生活管理・日用品ブログ

増田カイロの臨床における生活指導内容。NAET施術と併用して弱アルカリ体質を維持しましょう。

乳酸菌に注意する理由

2024-04-12 | 体調管理

乳酸菌は摂らないでおいたほうが良いかもしれない

クリニックで今年になってから季節の注意点や桐井のつたない体験談ブログでお知らせしているものが▲これだったのですが、このメッセージは果たして届きましたでしょうか・・・
届いてない方も居るような気がしていたので、もう一度書いておきます。

昨年の年末までは「プロバイオを乳酸菌にしたりミヤリサンにしたり、しょっちゅう替えましょう」ということでお知らせしていたのですが、今年になってから乳酸菌はとりあえず一旦中止してみよっか、という動きになりました。
プロバイオに関しては必ずチェックしてください。
もしもビオフェルミンを今使っている方は、必ずご連絡ください。
多分今は使わない方がいいかたが沢山いると思います。
加えて、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・ネット…どこを見ても乳酸菌を「善玉菌」という前提で体に良いもののように宣伝しているせいで、日本人の8割ぐらいが乳酸菌を健康のために摂っているのではないか、という状態ですが・・・
乳酸菌・ビフィズス菌はやめておいたほうがいいと思います。

「えっ!!知らなかった😲」
「毎日体に良いと思って○○飲んでた○○食べてた!!」
「お医者さんに薦められたから、なるべく摂ってた!!」

という方、まだまだ多いです。
コマーシャルは本当に巧みですね。
ニュース、バラエティは勿論、時々ドラマまで、ふつうにテレビのなかで行われているのは全部がコマーシャルだと思っておいた方が無難です。


テレビはどこから収入を得ているかがわかれば、それはわかりますよね。
スポンサーに不利益な情報を流せば、テレビ局そのものの危機になってしまいますもんね。
あー・・・大人の事情ですね・・・。

ブログにおいての失敗談は全ての人にあてはまる…かも

このブログに、特に桐井が失敗談として上げるものは
 「あなたも、もしかしてそうかもしれないから一応チェックしてみてね。
  自分もそうかもしれないと思ったら、一旦立ち止まって控えてみるのもいいかも。
  まずはチェックですよ(^^)」
というメッセージですので、ちょっとだけ構えてみてもいいかもしれません(^^)

  • はたして、自分はどうかなぁ?
  • チェックして「飲んで良い、摂って良い」と出たものを摂ってるかな?
  • 一度「摂って良い」と出たものでも、それは「毎日摂って良い」と出たものかな?
  • 一度「飲んでよい」と出たものでも、季節がかわってたり時間が経ってると変わっているかも… 
  • 施術の時に確認してみよう、LINEで確認してみよう(もちろん自分でチェックしてみてからでいい(^^)/)


一つ一つ自分で確認して「ヨシ!」しておけば、わりと安全に暮らせることが多いです。


LINEで連絡←増田カイロに来ている方はLINEからどうぞ


もしもチェックしていない方がいらっしゃいましたら(なかなか当院に来られない方もいらっしゃるので)LINEにて質問していただけたら幸いです。

まずはこの本から


でも、どこの情報を見ても乳酸菌は体にいいとしか書いてない!!
と思われる方は多いはず。
私もネットで探したのですが、外国の文献や英語の論文しか出てこず、日本人から隠されている感じがバリバリ伝わってきました。
・・・え?気のせい?(^0^;)
そしていつものように、斉藤先生が見つけてきたこの本たちです▼



待合室に置いてありますのでご覧ください
一部を紹介すると、こんな感じです。



  • 乳酸菌は乳酸をつくる菌だが、その乳酸は無酸素運動によって生じる「L型乳酸」ではなく「D型乳酸」である
  • 疲労物質のL型乳酸は血液内のLHD(乳酸脱水素酵素)で分解されるが、D型乳酸は分解されにくいので体内に残り、溜まりすぎると乳酸アシドーシスになってしまう
  • 乳酸菌は胃の中で増殖すると糖質に変化してしまうので、その分体内のブドウ糖が減少してしまい、低血糖になる
  • 胃で糖質が発酵すると、D型乳酸が作られるが、それが血液に吸収されると乳酸アシドーシスになり、ブレインフォグがおこりやすい
  • 頻尿も乳酸菌が原因かも
  • 腸内が酸性になる→腸の動きが悪くなる→便秘乳酸によって腸粘膜がただれてしまう→下痢
  • 胃腸にだけきく抗生物質(リファキシミン)を使うと効果的だったhttps://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/nejm/201101/518198.html

乳酸菌を減らすと驚きの結果が得られる

そしてスタッフ間で、本にあった薬を使ってみたいと思ったので、個人輸入したものを使ってみました。
私は朝晩で一個ずつ6日間、自分の責任において使いました。
抗生物質と聞くと、つい身構えてしまうものですがリファキシミンの特徴は優れてます。

  • 血中への移行がほんのわずかである
  • 摂取した後、腸管からほとんど吸収されず、97%は便で出る
  • 大量投与しても全身性の有害事象はない

使ってみた感想

使ってみて、わりとすぐに効果はありました。
なんでそんなに「すぐ」と言い切れるかというと、最近夜中のトイレに2-3度起きてしまうという現象が続いていたのですが、それが急に無くなったのです!!

リファキシミンを使用している間に起きた変化を
以下に列挙してみますね。


  • 夜中のトイレがなくなった
  • 睡眠障害が続いていたが、よく眠れるようになった
  • 快便(ゆるめではあるが、腹痛や嫌な感じがいっさい無い)
  • 間食が減った
  • 日中の頻尿が無くなった
  • 頭が妙にすっきりするので、たまりにたまった仕事を片付ける気になった
  • うなじに謎のでき物が昨年秋からできていたのだが、急に小さくなった
  • 黄砂が激しい時だったが、激しい目のかゆみが治まった


まあ、6日間を過ぎてしばらくしたら元に戻ったんですが💦
でも、日中の頻尿、夜中のトイレ、うなじのでき物、目のかゆみはみごとにおさまったままです。

結論:お腹と脳はつながっている

やってみて一番嬉しかったのは、頭がすっきりしていたことでした。
あらゆるジャンルの仕事をするために、整理整頓が大の苦手なワタシは大混乱で、仕事は溜まる一方なのでした。
それが、リファキシミンを飲んでいる間は「やらなくては」という思いが強く、机の上は散らかったままではありましたが、仕事がどんどん進みました。
えー・・・6日間すぎたらパタッ・・・と効果がきれましたが😅
お腹と脳が見事につながっていることが証明されたのです。

松原秀樹先生はYoutubeでも活躍しているようなので、チャンネルのリンクを貼っておきます。

体質研究所

「松原秀樹の体質研究所」体質改善コンサルタントの松原秀樹が体質改善に役立つ情報をお届けします!あなたの知らない健康情報、医師も教えてくれない体に関するお話を...

YouTube

 


※この記事に書かれているのは、あくまでも個人の感想です(^^)

桐井 記


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無香料洗濯用洗剤/今現在の取扱い洗剤

2024-04-12 | 台所・洗たく・掃除・トイレ・風呂
※2025/01/27改訂しました。

アドグッド ファブラッシュをクリニックで格安にて取扱い

※界面活性剤成分18%
現在こちらをクリニックでも300円で販売しております。
※容器入りは販売しません。以下の通販で入手していただくか、100円均一のお店に容器が売ってますのでそちらでご入手ください。
アドグッドファブラッシュの容器は、注ぐときに液だれしますので容器はオススメしません・・・(´・ω・`)

アマゾンや他の通販サイトでも購入できます!


※店頭のドラッグストアは柔軟剤しか見たことがありません。

大容量の洗剤もあります↓(容器入)

こちらもクリニックで扱ってます!!
Amazonのリンクはまとめ買いのものですが、増田カイロでは1本850円です(通販はしておりません。通っていらっしゃる患者様向けです)※界面活性剤成分17%

どんな洗剤も規定量の1/2で十分!(繰り返しのお知らせ)


本来裏に書かれている通りに使いがちではありますが、その1/2量を目指してください。
十分汚れは落ちます!沢山入れても洗浄力は下がる一方です!
そして、使いすぎは洗濯機をかびさせてしまいます。くれぐれも使用量は最小限にしましょう♪
そうすればさらに経済的です😊

▼インターネットなら購入できる洗剤

▼カネヨ石鹸の抗菌・無香料洗剤

クリニックに売っている大容量の容器入り洗剤の詰め替えとなります。
※界面活性剤成分17%インターネットなら、5kgの特大タンクが買えます(小分けの洗剤はありません)


▼ときどきドラッグストアに売っている無香料洗剤

▼ファーファフリー&香りのない洗剤

※界面活性剤成分18%抗菌剤入りではありますが、無香料洗剤入門編としては選びやすいですね。


▼Happy Elephant ハッピーエレファント粉末(無香料は粉末だけです)通販や、エスポットで入手できます

※界面活性剤成分無配合
桐井が試しに一袋使ってみました。
食品成分だけで作られているとのことで、あまり期待せずに使ってみたのですが、汗のニオイがきちんと落ちます。洗浄力も文句なしです!
ただし一袋がなかなか高価です!・・・
合成洗剤の材料を気にする方は試してみてもよいかもしれませんね。

無印良品にも無香料洗剤売ってます


衣類用洗濯洗剤 詰替え用 | 無印良品

植物由来の洗浄に必要な成分でつくりました。繊維に残りにくい衣類用洗濯洗剤。

無印良品

 

【プロが解説】無印良品の洗濯用洗剤&柔軟剤レビュー! クリーニングあいざわブログ

今日は無印良品から販売されている洗濯用洗剤&柔軟剤のレビュー記事です! 無印良品の洗濯用洗剤&柔軟剤レビュー

クリーニングあいざわブログ | 島田市クリーニング

 

無印良品によく行かれる方でしたら、そこにも無香料洗剤は販売していますので、一度試してみるのもいいかもしれません。
合成界面活性剤成分32%と高いので、使いすぎは洗濯機のカビを増殖させます!使う際には「最小限」を意識してください。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S1070308

【ヤシノミ洗たく洗剤 濃縮】クリニック周辺では杏林堂ドラッグストアに売ってます。

合成界面活性剤成分32%と高いので、使いすぎは洗濯機のカビを増殖させます!使う際には「最小限」を意識してください。

※ヤシノミ洗たく洗剤は石鹸成分が入っているので、無香料ではありますがカビ繁殖の観点からすると、あまりおすすめできません。理由は以下の動画をご覧ください。
【特に液体石鹸をお使いの方!】下記動画必見です

サラヤ SARAYA ヤシノミ 洗たく洗剤 濃縮タイプ 本体 600mL 無添加
サラヤ
サラヤ

サラヤ ヤシノミ 洗たく洗剤 濃縮タイプ つめかえ用 900mL
サラヤ
サラヤ


抗菌剤入りでも大丈夫な人はファーファ香りのない洗剤、当院でも販売している2.4kgのカネヨ 抗菌剤入無香料洗剤。
抗菌剤に抵抗のある人はアドグッドファブラッシュ(当院で販売してます)またはヤシノミせんたく洗剤(注:石鹸成分配合)。

洗濯機を汚さない究極の無香料洗剤

実はどの洗剤を使っても、洗濯機がカビだらけになります。石鹸洗剤は超短期間で洗濯機の中がカビだらけになるので要注意なのです。
ではどうすればよいかというと、下の記事をご覧いただければわかります。
↓ 何回でも使える(時々お手入れ必要)!洗濯機を汚さない!優れた洗浄力!(以下参照)
https://blog.goo.ne.jp/chirompush/e/0082adfcf3d66828db82cdd842bc685c

柔軟剤はどれを買えば良いですか?という質問


柔軟剤は敢えておすすめはしていません(以下の動画を参照)。


それでも使いたいという方はいらっしゃると思いますので、やはり無香料の柔軟剤なら自己責任においてご使用になるのはいかがでしょうか。



※使いたい人は「自分に合っているか」(アレルギーの有無)チェックしてからご購入ください。
※最終的に使用する・しないは各自チェックしてから決めてください。
※使用して不快感があればすぐに使用を中止してください。
※界面活性剤成分は20%以下を増田カイロでは推奨します

桐井 記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする