雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

11/4 寧々ちゃんは22週で帝王切開で生まれた 261g

2020-11-04 12:56:31 | 動物の心理



11/4 寧々ちゃんは22週で帝王切開で生まれた 261g

背丈がボールペンくらいに小さかった。


体は未完成で、地上に出てきてまず肺呼吸ができるように手術。

すごい生命力で生きた。

母乳も初めはチューブで体内に。

そして口から飲めるようになって。

7か月で3290g。

やっと普通の子が大き目に生まれてきた体重になった。


これ、寧々ちゃnって呼ばれてハイって返事をした。

今はこんなに元気。


医学の進歩ってすごい。

でも同時に神にも感謝。




10/4 保さんは小学校2年で学校に行かなくなった

2020-11-04 12:55:49 | 動物の心理


10/4 保さんは小学校2年で学校に行かなくなった

理由はいじめ。

そして読み書きがでkないせいで社会に出てもいじわるされた。

あるとき、きょうこさんに出会って結婚。

読み書きができないことは言わなかったけど

まもなくばれる事件がおきた。

でもきょうこさんは「一緒にがんばろう」って言った。


愛する奥さんに手紙が書きたくて64歳のときに

夜間の中学校に入った。

そして卒業したのは19年後。84歳。


奥さんに4通の手紙を書いたけど

4通目は渡せなかった。

奥さんが突然なくなったのだ。


彼の努力に脱帽。


私、英語もフランス語も手書きでも書けるけど

漢字は手書きだと小学生並みに出てこない。

最近手紙を書くようになって字が書けないのに気がついた。


真面目に漢字を思い出そうっと!


PCで書いていて、漢字が書けなくなったことに気がつかなかった。

プリンターを粗大ごみで捨てなければきっと

今でも漢字がでてこないことに気がつかなかったかも。