中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

今ごろ気がついた…

2013年06月19日 | 中華街(台南小路・太平道・その他路地)

 皆さん、横浜中華街の中の道路には、それぞれ名称がつけられているのはご存知ですよね。

 善隣門から東門に続くメインストリートが中華街大通り。
 それと並行する道で関帝廟の前を通る道が関帝廟通り。
 これらと直角に交差する道路が中山路、市場通り、上海路です。

 私はすべてを把握していると思っていたのですが、ひとつ気がついていない名称があることを知りました。

 それが冒頭の写真に写っている道路です。

 ここには、こんな名前が付けられているのでした。


 海河道。

 海と旧運河を結ぶ道ということで、こんな風に名づけられたのでしょうか。


 この茶色い線を引いた通りが海河道です。

 JR根岸線は旧運河の上を走っています。
 
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「大新園」にて生姜焼きランチ | トップ | 「日昇酒家」がリニューアル »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (五雷元帥)
2013-06-19 09:39:54
子供のころ中華街に家族で来ると、親が「道に迷ったら交番の植え込みの所か
善隣門の前に居なさい」とよく説き聞かされた。お蔭様で迷った事は無くて済んだ。

 大人になった今では、中華街に初めて来る友人を連れてきた時に
親が言っていたのと同じ事を言っている。
返信する
遥か昔 (ばんど)
2013-06-19 09:51:40
そうですね。根岸線、関内駅と石川町駅の高架になった線
路の下は運河でした。幼少時の記憶中、微かに覚えがあり
ます。
通りの名前を意識するようになったのは成人後、暫くしてか
らですが流石に近場で育ち周辺をウロウロし育ちましたの
でお蔭様で迷ったことは殆どありません。
返信する
道の名は? (メタ坊)
2013-06-21 01:41:21
昭和51.52、54年にあった愛称道路には、
中華街通りと南門通りが名づけられたようですが、
その他はいつごろ名づけたんでしょう?
海河道と名づけられた由来は、
中国に同名の有名地があるのか、
ひょっとしたら、この道は割合幅員があるので、
運搬用の水路が開けていたのかもしれませんね。
返信する
Unknown (いその爺)
2013-06-21 11:33:32
横浜公園の辺りは、たしか開港当時は湾の奥ですよね。
埋め立ての過程に水路でも有ったのでしょうか?

気になります。
返信する
Unknown (管理人)
2013-06-22 23:08:43
>五雷元帥さん
そうですね、迷ったら善隣門か交番ですね。
これなら分かりやすい。

>ばんどさん
私も迷ったことがありません。
酔っていても大丈夫です。

>メタ坊
いつごろから、こういう名称を付けたのか、
全く分かりません。
長安道とか福建路とか北京小路とか、
なぜ、こういう名前を付けたのかなぁ…

>いその爺さん
根岸線が走っている下は、
派大岡川という運河でした。
これとか大岡川、中村川は埋め残してできた水路です。
返信する
今頃ですが・・ (陳礼皇(きたもん会))
2014-03-04 01:02:39
お察しの通り、海と運河を結ぶ道との思いで名付けました。また、海河は中国を流れる大きな河川のひとつ。華北でも最大級の川で、北京市と天津市の全域、河北省の大部分、河南省・山東省・山西省・内モンゴル自治区のそれぞれ一部を流域に含み、渤海ヘと流入しています。

そして、名前に隠された物語・・ その昔、この川は「白河」と言う名で呼ばれていました。時の皇帝、愛新覚羅溥儀は内戦を逃れ白河をのぼって満州に向かったと歴史は記しています。白河は中国の歴史でとても重要な役割を果たした河なのです。
返信する
ありがとうございます (管理人)
2014-03-04 08:09:29
>陳礼皇(きたもん会)さん
やっぱり名前の由来は海と運河だったんですね。
海河が実在する河川名とは知りませんでした。
しかも、愛新覚羅溥儀にも関係しているとは…

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

中華街(台南小路・太平道・その他路地)」カテゴリの最新記事