10/28 hiros I have a lot to talk to you. where are you now? lonely
10/28 節電 節ガス Nstaで見た
でも私はこうしている
プラグを抜く案はよく見る でも使わないブレ-カーも私は落とす。
ここはエアコンは独立したブレーカーなのでこれも落としている。
そして変わるのがアンペア。 かなり低いアンペアにしている。
アエコンとレンジは同時に使えないくらい。
10Aかも。
これは私の冷凍庫 コーヒーのボトルに水入れて氷を作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/22/2af7b49c235d54600c5ac2d84297d7af.jpg)
ここは冷凍庫だけど、野菜質にも、冷蔵庫にも夜間はこれを使い
電源を切る。 ただし、寒い間だけ。
青いのは買った保冷剤。
ネットで買えるけど、100円ショップにもあった。
これよりペットボのほうがいいのでもう買わない。
2リットルのは時間がかかるし、場所を盗り過ぎ。
500ccでもいい。 細かいちょっとしたところに置ける。
この秋冬は始めたばかり。
鶏の胸肉しか今見えないけどアイスクリームも冷凍野菜なども
これでできる。
添付に私の電気の使用料を添付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/bed52e7ece05deee9586bd12fa0b8f37.jpg)
こんなに低いのはエアコンを使わないから。 嫌い。
夏場は窓を両サイド開けて風を通すので十分。
冬は別な方法。
時間があったら書く。
暖房器はもっている。 10Aでも使える。
でもここに来て使ったことない。
夏場が使用料が多いけど、冷蔵庫を24時間使用した時期だから。
節約に無理しない。 そんなんでストレスはごめんです。
便座暖房の上げ下げって忘れる。私は使わない。
でも便座カバーをしている。
すごく座りごこちのいいのがある。
洗濯も可能。でもこういうの洗濯機にいれたくない。
私は100円の使い捨てを使っている。
暖房よりはるかにいい。
ガスの場合。
ものによるけど、ほぼ火の通ったところでガスを止める。
バスタオルとか断熱に使えそうなものでカバー。
1個のナベは保温容器がついていて
ご飯を主にたくけど、まずほぼ炊けたらそこに入れ、
バスタオルをかけておく。
鶏の胸肉、ほぼ焼けたらカットして中の状態を見る。
生が多い場合は再度加熱。
そして人をとめてカバー。
圧力なべは料理する人にはいいけど
私は使わない。
最近気がついたけど、フライパン。
大は小を兼ねるで大きいのを使っていたけど
目玉焼き1個に直径28cmのフライパンはアホではないかと
最近20cmのを買った。
昨夜試したのだけど、これでラーメンも作れた。
すごく加熱時間が変わった。
電子レンジはここに来て粗大ごみで捨てた。
あれは電気をすごく消耗する。
節電を願う人には悲劇的な消耗です。
でもダイゴのクッキングなんか見ていると便利よね。
もうひとつ。
電気・ガスメーターの数字のチェックを使うごとに、
少なくても朝はしてメモっている。
これで多い使用料の原因がわかる。
10/27 昨夜 ニッポンドリル 池島 軍艦島の先にある
ここは軍艦島より石炭の採掘の規模が大きかったみたい。
しかも今も去るのは嫌だと人が住んでいる。
採掘跡は入り禁止だけど、昨日はどこぞの学者が入って
見ることができた。
ここ観光化できないのかしら?
今思い出したのだけど、
どこにあるんだろう?
尖閣の先? あの周辺?
昨日、人が住んでいたところも見たけど
当時の生活レベルなんかの解説はなかった。
娯楽場なんかもあったから、かなりいい生活をしていたのでは?
日本の最先端の技術も興味深いけど
どんな生活で、特にいくらくらいもらっていたとか
知りたかった。
24時間3シフトでやった。
3階だてのエレベーターで、1つに90人乗れるとか。
石炭ってCO2を出すけど、CO2を処理する方法を改善して
何かできないかな?
アメリカのトランプ元大はアメリカの石炭鉱山の人たちに
復活させるみたいこと言っていたよね。
昔パリで住んでいたアパート・マンションの暖房は石炭だった。
地下にあって、時々、石炭の配達があった。
石炭を燃やす臭いがあった。
煙は覚えていない。
10/27 鹿と交通事故 保険はどうなるの?
フランスではハイウェイにも鹿やイノシシの表示があるところがある。
交通事故もあるけど、動物は保険をかけていないから
車・人間のほうは大変。
メリットは鹿はドライバーが持って行っていいことかな?
食べるんだよ。
こういうニュース、日本は少ない。
この結果がどうなったかニュースでやって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bd/2b88cd9ebd3443fe43412992f337f7bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/2c580578bdfb3b8a4afc410143960866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/280f8ae829c4d767af73856033ef5949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3f/179b8a3c6003b718f2c0cd42b0cdfb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/10/15532a8199a391b0e5782b111d66bdfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7d/71d9e3c7948125bcb0dbaa0ac859842a.jpg)
10/27 ハゲ子のはず ポーズやったの
でも昨日の写真の右 サブによく似ている。
ドア開けたらハゲ子がすく来た。
それから電線に行ってポーズ始めた。
このポーズなんかチーコが教えた。
教えている写真投稿してあるよ。