あえてこの文を添付する。
3/28 Dayc 桜の言葉で桜をほめてやりたい
近藤さんがなんとかっていう詩人の詩を読んだあとに言った。
近藤さん、人間以外の生き物は人間よりかなりお利口なことが多いから
花も鳥も日本語でも、フランス語でもわかるんだよ。
どれかの雑誌で(エルだったかも)花(切り花でも)ほめてあげると
長持ちするというのを読んだ。
ある日、日本人の友人と昼食をともにしたとき、知ったかぶってそれを
話した。 そうしたら彼女はそうよ、とすでに知っていたのだ。
それからは花があるときはフランス語でも日本語でもほめてやったものだ。
少し長持ちしたように思う。
雀とはフランスにいたころ、日本語でしゃべったことがあった。
ちゃんと通じてました。
雀にパンちょうだいよ と聞こえた大合唱の請求をされたとき、
そこにあるでしょ と無意識に言った。日本語でね。
そうしたら、もう食べちゃったよ と聞こえる返事があったのだ。
私は驚いて見に行ったら、本当に器は空っぽになっていた。
あの一件は忘れられない話だ。
桜の言葉で言えたらそれはそれでいい。
アメリカ人から日本語でお礼を言われたようなもので、感じ方は違うと思う。
でもお利口な桜の木はわかっているよ。
できれば声に出して言うといいと思う。
3/28 Dayc 桜の言葉で桜をほめてやりたい
近藤さんがなんとかっていう詩人の詩を読んだあとに言った。
近藤さん、人間以外の生き物は人間よりかなりお利口なことが多いから
花も鳥も日本語でも、フランス語でもわかるんだよ。
どれかの雑誌で(エルだったかも)花(切り花でも)ほめてあげると
長持ちするというのを読んだ。
ある日、日本人の友人と昼食をともにしたとき、知ったかぶってそれを
話した。 そうしたら彼女はそうよ、とすでに知っていたのだ。
それからは花があるときはフランス語でも日本語でもほめてやったものだ。
少し長持ちしたように思う。
雀とはフランスにいたころ、日本語でしゃべったことがあった。
ちゃんと通じてました。
雀にパンちょうだいよ と聞こえた大合唱の請求をされたとき、
そこにあるでしょ と無意識に言った。日本語でね。
そうしたら、もう食べちゃったよ と聞こえる返事があったのだ。
私は驚いて見に行ったら、本当に器は空っぽになっていた。
あの一件は忘れられない話だ。
桜の言葉で言えたらそれはそれでいい。
アメリカ人から日本語でお礼を言われたようなもので、感じ方は違うと思う。
でもお利口な桜の木はわかっているよ。
できれば声に出して言うといいと思う。