ubuntuを本格的に使おうと思う。その前に・・・・・  作業メモ

2020-11-11 19:30:43 | Weblog

ubuntuを本格的に使おうと思うのだが、バックアップ・リストアは完全にできるようにしたい。
win10ではEaseUS Todo Backupを使っているのだが、これのおかげでかなり助かっている。
ubuntuでこれに相当するものを探したのだが、今の所見つかっていない。
かなりめんどくさいようだ。
やっと見つけたのがClonezillaというやつ。

Clonezilla は、ディスクまたはパーティションの複製(クローニング)ならびにイメージ作成(イメージング)用の、DebianまたはUbuntuをもとにつくられたLinuxディストリビューション。例えば、バックアップや、同じシステムデータを複数のマシンに展開することに使用可能である。
Clonezilla は Steven Shiau によってデザインされ台湾の NCHC(英語版) Free Software Labs によって開発がおこなわれている[2]。Clonezilla Server Edition (Clonezilla SE) は、ネットワーク経由での複数のコンピュータへのイメージ配信をサポートしている。
                                 wiki

操作はかなり複雑だがなんとかバックアップファイルを作ることができた。
ssd全体のイメージを作ったのだが、Clonezillaがこのファイルは大丈夫ですとか太鼓判を押してくれた。

正常に動いているssdを書き換えるのは勇気がいる。
そこで同じサイズ(だと思っていた)のssdにリストアすることにしたのだが・・・・・。
サイズが小さいと言われてしまった。120GBと128GBの差。
こんなのなんとかならないのかいな ><



でも、操作はだいたいわかった。
ややこしいが元ファイルとリストアする場所を間違えなければいけそうだ。
ここまでにしておく。

なにかおかしなことが起こったらやってみることにした。
もとのssdならきっとうまくいくだろう。


 
この記事もubuntuで書いている。
なかなかいい w


utube evalutionというソフトが気に入った。
winにもあるのかな ^^


















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。