ヨシケイ「プチママ 6/27~7/1」 2011年07月18日 | Weblog ヨシケイプチママ 5日間(月~金)コース。 3人用 5700円。 6/27 牛肉じジューシーフライ・新ごぼうの根菜汁。 6/28 あかうおの煮付け・おかずオムレツ・かに風味あえ。 「おかずオムレツ」はもやし、いんげんと人参の細切りを炒め、塩コシーした卵を流し入れ、大きく混ぜながら焼く。 6/29 中華丼・さっぱりトマたまスープ。 「さっぱりトマたまスープ」はコンソメスープでキヤベツとトマトを煮てとき卵を加える。夏向きのさっぱりスープ、トマトの酸味と見た目の鮮やかさで食欲をそそる一品。 6/30 豚肉のまきまき豆腐ステーキ・シヤキシヤキレタスのポテトサラダ。 7/1 チキン南蛮・かぼちゃのコーン煮。
成田山不動寺「岡垣町」 2011年07月15日 | Weblog 成田山に向かう山道を登り始め、あじさいの数に驚いた。 桜で有名ですが桜並木と並びたくさんのあじさいが咲き誇ります。 いつも目にしていたはずですが、あじさいには気が付きませんでした。 花は半分ほど枯れたりしおれていたりで、もう1週間前だとどんなに美しかったことか 来年のあじさい時期にはぜひ訪れたい。 駐車場や稲荷神社の朱色の鳥居横にも群生 道路わきにもあじさいが続きます。 成田山の手前の「ゆうれい坂」を下ったあたりは特にあじさいが群生して、あじさい道路ができています。 あじさいはほとんどが枯れ始めてますが、どうにか最後の美しさを見せています。 下の方のあじさいは枯れてしまってます。 あじさいの名所を発見でき、また楽しみができました
高倉神社「遠賀郡岡垣町」 2011年07月14日 | Weblog 久しぶりの参拝です。 大木に囲まれた神社で、大木のパワーを感じます 鳥居をくぐると大きな輪が見えます。 夏越際の輪をくぐることができました。 初めての経験、コレでこの猛暑も乗り越えられることでしょう 境内横の川のせせらぎが気になり覗きました。 川の段差で大きく響いていたようです。 川岸の大木が大きくうねり珍しい大きなこぶができています。 暑さの中の清涼感です お土産頂きました 「ざぼんカステラ」長崎土産です。 ザボンの酸味がとってもサワヤカでつい食べすぎ 美味しく頂きました。 どうも・・・ お庭の花便り。
福智山ろく花公園「直方市」 2011年07月12日 | Weblog とにかく今日は暑かった~~~ ぎらぎらと太陽が照りつける、好天に恵まれたのは良いですが真夏日 なんだかあじさいもぐったりでかわいそうなくらいです。 今はゆりもほとんど終わりあじさいももうじき終わります。 はすの花のつぼみが幾つもあります。 木陰はとてもすすしく、木陰を作るたくさんのもみじは紅葉の時期が楽しみです。 小さな川のせせらぎが心地よく、鳥のさえずりは大きな森にいるような錯覚に陥る!! 芝の広場やアスレチック、湖畔の木の回廊も・・・ 季節がよければもっとゆっくりしたい・・・子供と花を観察し自然の中で楽しく遊ぶのも良いですね。 入り口にはビニールプールも用意しています。 自宅用よりず~~っと大きなプール。 珍しい花がたくさん。 あじさいもぎりぎりたのしませてくれました もう1ヶ月早いとたくさんのゆりやバラが満開だったはず・・・ でもはすのはなは今の時期のもの・・・ 秋に向けコスモス園のコスモスがちらほら 満開の花々が又迎えてくれそうです。
掃除機フィルター「ダイソー」 2011年07月07日 | Weblog 吸い付き防止 掃除機フィルター。 ダイソー 105円。 『吸い付きが吸い付かないのでお掃除がラクラク。 お布団やシーツに・カーテンに・ジャケット等に。 マジックテープでとめるだけの簡単装着。』 一見、すぐに壊れそうな簡単な造り・・・大丈夫 でも装置も簡単でなかなかの優れもの ダニ対策で布団の掃除、吸い付かずラクラク。 毎日使うものではないしこのくらいの強度でも十分つかえる。 一般の掃除機の吸い込み防止は丈夫だがかなりの高額なので、使用感で納得・・・ Leaf 「グレープフルーツのジュレ」 砕いたゼリーの上にグレープフルーツの酸味がさわやか 下は腰のあるミントのゼリー、色味も涼しげ。 お庭の花便り