Win7のブートローダーの削除

2015-02-06 16:14:19 | Weblog

デュアルブートはやっぱりやめようということになった。
勝手にデュアルブートにされてしまったのだが常に二つのうち一つを選ぶわけでもないし、常時使っているのは一方だけ。
それに片方のHDDを壊してしまった www 
コマンド ライン ツールの Bcdedit を使用してBCDを変更すればいいらしいが、ここのところそんなことばかりやっているので疲れが激しい。簡単にやりたい。
なにかないかと探していたらあったぞ。
むちゃくちゃ簡単 ^^

Win7のシステムのプロパティーを開くと 「起動と回復」ってのがある。「設定」をクリック。



「起動システム」のところに「規定のオペレーティングシステム」が あり選択できる。
使いたいOSを選択。 
「オペレーティングしステム の一覧を示す時間」で「0秒間」にすればよい。

 



システムのプロパティーは
「スタート」>コントロールパネル>システム>「システムの詳細設定」 でいけます。

削除ではないがこれでうまく言っているのOKとした。


<注意>
新しく別のHDDにOSをインストールするときは いま使っているOSの入っているHDDははずしたほうがいいですヨ。


 

 


2月5日(木)のつぶやき

2015-02-06 05:50:36 | Weblog

office2013のインストールはやめた。
ちょっと使ってみたがchimoさんはいらない。
積極的にOpen officeを使うことにした。


apacheは導入できたが、設定がすんでいない。
2年前だったのでもうすっかり忘れてしまっている ><

疲れた。ゆっくりやろう。

youtu.be/waWe2jS96P4


apacheいきずまった。
休憩 !!

子の子いろんな曲踊ってる。上手 !!
こんなふうにしてスカウトがくるのまってるのかな。ww

youtu.be/_q4LeJTS30Q


まさか !!!!
壊れたメインのPCがお帰りになった。
このPCもマザーボードのCR2032電池が切れていただけだった。
ほぼ同時に2台のPCがバッテリー切れになったことになる。
まさかとは思いつつ確かめてよかった。


掃除して再組み立て。
ファンのほこりもなくなった。
不思議なことにシャットダウン後たのみもしないのにすぐに再起動していたのも直った。これもバッテリーだったのか ><
最近ジャンクで買ったPCも勝手に再起動する。これもなおるかな ww


メインPCが絶好調
怪我の功名というやつだな。
スーパーサブも1台できたし、収穫大きかった。
勉強になった。
バッテリーの寿命は2-4年らしい。ボタン電池CR2032なんて安いものだから
(100円ショップで売っている。amazonでは5個200円)こまめに代えたほうがいいな^^