山手本通りを散策し、代官坂上に来ると、かつてはそこからマリンタワーのほぼ全貌が見えたものだった。 それが今では高層マンションの影に隠されて見えなくなってしまった。 そういえばタワーの下層部分にバードピアという鳥専門の動物園があったけど、あれは何処へ行ってしまったのかなぁ… 機械仕掛けのおもちゃ館というのもあったよなぁ… そういえばタワーの階段を駆け登る大会もあったなぁ… 風の強い日にわざわざ登って、ユラ~リ、ユラ~リとする揺れを楽しんだっけ… マリンタワー公式ホームページ 今じゃあ、こんなことになっているんだ。 あの鳥小屋はレストランか…… 鶏料理でも出しているのだろうか。 久しぶりにマリンタワー、行ってみるか。 ←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ |
最新記事
カレンダー
バックナンバー
カテゴリー
- 中華街(大通り)(562)
- 中華街(香港路)(84)
- 中華街(市場通り)(146)
- 中華街(関帝廟通り)(175)
- 中華街(中山路)(244)
- 中華街(長安道)(40)
- 中華街(北門通り)(85)
- 中華街(南門通りシルクロード・媽祖小路)(103)
- 中華街(西門通り)(83)
- 中華街(開港道・広東道)(120)
- 中華街(上海路)(79)
- 中華街(北京小路)(7)
- 中華街(福建路)(38)
- 中華街(蘇州小路)(15)
- 中華街(台南小路・太平道・その他路地)(117)
- 中華街の非中華料理(103)
- 中華街のカレーライス(32)
- 中華街いろいろ(525)
- 冷やし中華(62)
- 中華街の酒場(32)
- 中華街メモ(74)
- おいしい横浜(624)
- 美味しい情報(横浜以外)(113)
- B級グルメの食べ過ぎに注意(28)
- 肉まん(32)
- レトロ探偵団(320)
- 食道楽紀行(日本国内編)(75)
- Weblog(278)
最新コメント
- 管理人/ご当地の中華まん
- ちゃめごん/ご当地の中華まん
- 管理人/小布施の「信州だより」
- てつあん/小布施の「信州だより」
- 管理人/日ノ出町駅前の「京急ストア」が建て替え
- 冬桃/日ノ出町駅前の「京急ストア」が建て替え
- 管理人/小布施の「信州だより」
- ぶらくり佐藤/小布施の「信州だより」
- 管理人/禁酒して3か月!!
- Unknown/禁酒して3か月!!
ブックマーク
- 横浜中華街
- 週末中華のしっぽ
- 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~
- 街角中華
- 美味しい毎日 in sapporo
- メタ坊っちゃま、メジャーデビューに気をつけて
- 濱のおいしい小径
- 犬悔い
- 忙中閑有
- 冬桃ブログ
- ぶらくり佐藤の天下泰平ブログ
- On The Bluff
- 爺の落書き 横浜生活
- 暗渠さんぽ
- 毎日暗活!暗渠ハンター(旧『東京Peeling!』)
- 小林一郎と歩く「ガード下」と「横丁」
- 日々の食卓の備忘録
- 空腹時に見てはいけないブログ
- socitonブログ
- 続★日々のあれこれ
- 猫とごはんと
- マーサの自由帖
- 恰幅の良い彼
- ハマ発ブログ
- もののはじめblog
- 宴会やるぞ!
- 季節のたより ~八ヶ岳南麓・農の里~
- 楽園の泉
- 横浜ほにゃらら日記
- 美味しそうな写真を撮りたい
- 赤飯番長
- こぶた食堂
- 横浜泥酔
- オナカスイタ
- 本日も中華日和
- めし、食ったか?
- 女性の品格
- 美味しいもん横濱!.エッセイ
- 横浜中華街ガイドマップ
- 横浜☆ちー散歩
- 音の記憶 ~ La mémoire du son
- 散歩の凡人放浪記 by BDR529船長
- オーゴンカープ
- ぺりおんのブログ
- From the clifftop
プロフィール
アクセス状況
トータル | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 22,925,629 | PV | |
訪問者 | 6,770,683 | IP |
若夫婦がたくさん入居し、新山手中華学校が賑わえば街のためにもなりますが、華僑さんが大挙して入居はしないでしょうし、、。
あの郵便貯金事務センター跡地ですね。
どんなマンションかによりますけれど、ワンルームじゃあ、ちょっと…ね。
世帯で入居してくるようなものになればいいのですが。
>バードピアという鳥専門の動物園
>機械仕掛けのおもちゃ館
曖昧な記憶を辿るとこの二つのどちらかを体験しているはずです。鳥かごの中で機械仕掛けの子鳥がさえずっていたような記憶です。
>代官坂
私立学校が集積しているあの辺りでしょうか。
上品(高級住宅地ですよね)な良い感じのところですね。観光客としては中華街とのコントラストの変化を楽しむポイントになりますね。
自分の記事には書いてありませんが、あの時の収穫ですが、港近くにあった「明治屋」の建物の雰囲気がこちら(名古屋)と同じような感じだったことに感動したり、安心したりしました。当然ですよね、こちらが本家本元ですもね。
そのこちらの明治屋名古屋店の営業当初からの建物も撤去されて再開発されるそうです。
残念です。
バードピアの下に機械仕掛けのおもちゃ館がありました。
好きな風景のひとつでした。
「あぶない刑事」にもたぶたび登場していた
ロケ地だったと記憶しています。
元町公園プールから眺めるマリンタワーも
好きでした。
今年の夏は天候不順で、一度も元町公園
プールには行けませんでした。
早いもので、夏から4、5か月経つんですね。
テレビの番組で見た記憶があったのですが、「あぶない刑事」だったんですね。
それと、プールから眺めるタワーも良かったですね。