安と栃の心のケースを何度か再放送して見せてくれたけど
逸っちゃんは勝った。
黙ってやらせておいて上から見ていた。
逸っちゃんは大きいからできたのか?
でも最初の一撃のとき、右か左によけて、はたけば
チビは前に落ちるのではないか?
私は自分では試せないけど、誰か稽古でやってみて。
3/26 トレラ どうしても歩かせたくない
帰宅してからすごい攻撃が続いている。
昨夜は下の店、休みだったのにうるさかった。
うるさかったのは音楽ではなく人がいるから。
数名いるとどうしても音がしてしまう。声だけでなく。
今朝寝返りしたら足の指に激痛。
一晩中起きていて攻撃していたのだろう。
そして小さい音で音楽。
歩けないのは傷のせいではなくて、足をつかんでいるからだとわかった。
3/26 インドネシア 地下鉄が通る 日本のだよ
インドネシアには行ったことがないけど、その昔語学学校でインドネシアの
人がいた。 彼女は当時インドネシアでは女子は大学に行くと
軍隊に入らなければならず、それが嫌でフランスに来たと言っていた。
中国の妨害もなく日本の地下鉄の技術が東南アジアの国の一つに
入れたのはすごくいいと思う。
このニュースのときは、まだ価格が決まっていないけど
とあったけど、安い庶民の足になるといい。