善隣門と加賀町警察署の間の道(長安道)を左へ進むと手洗亭(公衆トイレ)があり、その裏側に中国東北家庭料理と銘打った「龍膳」があります。この場所は中華街の中でもちょっと死角になるところだと思います。
あまり観光客が通らないところなので、立地的には結構不利なのではないでしょうか。それでも、近隣の会社員たちがよく利用しているようで、昼時はかなりお客が入っています。
龍膳はわりと新しい店で、以前、ここには「上海茶房」という喫茶店のような中華料理店がありました。たしか、最初は喫茶店でのちに中華料理店になったと思います。あるいは逆だったかも…。
龍膳では定食スタイルのランチはありません。麺・飯類のセットのみです。ネギチャーシューメンあるいはサンマーメン+小炒飯が750円。ほかに丼モノが700円~750円です。
今日食べたのはサンマーメンのセット。モヤシがたっぷり入っていました。他には豚肉、ニンジン、ニラ、キクラゲです。スープはニンニク、胡椒が効いているのでしょうか、かなり辛めです。普通、サンマーメンというと甘めなのですが、龍膳のは辛いのが特徴でしょう。
もちろん、大量の具も辛いです。ご飯がほしくなります。だから小炒飯がセットで付いているというわけではないでしょうが…。それにしてもクセになりそうな味でした。
小炒飯もオタマ1杯分はありそうです。
狭いながらも明るい室内に流れるBGMのラジオが、なんだかイイ感じを出しています。
あまり観光客が通らないところなので、立地的には結構不利なのではないでしょうか。それでも、近隣の会社員たちがよく利用しているようで、昼時はかなりお客が入っています。
龍膳はわりと新しい店で、以前、ここには「上海茶房」という喫茶店のような中華料理店がありました。たしか、最初は喫茶店でのちに中華料理店になったと思います。あるいは逆だったかも…。
龍膳では定食スタイルのランチはありません。麺・飯類のセットのみです。ネギチャーシューメンあるいはサンマーメン+小炒飯が750円。ほかに丼モノが700円~750円です。
今日食べたのはサンマーメンのセット。モヤシがたっぷり入っていました。他には豚肉、ニンジン、ニラ、キクラゲです。スープはニンニク、胡椒が効いているのでしょうか、かなり辛めです。普通、サンマーメンというと甘めなのですが、龍膳のは辛いのが特徴でしょう。
もちろん、大量の具も辛いです。ご飯がほしくなります。だから小炒飯がセットで付いているというわけではないでしょうが…。それにしてもクセになりそうな味でした。
小炒飯もオタマ1杯分はありそうです。
狭いながらも明るい室内に流れるBGMのラジオが、なんだかイイ感じを出しています。
自分のBLOGにお立ち寄りいただきまして有り難うございます。
早速お邪魔させて頂きました。
中華街につてはものすごい情報量ですね...
かな~り参考にさせてもらいました。
これからもBLOGに立ち寄らさせて頂きます。
頑張ってください。
ところで、「中華飯店」のサンマー丼はランチセットで食べたことがあるのですが、清風楼のサンマー飯、知りませんでした。今日・明日にでも食べに行ってきます。
昨日横濱にいってまして、中華街に立寄りました。
こちらのBLOGで気になってましたお店を何軒かいってみたのですが、満席で... そして最後に龍膳さんに立寄りました。
サンマーメンをいただきましたが、イメージしてたものとはちょがってボリュームがある一品 辛味も感じるちょっとおもしろいサンマーメンでした。
いつもBLOG見させてもらってます。
頑張ってください。
辛味があって、ドンブリからあふれるほどの量があって…
セロリ餃子もうまそうですね。