おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

韮山城跡・2(2021年1月)

2021年04月01日 | こんちゃんのお城めぐり
引き続きこんちゃんです😊
韮山城二ノ丸にきました😊
韮山城を本拠地とした北条早雲(伊勢新九郎盛時)は伊豆から関東地方へ進出し戦国大名北条氏の基礎を築いたそうです😌
そして永世16年(1519年)早雲が没したのもここ韮山城だったそうです😌

二ノ丸の曲輪には土塁が残っているように見えます😌

御座敷の方を眺めると富士山様が見えました❗
韮山城はお城めぐりと富士山が楽しめるなんてステキな場所なんでしょう😊

向こうに見えるのが本丸のようです😊
手前の土塁には門とかあったのでしょうか😌

本丸下の脇道を行くようです😊

この上が本丸になります😊
行ってみましょう😌

ここが本丸になります😊
北条氏の本拠地が小田原に移った後も韮山城は領国支配と防衛の重要拠点であったそうです😌
天正18年(1590年)豊臣秀吉による小田原攻めの際4万を超える軍勢に包囲されたが約3ヶ月にわたって持ちこたえ小田原城と前後して開城したそうです😌
戦いの舞台となったお城なんですね😌

韮山城本城の尾根の長さは約400m、幅は約100m北から三ノ丸、権現曲輪、二ノ丸、本丸の4つの曲輪が直線的に並び本丸の南にも小さな曲輪があるそうです😌

ここが最高地点で標高は約42mだそうです😌
周囲の低地部との比高差は31mあるそうです😌
ここからも富士山がきれいに見えました😊

周辺には本城を囲むように「土手和田砦」「和田島砦」「天ヶ岳砦」「江川砦」があり現在でも曲輪や土塁などの遺構が確認できるようです😌
左奥に見える山の辺りにあるみたいです😊

本丸の南にも小さな曲輪があるそうです😌
行ってみましょう😊

南側から見た本丸です😊

少し行くとロープがはってあります❗

立入禁止になっていました😞
高い場所に看板があって「塩蔵」と書いてありました😌
あの上が曲輪だったのでしょう😊
仕方ありません、安全第一です😌
引き返しましょう😌

城池まで戻ってきました😊
韮山城本城のお城めぐり楽しかったですね😊
次回は池の向こうに見える山にある天ヶ岳砦をめぐりに行きましょう😌
以上、こんちゃんがお送りしました😌

韮山城跡・1(2021年1月)

2021年04月01日 | こんちゃんのお城めぐり
ご無沙汰しておりました😌
こんにちはこんちゃんです😊
ワタシは伊豆の国市にある県立韮山高等学校の前に来ています😊
こちらの高校はかつて韮山城とゆうお城の大手口や御座敷などがあった場所と思われているそうです😌
それでは始めましょう😊
こんちゃんのお城めぐり第77回「韮山城跡」です😊

韮山城は通称「龍城山」に所在しています😊
山の麓に沿って歩いているとお堀の跡のような窪みがあったりします😌
後に本丸で見た韮山城跡周辺案内図の中の韮山城の立地と構成によると、本城のまわりの低地部分には幾重にも堀が廻っていたそうです😊
もしかしたらここもお堀だったのかもしれませんね😌

麓にある城池親水公園です😊

城池の向かいが現在韮山城跡の入口になっているようです😊
説明板も設置されていました😌
左に寛政5年(1793年)の伊豆国田方郡韮山古城図が載ってました😊
説明によると韮山城は慶長6年(1601年)に廃城となってしまったそうですが古城図はお城の形がよく残っていた時代の絵図のようです😌
先程の城池も絵図に沼と記載されて今と同じ形に描かれていました😊

それでは説明板横の階段から登城して行きましょう😊

登ってゆくと虎口のようになっています😊
韮山城は明応2年(1493年)伊豆に侵攻した北条早雲(伊勢新九郎盛時)によって本格的に築城されおよそ100年にわたって存続した中世城郭なんだそうです😌
北条の土造りのお城なんですね😊
ステキです😌

虎口をあがってゆくと三ノ丸に着きました😊
現在はテニスコートになっています😌

三ノ丸と権現曲輪の間の通路です😊
伊豆国田方郡韮山古城図では奥が御座敷となっていました😌

行ってみると韮山高校のグランドが見えました😌
ここから見下ろす低地部分に平時の居館、御座敷があったのでしょうね😌

それでは本丸方面に行ってみましょう😊

こちらは権現曲輪になります😊
城内の熊野神社は明応9年(1500年)に北条早雲(伊勢新九郎盛時)が勧請し建立したものとされているそうです😌
それではお参りしてゆきましょう😌

続いて権現曲輪と二ノ丸間にきました😊
これは堀切りになるのでしょうか😌

ここから見上げる二ノ丸は高低差があります😊
やっぱり切ったように見えますねぇ😌

それでは二ノ丸に向かいましょう😊
ワタシがご案内します❗タッタッタッ🐾

さぁ次は二ノ丸そして本丸へゆきますよ😊