1年近く ブログを投稿してきましたが
なんと 先生の意図が伝わっていない
もしかして間違って捉えている
ってことに気づきました(今頃遅い なんてメデタイ性格
)
恥ずかしい
きっと みなさん 遠慮してそこは読まずに素通りしていただいていたんでしょう
それより ここが大切でしょう なんてことがあるでしょうし
どうぞ コメントで追加・訂正してください
コール・アミューズのレベルアップのためですから ご協力をお願いします
さて、本題・・・
早く 歌詞の意味を理解して 言葉の意味が分かって
歌えるようになることが大切ですね。
他パートと同じ音である箇所を確認するため印しを付けておきましょう(これ大事)
練習内容
「弦」
暗譜で通しました。
3連符を感じずに、言葉を歌う
「響き」を大切に歌う
P58「あかしはいつも・・・」のイメージ 夕焼け さみしそうな女性 着物の後ろ姿
「いなごのような・・・」イメージ 何かを訴えるような子どもの光った瞳
PPP(ピアニッシッシモ)だけど お腹はfffで
「そよ風よ運べ」
「色っぽく」 「秘める」感情
P109「よは ながまくらべに・・・」 メゾを聞いて メゾのテンポに合わして歌う
P110「ゆめのうち・・・」「ゆ」は「あ」の口で舌だけ「ゆ」
次回練習
2月23日(土) 午後2時15分~ 速見小学校
はにう先生、駒木先生
のご指導です。
「この世の中にある」「そよ風よ運べ」は暗譜で。
「トリッチ トラッチ ポルカ」も練習します。
3月16日もしくは23日に はにう先生ご指導で個人の声を見ていただけます。
練習に必ず参加できるように予定しておいてください。
次回練習日に「必ず参加できる日」を確認したいと思います。
次回練習日2月23日は見学の方がいらっしゃいますので
「大歓迎!」ムードでお迎えしましょう
(by ようちゃん)