HDDからSSDに換装 満足です。

2015-02-12 12:12:45 | Weblog

ソフトのインストール・検討もほぼ終了。
いよいよSSDに換装することにした。
HDDはかなり古いもので SEAGATEの ST3320620AS (320G SATA300 7200)
SSDもこれも結構古い。Samsungの840 Series 。WinXPで使っていたものだ。

SamusunのDATA Migrationをつかってやってみたが
「もとのHDDの情報がよめません 」とかいう。
ふざけんな~~~~
ちゃんと起動していたんだ。読み込めませんとはなにごとだ ><

EaseUS Todo Backup Free でもできるはずだ。
Easeusで換装。
ここで注意しないといけないのは
「ディスク/パーティションバックアップ」ではなく「クローン」を使うこと。
ソースをHDDのC: にして次へ。
ターゲットをSSDにきめて「SSDに最適化」にチェックをいれる。あとはお任せ。
30分ほどかかって終了。

バイオスで起動HDDを変更して再起動。
なにかが起こることを予想していたが一発でWin7が起動。
はやーーーーーーい 簡単にできたぞ。
WinXPのときも経験していたことだがWin7がおそかったせいかかなり早く感じられる ^^

CrystalDiskMarkで比べてみた。

HDD


SSD



CHIMOさんこういったベンチマークテストはあまり好きではないのだが
これはスゴイ。
細かいことは抜きにしてかなりいいんじゃないのかな~~~~。


SSDも大容量のものが安くなるだろう。
その時までまってもいいだろうが、この差は快適です。



 


2月11日(水)のつぶやき

2015-02-12 07:34:36 | Weblog

ネットで拾ってきたphpファイルはphp4のもの。
インストールはphp5.
うまく動かないものが多い。
php4をインストールすればいいのだろうが・・・・・・
いまさらphp4で勉強してもなぁ~~~ ><


阿弥陀岳で大学生が遭難。南陵で滑落とか言っている。
何年かまえにも起こっている。やはり冬山は恐ろしい。
4年生の山岳部キャプテンが新人の女の子を連れて歩いていたのだろう。
道に迷いやすいとも聞いているのだが。
近くには行者小屋があるのだが、そこまでいけなかったのか ><


テレビで土合駅を紹介していた。
ここは谷川岳の登山口近くの駅なんだけど、そんなことは一言もいっていなかった。><
それなりに有名なんだけどなぁ~~~~ www


昨日は宝川温泉の紹介があった。
脚光あびているな~~~  群馬県みなかみ  www


午後8:40頃近くで火事。
1㎞位ははなれているかな。最近火事に出会うことがおおいなぁ~~。
急いでシャッターを切ったがシャッタースピードがおそいのでブレブレ。 pic.twitter.com/f5bvbqIzXr