きらり!(^^)!

子どもたちの限りない可能性を求めて!

みんなで我慢です~自粛~

2021-02-09 19:22:58 | バスケットボール
令和3年2月8日
一般社団法人埼玉県バスケットボール協会 会長 田島敏包

新型インフルエンザ等対策措置法に基づいた緊急事態宣言の期間延長に伴う埼玉県バスケットボール協会の対応について(要請)

平素より、当協会の活動に格別のご指導ご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
 さて、2021年2月2日、国は一都三県を含む10都府県を対象に緊急事態宣言を
3月7日まで延長することを決定しました。これに基づき、埼玉県は2月4日に「埼玉県における2月8日以降の緊急事態措置等」を発表しました。これらを受け、当協会としての対応を下記のとおり作成しました。皆様方におかれましては、当協会の対応をご理解頂き、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
 当協会主催事業で中止となった事業、その他詳細については、添付された別紙をご覧ください。また、要請文の全文は、当協会のHPにも掲載いたします。

       記

≪対象事業及び対象者≫
当協会主催事業、当協会登録チーム及び登録競技者、登録審判員、登録指導者
≪期 間≫
令和3年2月8日から緊急事態宣言解除まで
≪要請内容≫
(1)事業について
3月7日まで当協会主催事業は予定されていません
(2)チーム活動
条件付きで活動が認められる場合であっても、埼玉県が発表した「埼玉県における2月8日以降の緊急事態措置等」を遵守し、次の内容を踏まえた上で、感染防止対策に万全を期して頂きますようお願いします。
①全カテゴリー共通
・練習及び練習試合等は自粛する
・大会等への参加が認められている場合は、主催団体の指示に従うこと
・活動場所の自治体及び施設の方針を遵守
・必要とされる活動については、感染防止対策を更に徹底して実施
・未成年者については保護者の同意を得ること
②中学生・高校生の部活動
・埼玉県教育委員会並びに市町村教育員会の指針及び学校長の指示を遵守
③U12・U15クラブ
・競技者が所属する学校長の指示を遵守
・保護者の同意を得ること
(3)会議
①感染防止対策を更に徹底して実施
②参加人数は収容率50%を上限とする
③夜間の会議は午後8時までとする
④Web会議方式の採用