鶴田町に来たよ😊
この町にはJRのCMに起用された「鶴の舞橋」があるよ😊
手前の橋から全景をパチリ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/275ff6b625f3a64901c991c06ce08714.jpg?1572837748)
やっぱし遠すぎたからズーピー(ズームdeピースくん)したよ😊
日本一長い木造三連太鼓橋何だって😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/cb500ce6f20b82ac8a021f7e3f478d3a.jpg?1572837761)
「鶴の舞橋」は富士見湖パークの中にあるんだね😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/f5c86de95ca5dd8b5d1c598d24990acc.jpg?1572837761)
駐車場から橋に向かって桜の並木道に
なってたよ😊桜の季節はきれいなんだろうなぁ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/73/cdbb69956c0e055b66645547691635a7.jpg?1572837757)
この石碑は津軽富士見湖と呼ばれてる廻堰大溜池の記念碑なんだね😌
こんなに大きな溜池を造るの大変だったろうなぁ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/24aa0b0d4e5d4150e500b7f4e6514998.jpg?1572837761)
近くまでくるとほんとに長~い木の橋だね😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/aef3fcb81b90cc26e9423c4dc1e10543.jpg?1572837754)
長さ300mもすごいけど橋脚に青森県産のひば1等材で直径30cm樹齢150年以上の木材を使ってるなんてすごいなぁ😌
親柱は直径60~80cmで樹齢400年以上だって❗
昔からずうっと大事に育ててきた木なんだろうなぁ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/bf2a21c9e24fe9e187f032dd977abdcf.jpg?1572837764)
じゃあ日本一長~い木の橋を渡ろ~😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/0404ec6fdec182e018f6b8e6712be894.jpg?1572837760)
太鼓橋のカーブがなんかいいね😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7f/f5a0ce62ae0ab6836e09f1f8866f76ff.jpg?1572837760)
中間2ヶ所に休息所としてのステージ
があるよ😊ここは小ステージからの眺めだよ😊
おっきな溜池だねぇ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/bb42d3eb73a697a9ee7c49a4b9ab8996.jpg?1572838027)
大ステージには
廻堰大溜池の説明があったよ😊周囲11kmのうち堤長4178mで日本一なんだって😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/4f3043f0af4f4c3ca1454bb10648e241.jpg?1572838058)
大ステージから見た鶴の舞橋と岩木山😌
夏だったからちょっと霞んじゃってたね😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a2/4277e5e73b84eac93f391ca7ba27f728.jpg?1572838023)
反対側に到着😌
へら岬公園から見た鶴の舞橋と岩木山😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/63b5cfbfbd607145fd4f61746abdff8b.jpg?1572838020)
こちら側には丹頂鶴自然公園があるよ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dd/645ed497585ce556ce54229980b003fd.jpg?1572838028)
緑の草むらに丹頂鶴がいたよ😊
ぼくの丹頂鶴イメージはやっぱり雪原に佇む姿だからなんか不思議な感じだなぁ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/5d569d41d31b16d47bc7864fdd4b6271.jpg?1572838027)
江戸時代の頃鶴田町には鶴が飛来したといわれ、町名の由来になってるんだって😌
いつかまた自然の鶴が飛来するといいね😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/6c1abcb1035ee1553f6a569e5e6ce06d.jpg?1572838026)
鶴の舞橋に戻ってきたよ😊
こっから見える沢山の橋脚が樹齢150年以上のひばの木なんだよねぇ😌
改めてすごいなぁ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5d/a9ec52a897294e597fdedea910b35632.jpg?1572838026)
大ステージでひと休み😊
いっぱいお散歩したしおやつの時間かなぁ😌
ぺろちゃん「いいでしゅねぇ😊駐車場に売店があったでしゅよぉ😊」
ほんと?😊
さっそく行ってみよ~…っておやつはぺろちゃんの担当じゃないんだからねぇ~😞
ぺろちゃん「てへっ😝」