前の記事で書いた喫茶「フロリダ」だが、そこが閉店したあと、「近藤商店」という新しいお店が入っていた。 どんな店なのだろうかと近づいてみると… 食堂だった! 名前だけから想像すると荒物屋のようだが、実は、店頭にも書いてあるとおり金物を売る店ではなく、ごく普通の飲食店なのであった。 500円ランチ! しかも、メニューは天丼だという。 500円じゃぁたいしたことないだろうと思いながら入ってみたら… こんなのが出てきた! エビ、茄子、シシトウ、イカ、肉厚の魚、シメジと6点盛り。 エビ天といえば、よくあるのが小さな身に衣たっぷりという姿。でも、ここのはしっかりした身が入っていた。 タレが濃いめの味付けでウマイ! 味噌汁もすごいことになっていた。 大根、ニンジン、シメジ、油揚げ、豆腐、シイタケ、ゴボウという布陣。これで豚肉が入っていたら豚汁だ。 朝はモーニングサービスもやっている。 もちろん夜の晩酌もOKだ。 この店が面している道路(寿町側)が、かつては中華街へのアプローチとなっていたのだが、前の記事にも書いたとおり、マンション側(中華街側)に出口ができたため、なんだかこっちが寂れてしまったようだ。 昔の中華街への近道。 ジモティーや通勤客だけに許されていた秘密の通路で、観光客は絶対に通らなかった。 現在は通行できなくなっているが、ちょっと覗いてみると… 小便禁止は分かるけど、大便なんかする人がいるのだろうか… 当時は、ここをすり抜けて行くと、吉浜橋側に出られたのだ。 今は通れないが、懐かしい空間である。 【近藤商店の地図】 ←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ |
あとはあの駐輪場横のタバコ屋さんがいつまであるか。
それと最近出来たあおば横のレンタルサイクル?屋さんが気になります。
煙草屋は山城屋ですね。
頑固そうなおじいさんががんばっています。
それから喜久寿司。
500円ランチが嬉しいですね。
レンタサイクルは便利そうです。
荷物も預かってくれるので、山下公園は港の見える丘公園などに行くのに都合がいいかも。
これでフロリダと言うお店は全て無くなってしまったのかな。
近藤商店行ってみます。
むかし、フロリダにはお世話になりました。
最近は駅前マンション1階にサンマルクが、
改札前にドトールができて、
苦戦していたのでしょうかね。
近藤商店、なんとなく面白そう。