風呂場はどうしてもぬめりとの戦い。
とくにシャンプー類の置き場に困る。

これは最新のシステムバスの話ではない!!
昔ながらの年期の入ったお風呂の話です。
昔ながらで「どうにでもなる」が条件。
シャンプー容器や石鹸など風呂の床に置くとどうしても湿ってぬめる。
床置きタイプのシャンプー棚も常に汚れていてカビカビに
。
それがいやで全てを床から離すことに。
ワイヤーネットにワイヤーかごをかけることでぬめり解消です。
ワイヤーカゴは表面積が少なくカビも出来ない。
深さもありシャンプーなどもキッチリ収まりまる。
ただスチールの為石鹸入はまわりが少し錆びています。
買い換えたいのですが最近見かけなくなり手に入らない。
ワイヤーのフックがタイルでつけられないので壁の隙間の柱に
スチールの棒をネジ止め。
ワイヤーネットは結束バンドで上部をスチール棒に取り付け。
少し寂しいのでグリーンのガーラントを結束バンド付ける。
後はワイヤーカゴやフックとかけるだけ。
掃除グッズ等全ての小物が収まります。
いつも清潔に使えて便利。
今はこの大きさのワイヤーかごも見かけなくなり残念。
タオルは210円の突っ張り棒にして”吸盤のタオル掛け”ように落ち
なくなりました。
上にも210円の突っ張り棒で洗濯物もかけらようにしています。
ダイソー様様です。

とくにシャンプー類の置き場に困る。


これは最新のシステムバスの話ではない!!
昔ながらの年期の入ったお風呂の話です。

昔ながらで「どうにでもなる」が条件。
シャンプー容器や石鹸など風呂の床に置くとどうしても湿ってぬめる。
床置きタイプのシャンプー棚も常に汚れていてカビカビに


それがいやで全てを床から離すことに。

ワイヤーネットにワイヤーかごをかけることでぬめり解消です。
ワイヤーカゴは表面積が少なくカビも出来ない。
深さもありシャンプーなどもキッチリ収まりまる。
ただスチールの為石鹸入はまわりが少し錆びています。
買い換えたいのですが最近見かけなくなり手に入らない。

ワイヤーのフックがタイルでつけられないので壁の隙間の柱に
スチールの棒をネジ止め。
ワイヤーネットは結束バンドで上部をスチール棒に取り付け。
少し寂しいのでグリーンのガーラントを結束バンド付ける。
後はワイヤーカゴやフックとかけるだけ。

掃除グッズ等全ての小物が収まります。
いつも清潔に使えて便利。

今はこの大きさのワイヤーかごも見かけなくなり残念。

タオルは210円の突っ張り棒にして”吸盤のタオル掛け”ように落ち
なくなりました。

上にも210円の突っ張り棒で洗濯物もかけらようにしています。
ダイソー様様です。

