こんにちはこんちゃんです😊
大変ご無沙汰致しております😌
なんと!5月に訪れた「九戸城跡」以来なんです😓
いくら今年の夏が暑かったとはいえ、あんまりです😢
今回、ぺろ氏にお付き合いしておでかけしていたら、見覚えのある城跡へ来ているではないですか❗
これは素通りする訳にはいかないのです😔
という事で、2019年に訪れた、第39回「三戸城」を再訪しました😃
こんちゃんのお城めぐり番外編としてお送りします😌
最初に「三戸城本丸跡」の石碑の前からです😊
そうでした😌
本丸跡は、城山公園の駐車場になっているんでしたね😅
駐車場のそばの大門跡です😊
本丸の正門跡で、発掘調査により、崩落した石垣、門礎石、石列などの遺構が検出されたのでしたね😌
2019年に訪れた時と変わらず、遺構のまま残っています😃
南部氏関連城館跡では最大の門跡だそうです😌
こちらぺろ氏が訪問した、三戸町立歴史民俗資料館です😌
奥は、隅櫓を模した温故館です😊
鳥居の前にある「三戸城」の石碑です😃
鳥居の前にある「三戸城」の石碑です😃
前回は、ここから下にある模擬復元した「綱門」まで下ってお城めぐりをしましたが、今回その時間はないそうです😞
残念ですね😢
下へは下りず、初代南部光行公を奉祀する糠部神社をお参りしました😌
社殿の前にたつ御神木、「城山の杉」です😌
下へは下りず、初代南部光行公を奉祀する糠部神社をお参りしました😌
社殿の前にたつ御神木、「城山の杉」です😌
推定樹齢800年あるそうですよ😊
歴代の南部氏も眺めていたのでしょうか😌
糠部神社から、本丸跡の駐車場を横切りイベント広場へ行きました😊
糠部神社から、本丸跡の駐車場を横切りイベント広場へ行きました😊
2019年9月に訪れた時、発掘調査をしていましたね😃
今は、調査が終わって埋め戻されていました😊
この下に今でも、本丸跡石垣が眠っているのですね😌
イベント広場からさらに奥へ向かいます😊
イベント広場からさらに奥へ向かいます😊
三戸城跡には、来たからには是非見ておきたい遺構があるのです😃
ワタシがご案内します❗タッタッタッ🐾
その前に、市街地から城山を見上げると見える、「三」「戸」「城」と巨大な看板が設置されてる場所に来ました😊
その前に、市街地から城山を見上げると見える、「三」「戸」「城」と巨大な看板が設置されてる場所に来ました😊
望岳亭という東屋があります😌
望岳亭からの眺めです😊
望岳亭からの眺めです😊
南部氏がここに三戸城を築いた意味がよく解ります😌
望岳亭から道を下っていくと、見えてきました❗
望岳亭から道を下っていくと、見えてきました❗
鍛冶屋門跡です😃
これを見ずに三戸城を去ることはできません😌
これを見ずに三戸城を去ることはできません😌
鍛冶屋門跡には、素晴らしい石垣が残っているのです😃
城跡内では最も古い野面積で築かれています😊
城跡内では最も古い野面積で築かれています😊
シュタッ🐾
見て下さい😊
とってもかっこいいです😃
城の搦手に相当し、出入口は複数回に折れ曲がる枡形道となっています😌
整備し過ぎていない、この遺構感がなんとも言えずステキなんです😃
あぁ、こんなところに、矢穴跡の残る石が…
城の搦手に相当し、出入口は複数回に折れ曲がる枡形道となっています😌
整備し過ぎていない、この遺構感がなんとも言えずステキなんです😃
あぁ、こんなところに、矢穴跡の残る石が…
どうして、切られずにここまで来たのでしょう?😊
想像していると時間を忘れてしまいます…😌
しかし無情にもタイムアップのお時間がきてしまったようです😢
しかし無情にもタイムアップのお時間がきてしまったようです😢
ほんとはまだまだお城めぐりを続けたかったのですが、ダメと言われてしまいました😞
またいつか、ゆっくりお城めぐりをしたいと思う、ステキな城跡でした😌
こんちゃんがお送りしました😊