混声合唱団「コーラス 星の会(北海道千歳市)」

「コーラス 星の会」(北海道千歳市で活動中の混声合唱団)の活動の様子をお知らせします。

今週のコーラス星の会(2018年7月13日)

2018年07月11日 09時31分54秒 | ここだけの話

今週の「コーラス星の会」

練習会場は「東雲会館1号室」です。

 

先週はミーティングだけで歌えなかったので、

久しぶりに歌うことになります。

しばらく歌っていないのに急に歌うのは

声帯によくないのかもしれません。

団員の皆さんは、喉ならし、をしておいてください。

あっ「喉鳴らし」ではなくて「喉慣らし」です。

 

n個人は、練習に参加するには気力が足りません。

ずる休み(?笑)してしまいそうです。

雨雲が広がる重苦しい空が続いています。

豪雨災害の地域に比べればまだまだ……なんでしょうが、

ここも、雨雲がうっとうしく湿度の高い日々です。

金曜日には、からっと晴れた空になっているでしょうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソプラノのパート練習は??

2018年06月30日 17時36分15秒 | ここだけの話

テノール、バス、アルト、

パート練習の様子を報告したのですが、

ソプラノのパート練習の報告は書いていません。

ソプラノはパート練習しなかったのかというと、

そんなことはありません。

ソプラノは、毎週火曜日、秘密の場所で、

秘密の練習を積み上げていたそうです。

nも参加したかったのですが、

出入り禁止を食らいました(笑)

 

ソプラノの参加が少なかったのに、

迫力のあった

24日の「ちとせカーニバル」のステージを

思い出していただけれは、

相当厳しい練習だったことがわかると思います。

 

それでも、まだ、二つに分かれると、

下のパートは不安が顔にも声にも出ています。

昨日の練習では、

K先生から「顔が怖ーい」と指摘されていました。

明日は、

これまでの努力を信じて、

笑顔で!!

 

ソプラノのみなさん、

今日は、声帯を休めて、

笑顔の練習だけをしてください。

そして、寝る前に、

ぜひ、リフトアップパックを!!

あっ、余計なお世話でしたね(笑)

ごめんなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルトパート練習(2018年6月24日)

2018年06月29日 09時59分54秒 | ここだけの話

「ちとせカーニバル」の出演前に

アルトパートは、ちょっと早く集まって、

パート練習しました。

「アルトは音も取れてるし、

パート練習はいらないんじゃ??」

と思いながらも……。

 

でも、中ホール練習の時に、

客席で歌声を聞いてみて、

大きな課題を発見しました。

声が硬い??幼い??……のです。

 

「海 その愛」で

ベースのメロディにソプラノがオブリガートを歌い、

いい雰囲気になったところで、

アルト参入です。

それが、小学生が乱入??……みたいなのです。

 

アルトパート練習では、

なんとかこの課題を克服しようと、

それぞれ、工夫してみました。

今日の全体練習で、

先週より大人になったアルトの歌声を、

みなさんにお聞かせできれば……。

乞うご期待!!

 

そういえば、昨年までは

落ち着いた大人のアルトを聞かせてくださるHさんが

いらしたので、

アルトの幼さに

歯止めがかかっていたのかもしれません。

海を渡ってお引越しなさってしまったことに

改めて、寂しさを感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不測の事態って??

2017年11月21日 11時36分52秒 | ここだけの話

ロビーコンサート前後の記事だけ見ると、

先行き不安な団体みたいよ……大丈夫??

とご指摘いただいたので、

ちょっと補足を。

ロビーコンサートの直前に

複数の「不測の事態」にみまわれましたが、

一時的な「不測の事態」でしたので、

後遺症もないようで、

新人団員も無事、初舞台を体験し、

「コーラス星の会」の先行きは希望に満ちています。

 

 

ロビーコンサート前に、

歌姫兼ボイストレーナーのA嬢が喉を傷めてしまい、

オケでたとえるとコンミス不在、の練習となりました。

当日参加できるの??という不安うずまく直前の一週間でした。

 

そしてさらに、

テノールの柱として頼りにしているN氏が

お身内のご不幸でロビーコンサート欠席ということに、

なってしまいました。

 

合唱団を家と考えると、

ソプラノは屋根、テノールは壁…でしょうか??

ちなみにバスは大黒柱を含む柱、でしょうか??

アルトは窓です。(あら床が無いわ??(笑))

 

せっかくのロビーコンサートなのに、

屋根と壁が薄い、ということになってしまいそうで、

聞きにいらしてくださるみなさまに

申し訳なく……

実力を発揮できないことが悔しく……

眠れぬ夜を過ごしました。(昼寝はしました)

 

でも、逆境の中で発揮できる力が実力!!

聞きにいらしてくださった方には、

屋根と壁が薄いことを悟られないように、

みんなでカバーしていくしかありません。

 

幸いA嬢はなんとか歌えるまでに回復し、

ソプラノパートは勇気100倍、

電飾で彩られ屋根のように輝いていました。

 

管理人nは、テノールの助っ人に派遣されたのですが、

必死にテノールの楽譜を見つめているのに

出てくる音はアルトの1オクターブ下だったり…、

テノールの1オクターブ下、まで下がってしまったり……。

全然役に立ちませんでした。

逆境で発揮できる力が実力……と考えると、

これが実力か??と天をあおぐしかありませんでした。

 

でも、どこまでも本番に強い「コーラス星の会」

チェリストSH君の友情出演のおかげもあって、

ロビーコンサートは好評のうちに終わりました。

「みんな楽しそうで、歌うのが好きなことが伝わってくる」と

褒められて、

自分の面の皮の厚さに自信を持つことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しいお知らせ

2017年07月03日 11時45分15秒 | ここだけの話

寂しいお知らせがあります。

「コーラス星の会」発足当時からのメンバーで

長い間、会計など事務局担当で尽力してくださった

Hさんから「退会」の申し出がありました。

体調がすぐれず、辛いことが多いようです。

退会しなくても、体調の良い時だけ参加すれば……

などなど、引き止めようとする言葉も浮かんだのですが……

 

長年、合唱団員として活躍なさってきているかたですから、

はたからは十分歌えているように思えても、

本人は、思うように歌えずに苦しい思いを

なさっているのかもしれないと思いました。

 

体調が回復して元気になったら、

また復帰してもらいたいと切に願います。

 

体調に合わせて、自分のペースで、

歌えるように歌えばそれでOKですから

やめないで続けてて!!

とばかりは言えない、

とても悔しい想いがあります。

 

こういうことがあると、

合唱って難しい……

つくづく思います。

 

 

みんな違ってみんないい、

はずなのですが、

 

 

合唱団として演奏するからには、

みんな違うとたいへんなことに。

 

 

ピアニストの10本の指が

それぞれ勝手なことを始めるのと

同じ状況……

 

ひとりひとりの個性は殺さず、

合唱団としてまとまりのある演奏をすることは、

果たして可能なのでしょうか……??

 

まあ、そこは、

大人同士、

個性は全開させなくても、

お互い歩み寄って

譲歩しあって

ということになるのでしょうねぇ。

 

寂しいお知らせついでに、

ちょっと小難しい話をしてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする