おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

観音山・2(2024年4月)

2024年04月09日 | 群馬におでかけ
ピースくんだよ😊
ぼくたち「観音山」におでかけ中😃
真下から見上げる「高崎白衣大観音」😌
登録有形文化財なんだって😊
昭和11年井上保三郎翁によって建立されたそうだよ😌
高さ41.8mで、当時は東洋一と言われたらしいよ😊

裏側に胎内入口があったよ😊
胎内は9階で、20体の仏様が安置されているそうだよ😌

展望窓から、関東平野、上毛三山(赤城・榛名・妙義)、浅間山、信州の山並などが望めるそうだよ😊
行ってみよ~😃

階段数146段😊
頑張って上るぞぉ~😃

最上階9階部分に到着😌
ここは、観音様の肩の部分にあたるそうだよ😊

展望窓から景色を眺めたよ😃
こちらは、赤城方面かな😊

こっちからは、浅間山😃
雪が溶けてきてるのが見えたよ😊
春だねぇ😌

下まで下りてきて、白衣大観音の背中側に出てきたよ😊
こちらにある光音堂の周りの桜はけっこう咲いてたね😌

山ツツジの紫がかったピンク色がきれいだなぁ😊

こちらの桜でも「花ピー」🌸

光音堂横から、観音山の山頂に行けるみたいだから行ってみるよ🚶

お~、一気に山頂みたいだよ😊

石段を上りきると、アートな銅像の前に三角点発見❗

ズズ~ン❗
ピースくんが三角点に乗ったぞぉ😌
そぉゆえば、群馬県に来てから初めての三角点だっけ😊
やったね😃✌

「観音山」のプレート見っけ😊

山頂から下りてきて、参道商店街まで来たよ😊
おすすめフォトスポットからは、桜と白衣大観音を撮ることが出来たよ😃
ちょっと遠いけどいいね~😌

次は、ぺろちゃんの出番だよ😊

観音山・1(2024年4月)

2024年04月08日 | 群馬におでかけ
ピースくんだよ😊
この日のおでかけは、高崎市にある「観音山」😃
色んな見どころがあるっぽいんだ~😌
最初に訪れたのは「観音山公園」だよ😊
観音山公園は、観音山丘陵の地形や起伏、樹林等の自然環境を有効活用し、自然にふれあうことができる公園なんだって😌

ぼくたちは、観音山が古来桜の名所で、三千本の桜が咲きほこるそうだから、お花見に来たんだ~😃
でも観音山公園には、あんまり桜の木が見えないねぇ😅
エントランス広場に桜の木が少しあったけど、まだ咲き始めたばっかりだったなぁ😌

奥に見えているのが、有名な「高崎白衣大観音」だね😊
高崎の街からも、よく見えるんだ~😃

桜見っけ😊
やっぱりまだまだ満開になってないね😌

その中でもけっこう咲いてる桜で「花ピー」🌸

園内の芝桜と水仙😃

芝生広場には、若い桜の木が植えられていたよ😊
立派な木に育って、いつか木の下でお花見が出来るといいね😌

観音山公園の1番奥から、白衣大観音まで登っていけるみたいだよ😊
行ってみよ~😃

整備された遊歩道を登っていくと、「高崎白衣大観音」が見えてきたよ😃
ぼくたち横側から入って来ちゃったみたいだね😅

手前にある、慈眼院本堂にお詣りしてこよう😌

鎌倉時代中期、極楽寺入道北条重時による創建と伝えられているそうだよ😌
高野山の学門寺として明治期まで栄えたが、昭和16年、高崎に移転、昭和61年、白衣観音建立50周年を機に、新本堂として再建されたんだって😊

慈眼院本堂から見た「白衣大観音」😌
目の前の太鼓橋を渡って近くまで行ってみよう😊

手水舎の近くの桜がけっこう咲いてたよ🌸

桜と白衣大観音😊
あんまり上手く一緒に撮れなかったなぁ😅

手水舎近くからは、桜や山ツツジの向こうに、榛名山、谷川岳方面の景色が見えたね😊

次は、白衣大観音の胎内を拝観するよ😊

春を探して(2024年4月)

2024年04月07日 | 群馬におでかけ
ピースくんだよ❗
もぉ2度と置いてけぼりを喰らわないように、バックにインしてスタンバイ😔
ぺろちゃん「前回のおでかけで、よっぽど懲りたんでちね😅」

この日のおでかけは、春を探してお散歩🚶
最初に、八幡塚古墳のある「上毛野はにわの里公園」へ😌

古墳をバックに、桜を撮りたかったけど、見頃にはまだまだだったよ😅

とりあえず、今年最初のソメイヨシノで「花ピー」🌸

次に訪れたのは「三ツ寺公園」😊

池の畔のソメイヨシノは、咲き始めたばっかりだったね😌

シダレザクラは、満開過ぎたくらいだった🌸
きれい~😃

公園の中を流れる小川のそばにも、シダレザクラが咲いてたよ🌸
ここは周りが芝生だったから、お花見してる人たちがいて楽しそうだったよ😊

ソメイヨシノは来週くらいかな?😌
またチャンスがあったら見にこよ~っと😊

道端で見かけた水仙😊
畑の人が植えてるのかな?😌
とってもきれいに咲いてたよ😊

この日のおでかけで見つけた「春」No.1は、この水仙に決定!😃
手前の紫色のちっちゃなお花もかわいかったなぁ😊

春を感じるおでかけ楽しかったね😌

今週のゴルフ(2024年4月)

2024年04月06日 | 群馬におでかけ
おはようございましゅ、ぺろちゃんでしゅ😊
今週もゴルフに行きまちたよ~😃
なんで?ぼくがお送りちているかとゆうと、ピースくん、なんと、お寝坊ちて、置いてけぼりを喰らっちゃったんでしゅね~😅
気が付いた時には、ゴルフ場の近くまで来ちゃってまちた💦
でしゅので、この日はぼくが主役なんでしゅ😃
よろしくお願いちましゅね😊

今回のゴルフ場は、渋川市にある「しぶかわカントリークラブ」でしゅ😊
入口にオシャレな看板がありまちた😌
奥に見えるのは榛名山でしゅ😃

クラブハウスの中もオシャレでしゅねぇ😌

コース側に出てきまちた😊
「OUT」「IN」どっちスタートでしゅか?😌

練習グリーンから見たクラブハウスでしゅ😊
はいはい、練習もちて下しゃいね~😌

OUTコースへ向かいまちた😊
いいお天気でしゅねぇ😃

どんなコースか楽ちみでしゅ~😊

OUTコース 7:46スタートでしゅ😌
1番ホールPAR4⛳
がんばっていってらっしゃいでしゅ😃

2番ホールPAR5⛳
折り返して順光なので、お空がきれいな青色でしゅね😌

コースの途中にお花が咲いてまちたよ~😃

なんの木のお花でしゅかねぇ?😌
ピンク色で鈴の形ちた、かわいいお花でちたよ😊
「花ピー」の代わりに、「花ぺろ」ちまちた😃

ハーフが終わって、レストランにきまちた😊
ピースくん何にしゅるでしゅか~😃
…って、ピースくんお寝坊ちていないんでちたっけ😞

ひとりぼっちはやっぱりつまんないでち😩

牡蠣フライでしゅ🍴
ワンプレートランチになってまちた😊
揚げたてサクサクの牡蠣フライおいちかったでしゅ😋
サービスで玉こんが付いてまちたよ😌

もひとつは、蕎麦、まぐろ丼付きでしゅ🍴
…ピースくんなんでいないんでしゅかね😞
一緒に食べたかったでしゅ😌

ランチにドリンクバーも付いてまちたよ😊
食後にコーヒーも飲んじゃいまちた☕
コスタコーヒーのおすすめ「フラットホワイト」でしゅ😊
きめ細かく泡立てた滑らかなテクスチャーミルクに濃厚なエスプレッソを注いだものらしいでしゅ😌
おいちかったでち😋

後半は、INコースでしゅよ~😊
あらら、曇ってきちゃいまちた😅
10番ホールPAR4⛳
いってらっしゃいでしゅ😌
すっかり曇ってちまいまちたので、全然写真を撮らないまま、ホールアウトちまちた😌
ゴルフの後は、クラブハウスのお風呂に入って帰りましゅ😊
ここのロッカー入口は、温泉ぽくっていいでしゅねぇ😌
お風呂もとっても気持ちよかったでしゅよ😃

おうちに帰ったら、ピースくんがお布団の上でしくしく泣いてまちた😌
ピースくん「ちょっとぉ~ぺろちゃん、ぼく泣いてなんかいないからぁ💦
怒ってるんだからぁ~😡
ぼくのこと置いてくなんてひどいでしょぉ~😡
そうでちたか?そうゆうことにしときましゅね😌

置いてけぼり喰らったピースくんが可哀想でちたので、この日は「焼肉パーティー」にちまちた~😃👏
ピースくん「ちょっとぉ~、焼肉パーティーって、ぺろちゃんが食べたいだけじゃんかぁ💦」
ぺろちゃん「てへっ😜ピースくんおにくおいちいでしゅよ😋」

ピースくん「もぉ絶対ぼくのこと置いてったりしないでよねぇ😡」

先週のゴルフ(2024年3月)

2024年04月01日 | 群馬におでかけ
ピースくんだよ😊
先週もゴルフにいったんだ~😌

榛東村にある、霞山カントリー倶楽部⛳

自然を活かした日本最初のグレッグノーマン設計のコースなんだって😃

練習グリーンの横に咲いてた桜とクラブハウス😊
河津桜系のピンクの桜と、青空がとってもきれい😌

少し標高の高いゴルフ場なんだね😊
クラブハウス前の練習グリーン上から、眼下に関東平野が一望だよ😃

今回は、OUTコース 7:35スタート😌
1番ホールPAR4⛳
いってらっしゃ~い😊

朝早いスタートだったから、途中待つこともなくサクサクとプレー出来ちゃった😊
おかげで、写真撮る暇無かったね~😌
あっという間に9番ホールPAR5⛳
クラブハウスに向かってGo😃

そしてハーフ終了😊
9:30にランチタイムって、ほぼ朝ごはんだね😅

それでも食べちゃうぼくたち😊
ビーフカレーライス🍛
サラダ・デザート付😋
ぺろちゃん「ビーフがうれちいでしゅ😊」

もひとつは、天麩羅そば😊
ミニご飯付だよ😌
天麩羅別盛りなのがよかったなぁ😋
ぺろちゃん「おそばでもご飯でも、おいちく食べれまちたね😊」

さぁ後半は、INコースだよ😊

10番ホールPAR4⛳
朝イチよりあったかくなって、ゴルフ日和だねぇ😊

14番ホールPAR5⛳

打ち下ろしのホール😊
景色サイコ~😃

今回は秘書さんいいスコアであがったらしく、ゴキゲンだったよ😌
よかったね~😊