中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

食べ放題の店でもランチをやっていた ~「鵬天閣」~

2008年09月10日 | 中華街(香港路)
食べ放題専門店というのは、なかなか入る機会がない。たいていは2名様以上という制限があって . . . 本文を読む
コメント (4)

中華街一のトンカツ屋さん ~「つね勝」~

2008年07月24日 | 中華街(香港路)
相変わらず美味しい! 「つね勝」のトンカツ定食 . . . 本文を読む
コメント (2)

オープン初日の「龍城飯店」でランチ

2008年07月15日 | 中華街(香港路)
昨日のランチは忙しかったぞ。とにかく調査しなければいけない店舗が多過ぎて . . . 本文を読む
コメント (2)

中華街で立ち食いそば?

2008年06月30日 | 中華街(香港路)
ある日の夜遅く。私は意外な光景を見てしまった . . . 本文を読む
コメント

「龍龍」跡に新しい店が登場! ~香港路・許厨房~

2008年04月20日 | 中華街(香港路)
香港路の名店「龍龍」跡地に登場した「許厨房」。これがなかなか良さそうな感じで . . . 本文を読む
コメント (17)

リゾットチャーハン ~香港路・頂好~

2008年03月27日 | 中華街(香港路)
私はこの「頂好」がたいへん気に入っている。それは“料理の味がいいから”というだけではなく . . . 本文を読む
コメント (4)

きし麺も刀削麺もかなわない極太麺 ~香港路・東新飯店~

2008年03月08日 | 中華街(香港路)
素麺や稲庭うどんと比べたらキシメンは幅が広い。でも、麺の幅員比べをするんだったら、キシメンよりも刀削麺の方が幅広だ . . . 本文を読む
コメント (8)

中華街のド真ん中で懐かしい“豆かん”をいただく

2008年02月11日 | 中華街(香港路)
横浜中華街の中でも、とくに人気の路地がある。それは香港路。テレビや雑誌に登場する有名店が . . . 本文を読む
コメント (4)

順海閣新館からバイキングが消えた

2008年02月07日 | 中華街(香港路)
昨日の香港路。「順海閣新館」のシャッターが半分閉まり、中でなにやら作業が行われていた . . . 本文を読む
コメント (2)

接遇の良くなった「海員閣」でアツアツのサンマーメン

2008年01月09日 | 中華街(香港路)
とかく意見の分かれる「海員閣」 . . . 本文を読む
コメント (4)

香港路の老舗「安記」がリニューアルオープン

2007年11月08日 | 中華街(香港路)
もうそろそろ「安記」が再開しているのではないだろうかと思い、昨日の昼、確認しに行ってみたら . . . 本文を読む
コメント (12)

注文の多い料理店で牛バラそばを食う ~「海員閣」~

2007年10月21日 | 中華街(香港路)
注文が多いといったって、お客のオーダーが多いわけじゃありません . . . 本文を読む
コメント (4)

順海閣新館がランチ再開!

2007年07月03日 | 中華街(香港路)
いっとき、1000円食べ放題をやっていた順海閣新館が、この6月からランチを復活させました . . . 本文を読む
コメント

630円の海鮮粥 ~順海閣本館~

2007年06月29日 | 中華街(香港路)
 久しぶりに入った「順海閣本館」。大きな店だけあって、入口は香港路と中山路の両方にあります。どちらかと言うと、香港路側の出入り口が裏口という感じでしょうか . . . 本文を読む
コメント

粥にもいろいろある ~東新飯店~

2007年05月04日 | 中華街(香港路)
横浜中華街でお粥を出す店は、思ったほど多くはない。粥店と名乗っているところが数軒、料理のほかに粥も扱っていますという店が20,30軒くらいでしょうか . . . 本文を読む
コメント (2)