道の駅香南楽湯に来たよぉ😆
でもピースくんはスタンプ目的じゃないからねぇ😆
温泉にも入ってないけど風呂上がりにぴったりなアイスキャンディー食べちゃうもんねぇ😆
すだちのアイスキャンディーはさっぱりさわやか😋
いよかんもおいし~😋
でもやっぱり温泉入ってお風呂上がりに食べるのが一番だったね😊
道の駅香南楽湯に来たよぉ😆
でもピースくんはスタンプ目的じゃないからねぇ😆
温泉にも入ってないけど風呂上がりにぴったりなアイスキャンディー食べちゃうもんねぇ😆
すだちのアイスキャンディーはさっぱりさわやか😋
いよかんもおいし~😋
でもやっぱり温泉入ってお風呂上がりに食べるのが一番だったね😊
はい❗でしゅう😆
ぺろちゃんでしゅよぉ😆
道の駅香南楽湯に来まちたでしゅ😊
天然温泉とありましゅが温泉入りに来たんじゃないでしゅよぉ😆
そうです❗スタンプ押ちに来たでしゅよぉ😆
ありまちたぁ😆
ペタコ~ン❗❗
お風呂に入ってましゅねぇ😊
どなたでしょ?😌
府中ダムのダムカードは県営水道事務所でもらえるクワよ😆
府中ダム(2)で行っている側に県営水道事務所はあったクワよ😊
門から建物まで距離のある大きな施設クワなぁ😊
インターホンを押していたら職員さんが入れてくれたクワよ😊
ダムカードもらいに行ってくるクワ😊
これが府中ダムのダムカードクワ~😌
府中ダムの目的はなんとI1つのみで工業用水クワ😆
隣接の綾川浄水場で浄化して番の州工業地帯等に供給しているクワよ😊
色々な目的のダムがあるクワなぁ😌
それでは最後にいつものやつを…
コダの「ダ❗」は~❗ダムの「ダー❗」😆
ありがとクワなぁ😆
反対側に来たクワ😆
ちょっと高台になっているここからだとダムと湖が両方見えてきれいクワなぁ😊
重力式コンクリートダムにローラーゲートが4門だとどっしりした感じのダムになるクワなぁ😊
反対側に見える木々におおわれているのがダムカードのこだわり技術の欄に記述されてる副堤のアースダムになるのクワか?😌
まだ勉強不足で確信がもてないクワよ😊
下流側に水を流しているクワ😊
高さがあまりないから下流がよく見えるクワよ😊
ローラーゲートの上の部分がとってもおっきいクワなぁ😆
ローラーゲートの1門1門がおっきいような気がするクワなぁ😌
湖面が鏡のようクワよ😊
波がないからカヌー競技場になっているらしいクワ😊
さぬきの泉として府中ダムは日々活躍しているクワね😊
今回は本堰堤と副堤があるダムがあるということを知ったクワよ😊
府中ダムの本堰堤は重力式コンクリートダムで副堤はアースダムで構成されてるということクワな😊
色々な土地に合わせて作るダムは色々な種類になるとゆうことクワな😊
それでは次はダムカードにいくクワよ😊
府中ダムに来たクワ😆
でっかい石クワなぁ😆
オイラがこんなにちっちゃいクワよ😌
後ろが府中湖クワな😊
隣には石燈籠があるクワ😊
その向こうにローラーゲートが見えているクワよ😆
ダムが見えたクワよ😊
ローラーゲートの数が多いクワなぁ😊
1966年完成の重力式コンクリートダムクワよ😌
50年以上前クワなぁ😊
下流側をみてみるとあまり高くはないクワなぁ😊
堤高は27.5mだったクワ😊
天端からダム湖を見たクワ😊
では天端を通って反対側に行ってみるクワ😊