(はじめましてのかたはこちらから↓)
みなさま こんばんは。
今日も暑い一日でしたね😵
海の日だから海に行かれたかたも
いらっしゃるのかな。
海、気持ちいいでしょうねー😌🌊
わたしはというと、
おかげさまで昨日はゆっくり休めて、
体調も回復してきました。
昨日の夕方には、
ちょっと和食食べたいじゃん
みたいな気持ちがむくむくしてきまして
三口コンロフル稼働で料理がはじまりました😊
(料理ってちょっと気持ちいいですよね✨
瞑想みたいな…
急にゾーンに入る時ありませんか?)
晩御飯は
鯖の西京漬
ほうれん草の胡麻和え
夏野菜の焼きびたし
具沢山味噌汁
もち麦入りご飯
きゅうりの辛子漬け
って感じになりました。
夏バテ防止に
発酵系、お酢系をおりまぜて
おいしくいただきました✨
しっかり食べて
ゆっくり眠ったら
むくむく元気が戻ってきて
今朝はスッキリ起きられた😊
ご飯と睡眠、大事ー✨
わたし的に、お米は完全にパワーフード😊
ご飯食べたら元気になれます!
そして今日は
親友と朝お茶からのランチで
たくさん話せて楽しかったー✨
突然ですが、
怒りの感情ってわたしむかしから苦手で。
争いごと嫌いだし…
だけども今日のランチの時に
彼女がわたしの代わりに
怒りをあらわにしたことがあって。
わたしはその姿を見て
あらためて
「そうだよなあ、
これって、怒っていいやつかも、
っていうか怒ってあたりまえ?
→…あれ?
怒らないなんておかしい状況でヤバいやつ!!」
ってなったんです。
なんだか麻痺してたみたいで…
きっとわかんなかったんですよね。
相手方の理不尽で不誠実な振る舞いを
許してしまったのはまぎれもなくわたしのほうで、
「ないがしろにされた」とかいいながら
じつは
わざわざ、こちらからないがしろにされにいってたなんて。驚愕。
(いやー、自己肯定感、まだまだ低いんですねってびっくりしたりして…しかしこの伸びしろはなかなかにすごいと思う…!)
ランチ中の
彼女の怒りとも悲しみとも苦笑いともつかない表情が
いまも脳裏に焼き付いています。
だけど、実はこれはいまが初めてじゃ全然なくって。
30年前から
わたしがヤバい時、
彼女がいつもそこにいて
聞いたまま見たままを
こんな感じでフィードバックしてくれたことで自分を客観視できて
ドツボから抜け出せたことは数知れずなんです。
自分のことって、どうしても見えなくなるし
見たくないものは避けて通りたくなるし😅
…今回は。
きちんと自分のなかに湧く怒りの存在自体を認めることも
怒りを感じることを自分に許可することも
避けていたなって気付きました。
なにかとお声がけいただくことも増えてきている一方で、
毅然と、相手にNOを告げる
っていう経験も最近なぜか増えていて
大切な自分を守るために
怒りとか拒絶もしっかり使っていく
っていう
自分を大切にする方法。
これを
使えるようにしていく流れなんだろうなと
感じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f2/3607404c0fd4bb139726c215c5a6ea61.jpg?1689603280)
怒りの手前にある違和感を
見ないようにする癖も
ほんとうに
いらないなって思う。
ひと一倍敏感だから
違和感なんてバリバリ気付いてるのに
あえて見過ごすなんてね、手が込んでるというか😅
怒りを使って
自らの尊厳をまもる。
大切な自分をないがしろになんて誰にもさせない
っていう気概。
不安もそうだったけど
怒りも、わたしを守ってくれる守り神として
堂々とわたしの真ん中で鎮座していただこうと決めました😊
そういやわたし
10年前に
ラブマスクって言われたことも
あったっけ。
怒らないだろう
許してくれるだろう
ってつけ込まれることも
たしかに…たしかにあったけど
自分でこれをなんとかしようとは
これまであまりしてこなかったかもしれません。
怒りを感じてももちろんいいし
怒りをいまのわたしなりに表現してもいい。
おそいのかもしれないけれど
わたし的には
今日の気づきって
とっても大事な一歩だろうなって
思ってる。
ほんと、ありがたいです😌
親友に感謝だなあ✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/8d35d2cc3426db56b9fbe0d4da4e44f5.jpg?1689603038)
ではでは
みなさま
おやすみなさい⭐
さら